路上サイエンス・トーク レポ(「暗黒ショウジョウバエ物語」「切っても切ってもプラナリア」他)

2012/12/16-17 御幸町広場にてクリスマスに贈るネオンアートと京大が世界に誇るユニークな生物多様性研究の最前線トークが行われました!
8
前へ 1 ・・ 9 10
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

こっからは酵母の話になるけど、なんで母細胞では止まるのに娘細胞は分裂し続けられるのかというと、ポラリソームなるもの(構造体? 酵素?)が関係していて、娘細胞から古いタンパク質を運び出して母細胞に移すのだそうだ。たぶんこの論文→http://t.co/KyWYfRK7

2011-12-17 23:33:07
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

こんだけ長い世代暗闇に閉じ込められていても視力はちゃんと残っているんですか、へー、暗黒バエに起こったはずの変異にどんなものがあるのか意外に分からないですねーという話をしていたら、紫外線に一定時間晒した場合の死亡率はどうか?と。

2011-12-17 23:41:03
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

ゾウリムシがじゃんじゃか増えていって、密度的にもうこれ以上増えられない世代と、その一つ前の世代で、感受性に大きな違いが出るのが紫外線なんだそうな。これ以上ムリ世代の方が感受性が高い。しぬ。

2011-12-17 23:43:33
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

もう一個面白い話思い出した! ハエに音が聞こえているか確かめる方法。オスのハエが翅を震わせて出す求愛歌を、オスに聞かせると、途端にメスを求めてウロウロ歩き出す。これを利用して、オスの翅をすべて切りスピーカーで求愛歌を聞かせる。ムービー→ http://t.co/DxcMJUyo

2011-12-18 10:07:06
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

今回の「魅力的なタイトルで賞」は「暗黒ショウジョウバエ物語」と「切っても切ってもプラナリア」に進呈。

2011-12-18 00:50:15
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

今回のサイエンストークで素晴らしくありがたかったのが、パイプ椅子の外縁を取り巻くようにして背の高いスツール+テーブルのセットがあったこと。テーブルがあったお陰で実況中継セットの能力をフルに活用できた。これがパイプ椅子だけだと辛いんだよね。画面とキーボードの設置に苦慮する。

2011-12-18 09:29:42
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

iPadを立てる台と無線キーボードにより、ノートPCの作業環境に限りなく近付く事ができた。ここまでやるならノート使えよと思った(笑)。日本語変換がおバカ+iPhoneでは便利な、変換途中で候補を出す機能が邪魔。先読みはいいから私の言う事を最後まで聞きなさい。

2011-12-18 09:33:47
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

入力がスムーズになり余裕が出来たのか、発表者について色々感じるところがあった。尺がぴったりだとか、早口+内容量が多い+難しくて追い切れないとか、流れがまとまっていて非常に把握しやすいとか。

2011-12-18 09:37:03
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

全員共通できっちり押さえられていたのが、知識のない人が専門用語や概念で躓かないように、との配慮。一つの用語を使う前に解説をする、ややこしい概念は絵で分かりやすく。プラナリアの話では、ES細胞とiPS細胞の成り立ちや利点、問題点の説明が全体の実に半分を占めている。

2011-12-18 09:39:41
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

「一つのスライドに一つの内容、過分も不足も無いように」の実践ぶりに震えた。解説はほぼ口頭だったが、スライドだけをあとから見ても、内容を思い出せると思う。適当にかき集めただけのデータをとりあえず放り込んでプレゼンに臨んでいるうちの会社の人たちに見せてやりたい。

2011-12-18 09:42:58
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

スライドの写真は撮ってねーんだこれが。それにスライドとセットで説明を聞いたからこそ凄さを感じるのであって、スライド単品でみても、そこに私が解説をつけても、意味がないどころか確実に誤った内容が伝わってしまうので危険。そこんとこはリアルで見られない我が身を恨みなさい、ホッホッホ。

2011-12-18 09:58:21
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

高校で「ちゃんと伝わる発表のやり方」の実践授業があればいいのに。ポスターや報告書でもいい、とにかく言いたい事が相手に伝わるためには何に気をつけるかを全力で追求する。 調べれば分かる事を教えるより、経験しなければ身につかないことをやらせる方が教育としての意義は大きいように思う。

2011-12-18 09:47:23
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

私のレポは分量は多いが、内容として正しく伝わるのはせいぜい2割、よくて3割だろう。卑下しているのではなく、これは実感。レポはあくまで導入にすぎないので、面白そうと感じたらぜひ本を読んで欲しい。もっと面白いこといっぱい書いてあるからー! 興味深いところに付箋貼りながら読んでー!

2011-12-18 09:53:45
前へ 1 ・・ 9 10