若手の研究者に気を付けて欲しいのは、大家の先生が書く「冥途の土産本」なぜか晩年急に変なことを言い出したりトンデモ本を出す例がけっこうあるという話

その分野で上り詰めた人が最後に踏み外すの、なんでだろうな
173
みやもっちゃん @hide_kwey

ミュージシャンにもいますよねこの類の人…。 知らんけど twitter.com/SakamotoIchi/s…

2024-01-10 08:46:43
坂本慎一 @SakamotoIchi

老婆心ながら若手の研究者に言っておきたいことをもう一つ。独学やそれに近い人に、特に気を付けて欲しいと思うのは、大家の先生が書く「晩節の奇矯本」とか「冥土の土産本」とか言われる書籍(あるいは学説)です。それまで真っ当に研究してきて、めでたく大家と呼ばれるようになった学者なのに、なぜか晩年になって急に変なことを言い出したり、妙な本を出す人がいます。しかもタチの悪いことに、一応は学術書の体裁だったりするのです。 大家の本なので、Amazonのレビューを見ると★5が複数ついていたりする。その直弟子の大学教授が、ご丁寧に自身のHPでその本を激賞したりする。でも、なぜ素晴らしいのか、誰も説明できていない、ただのトンデモ本なのです。 なぜ晩年になって急にトンデモ論を言い出すのか理由は分かりませんが、大家と呼ばれて誰にも注意されなくなると、小さな独裁者になって晩節を汚す人は、一定数いるのだろうと予想します。(大家でこのようになる人はあくまで一部です。念のため) 以前に、それと知らずにこの種の学説に乗っかって研究してきた若手がいました。もちろん査読なんか通るはずもなく、その人は数年を棒に振った形になりました。もう、可哀そうで可哀そうで仕方がないですよ。若い研究者の皆さんは、よくよくこの種の本(学説)に乗っからないよう、細心の注意をお願いします。

2024-01-09 19:47:06
高原いちか🌹BL作家 @ichika_takahara

学究の世界だけではなく、少女マンガでもちょくちょく見られますね。何かある時期いきなりスピにハマって、それまで順調に継続していた長編が変な方向へ行くも、信者に近いファンはついていくので打ち切りにもならずズルズル続くってパターン…(なぜか少年マンガジャンルでは見られない) twitter.com/SakamotoIchi/s…

2024-01-10 07:24:57
🐥きむらー🍊グッズ販売中! @negitoro503

芸能人などの著名人にも目立ちますね…。ある程度発生するのは人類の仕様なのかも。 twitter.com/sakamotoichi/s…

2024-01-10 00:05:02
アキラ(広島東部) @ibisya_nouka

大家になってトンデモ論を言い出す。 いろんな業界でも見られる… そうなる理由を誰か研究してほしい、マジで。 twitter.com/SakamotoIchi/s…

2024-01-10 08:39:18

もちろん、晩年素晴らしいものを遺す方もいる

Takashi_sie(人民・貧民) @TTakasie

@SakamotoIchi 最後の一稼ぎに誤字脱字ばかりの自分の講義用の教科書を出す先生はまだましだったのか…

2024-01-09 19:57:41
Koji WATATSU @koji_watatsu

そう考えると,鈴木先生の「技術科教育史」や「原点からの発想」は晩年の書籍なのにめちゃくちゃ勉強になりました。 このパターンでなくて良かったです… twitter.com/sakamotoichi/s…

2024-01-10 00:16:13
hara41 @hara41

僕が知っている大家の先生が引退後に書いた本は、自分の研究の歴史を書いただけだった。 レーザーが発明されて世界が変わったとか、より精度が良い測定機ができたら思いもよらない誤差要因がたくさん出てきたとか。 「巨人の肩に乗って」世界を眺める驚きを教えてくれた。 twitter.com/sakamotoichi/s…

2024-01-09 21:54:05

その他の反応

juno_xiv(汎用型) @juno_xiv

私が第一線から引いたのがまさにコレ 大先生からクソジジイになったの何人も見てて (実際被害も受けてて)げんなりしたの。 今くらいのスタンスが気楽でいいw twitter.com/sakamotoichi/s…

2024-01-10 00:19:14
ただの漫画好き @1IDyKR3FgDtSNrD

その学説のヤバさに気付けず、(大家の言うことだから)ですんなり先行研究を受け入れ乗っかって論文書いている時点で若手といえど研究者としてどうなのかと😔 先行研究に大家も無名の新人もなくない? twitter.com/SakamotoIchi/s…

2024-01-10 07:31:59
我乱堂 @SagamiNoriaki

この話とは直接の関係はないけど、二十数年ほど前に古書店やってた頃、大学で心理学とか研究している…みたいな老先生がこられたが、買っていったのは日本の古代史関係の本ばかりだった。心理学…考古学……なんか嫌な組み合わせだなあ…とぼんやりと思った記憶がある……。 twitter.com/SakamotoIchi/s…

2024-01-09 23:25:55
いち🌻STEAM.fm @kanaya

その道の大家って、道なき道を進み、絡む蔦をかき分け、エッジを攻めてきたからこそ大家になったんだと思うの。 そんな大家が最後の最後に攻め過ぎちゃった時は、世間にきっぱり「攻め過ぎです」と言うのが弟子の義務よね。 かくありたいなあ。 (大ピラミッドはお墓だと思う。) twitter.com/sakamotoichi/s…

2024-01-09 21:38:16