リンク限定

JN.1株から見えてきた大流行する株の共通点/猿の土食いはなぜ同じところから食べる?

0
The Sato Lab (Kei Sato) @SystemsVirology

#拡散希望 週プレNEWS @shupure_news の連載コラム第28話 JN.1株出現から見えてきた、大流行する変異株の共通点は? 現在流行中の新型コロナJN.1株に、昨年流行したXBB.1.5株。これまでの流行パターンから見えてきた、新型コロナの進化の共通点について考察しています🤔 1/ wpb.shueisha.co.jp/news/technolog…

2024-01-13 09:01:53
リンク 週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト] JN.1株出現から見えてきた、大流行する変異株の共通点は?【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】 - IT・科学 - ニュース 連載【「新型コロナウイルス学者」の平凡な日常】第28話 年末年始にかけて、全世界で流行が急拡大している新型コロナウイルスの変異株「JN.1」。実はその親株は、昨年8月に週プレNEWSでもいち早く取り... 2 users 48
The Sato Lab (Kei Sato) @SystemsVirology

現在、かなりの速さで流行が広がっているようですが、JN.1株のことや流行拡大のことについては、やはりほとんど報道がない状況です。プレスリリースしたわれわれG2P-Japanの研究成果も、取り上げてくれたのは毎日新聞 @mainichi だけのような…😔 2/ mainichi.jp/articles/20240…

2024-01-13 09:01:54
The Sato Lab (Kei Sato) @SystemsVirology

最後にオマケです。 われわれG2P-Japan🇯🇵の奮闘記『G2P-Japanの挑戦 コロナ禍を疾走した研究者たち』が書籍化されました☟ ライターによるルポルタージュなので、研究者目線で追体験できる構成になっています。 尾身先生&脇田先生の推薦文付きです! 4/4 #拡散希望︎ amazon.co.jp/dp/4296119303

2024-01-13 09:01:55
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

ダーウィン見てて思い出したのですが、卒論のとき嵐山モンキーパークのニホンザルがみんな同じとこから土を食べるので大きな穴になってて、この場所の土に何かあるんじゃ?と先生に聞いたら「同じこと思った人が徹底的に栄養分析したけど何も出なかった、(研究は)やめとけ」と言われました。

2021-01-24 19:49:58
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。jstage.jst.go.jp/article/psj198… そういうこともある…

2021-01-24 19:49:58
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

そしてその栄養分析をした人が現在の上司です。 そういうこともある。

2021-01-24 19:52:00
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

土の成分分析の論文→1987年の、現野生動物研究センター長によるもの 私が卒論をやったのは2010年。土食いはやめとけって言われたので転嫁攻撃行動の研究をしました。

2021-01-25 10:17:10
Matsusaka T / 松阪崇久 @matsusakat

@NahokoTokuyama その後こういう研究も嵐山でやられてますね。タンザニアから来ていたワキバラさんの論文。 link.springer.com/article/10.102…

2021-01-25 22:25:32
Nahoko Tokuyama @NahokoTokuyama

@matsusakat この論文は知らなかったです!ありがとうございます

2021-01-25 22:35:59