「3.11のときは素早く道路補修できた」という意見もあるが平地と山間部では事情が異なるらしい

52
tobeeee @TobeeeeT

繰り返しますよ 東日本大震災の時は、櫛の歯作戦でした 国土交通省、自衛隊、民間業者が一体となった当時のデータが残されています infra-archive311.jp/s-kushinoha.ht… 能登は、全てのアクセス路を潰されたので、どこからも行けないんです 東日本大震災は、内陸が生きていたから沿岸部を助けられたんです pic.twitter.com/BlP7NlnVLV twitter.com/yfuruse/status…

2024-01-09 15:58:10
Offside🌻 @yfuruse

「3.11のときはできた」 と寝言をいう人には、これくらいの図を見せないといけない気がする。残念。 pic.twitter.com/hwdRvyh89u

2024-01-09 10:24:38
拡大
めがです𝕏【2024令和最新版】 @megadeth0907

熊本地震でも山間部の道路の復旧にはかなりの時間がかかりました。地理的な条件まで考慮できる人が少ないんでしょうね。 twitter.com/yfuruse/status…

2024-01-09 18:51:42
金沢まちゲーション @kanazawacom

仮に同じマグニチュードだったとしても、その土地土地の特性は違うので、全く同じ方法で救助・復旧・復興ができない。 能登の場合は崖と崖の間や里山の中まで集落が点在しているので事情が違う。 twitter.com/yfuruse/status…

2024-01-09 18:12:45
サバイバル 1巻

さいとう・たかを