リンク限定

「ポケモンは全部で150匹と言ったオーキドは無能」に対するカウンター

わざマシン18
2
moyo @moyoko9000

そもポケモン自体が歴代博士が発見するまで存在が確定していないんじゃないか説 誰もウミディグダ知らない訳ないのに発見されるまで存在しなかったというつまりDrMUDICはかなり根源的な

2023-08-18 15:17:59
moyo @moyoko9000

ウミディグダも世界の村を代表する教授達の目で見てやっとこれ新種だなってわかる感じだったのもしれない  一般パルデア人はディグダだと思ってたしリククラゲは陸を走るメノクラゲだなって思ってたんだよな そうかな でも空飛ぶピカチュウいるし走るメノクラゲもいるんじゃないだろうか

2023-08-19 10:01:11
謎生物農家つちのこきづち @kizuchi613

オーキド博士はよく、ポケモンは151匹って断言した無能みたいにネタにされる事が多いけど、「ポケモンは151匹」と「ポケモンは151匹しかいない」だとニュアンスが違うと思うんだな。多分「しかいない」なんて事は言ってないよね?という話を友達としている

2024-01-02 13:11:19
堕舵リヲン @mozuku100m

『ポケットモンスター図鑑』(1996)には 「すべての種類が見つかったわけではありません」とありますね。 アニメのエンディングの「ひゃくごじゅういち」のイメージもありますが、アニメでもオーキド博士は研究者として断定は避けてましたよ。 pic.twitter.com/safEcvh1kW twitter.com/kizuchi613/sta…

2024-01-02 13:34:42
拡大
リバル @ReBAL110105

オーキドがポケモンは全部で151と言ったみたいな印象を持たれるのは恐らくアニポケEDの「151」だと思うけど、 あの歌詞でも「まだまだたくさん 必ずどこかに 仲間はいるはず」って言ってるんだよな…

2024-01-02 13:36:24
ガラナ @Guarana_g

「1008」を公開してすぐ1008じゃなくなっちゃったのも今思えばよかったのかもしれない すべてのポケモンを知ることなんてできると思うなよ

2024-01-02 13:44:32
五色納豆 @zubrovka_

やっぱ、「ポケモンを体系的に分類する上でカントー地方に見られる151匹をまず図鑑としてまとめた」そしてそれが全国の研究者に拡散されてポケモン研究の歴史が一つ動いた、が正しいんだろうな twitter.com/kizuchi613/sta…

2024-01-02 13:57:20
堕舵リヲン @mozuku100m

科学的リアリティで まだ未解明だったり 民俗的リアリティで 伝聞系だったり 都市伝説的リアリティで プレイヤーにミームの伝播させたり 色々レイヤーあるけど キャラ貶すオチのために発言歪めたりするのはだいたい面白くないだろ……ってファンダムもある程度成熟してきてると思う

2024-01-02 22:22:02
たわし @soItawashi

ポケモンGOによってインドぞうのいる現実世界にポケモンが発見された事で世界観が一周回ったというか、ある意味一つの完成を迎えたと俺は思っています。

2024-01-02 22:40:50
センジ @senji039

「新しいポケモンを発見」といったとき、2つの意味で考えなければならないというのは、昔も今も変わらないような気がします。1つは、作中世界においてそれまで知られていなかった新種のポケモンが確認されること、もう1つは、現実世界において最新作等で新登場のポケモンが紹介されること。

2024-01-03 20:39:27
センジ @senji039

オーキド博士が「ポケモンは151匹」と言ったというのが事実かどうかによらず、実際にその時点でポケモンは151匹であったのは事実であり、「発見」が「創作」である限り、出鱈目とはけっして言えないと思うのです。「ポケットモンスターの世界」は常にアップデートされていくのですから。

2024-01-03 20:55:41
堕舵リヲン @mozuku100m

作中の『図鑑登録』 昔から存在は知られていたとしても 信頼できる博士のもとで確実に同定できる特徴を解析記録して 他のポケモンとの区別を証明できますよ という状態かなと思っていて 地方図鑑完成も既知の種と同定して 新種やリージョンじゃないことを証明してくことに価値はあるとか

2024-01-03 20:57:45
moyo @moyoko9000

オーキド博士が151匹を定義した時代より前から他の900種ぐらいのポケモンと暮らしてたトレーナーはどういう感じだったんだろうろか考えていた うちのピカチュウなんか丸いなとか思いながらパモを愛でてたりしていたのかな

2024-03-09 09:46:01
moyo @moyoko9000

でも現実でも犬解像度が低い人が犬拾って飼ってたらニホンオオカミ的な別種だったとか昔はあったかもしれない

2024-03-09 09:49:44
moyo @moyoko9000

ヘザーさんが博物学者で作家ってのも普通の人ならドンファンだなぁで終わるところをこれドンファンじゃないなってわかる目を持ってたからなのかもしれない

2024-03-09 10:11:56
moyo @moyoko9000

子供の頃からピカチュウと暮らしていた人がある日「色違い」が発見されたってニュースを見てそういえばうちの子オレンジだなってなり「オスメスの違い」が発見されてそういえば尻尾丸いなってなりある日「パモ」が発見されふと足元を見ると

2024-03-09 10:24:50
moyo @moyoko9000

リージョンフォルムとはずごご ケオケオはなぜ「ケオケオ」という種のポケモンではないのかとか ずごご

2024-03-09 11:09:55
ポリゴン偽 @shockyporyfake

オーキド博士の研究って、生物学とかの理系分野よりむしろ民族誌学っぽい気がする そのポケモンに関するカントーの言い伝え(地元ではうわさされている)とかにやたら詳しい

2024-03-09 11:29:22
ポリゴン偽 @shockyporyfake

民族誌学じゃないかな フォークロア研究というか

2024-03-09 11:35:12
ポリゴン偽 @shockyporyfake

ただ、オーキド博士の功績としてはポケモンをタイプ分類した点が最大のものだと思いますが

2024-03-09 11:36:29
絹野 布 @nun0nun

オーキド博士の「150種類」発言、我々は全文を知ってるわけじゃないから、「『別種かどうか調べきれてないものを(実際リージョンフォームとかもあったのだ)すべて同種と仮定しても』最低150種類はいる」とかの可能性高いと思うんだよな

2024-03-09 11:47:05
moyo @moyoko9000

小説版の「ポケモンが発見されると元の動物が消える」ってのざっくり「道端の植物の種類の詳しい知識を得た後は『雑草』でひとくくりにしてた解像度の低い世界に戻れない」的なアレだと思うんだけどよくわからない

2024-03-09 11:50:14
絹野 布 @nun0nun

こういう話なので、作中的にはだいぶマジで動物学者が研究対象を忘却してポケモン研究に移行したりしてそう style.fm/as/05_column/s…

2024-03-09 11:58:08
moyo @moyoko9000

本編じゃないって言われたらそうなんだけどジニア先生の助手ちゃんがウミディグダ知らないのもずっとディグダだと思ってたからで ジニア先生の目で別種だと「発見」された後はもう別種にしか見えないみたいな なんかそういった

2024-03-09 12:05:25
アクカク(アヤベ・トモロウ) @akukaku_aybtmr

正直、首藤設定のアレ、滅茶苦茶嫌いなんだけど、「曖昧模糊としていたものが定義されてそれと分かる」って考えはポケモンの「モンスター」つまり「未知の怪物」の部分にかかってていいなと思う。 「怖い生き物です!」も知れば「不思議な隣人」くらいにはなるんだ。

2024-03-09 12:15:29