営業マンでなくとも使える読むべし!「AI分析でわかったトップ5%セールスの習慣」はコミュニケーション術・メンタル管理術の宝庫

メンタルの話・コミュニケーションの話が多いけど、医学書とはまた違う切り口だからこそ勉強になるのが良かった!
7
三沢文也 @tm2501

やっと読み終わった…。 コミュニケーション、考える習慣、チーム作りなどまんべんなく網羅してくれている良著。 「他人が絡むと仕事がうまく回らない」 と悩んでる人が読むと、何ができてて、何ができてないか見つかる本です AI分析でわかった トップ5%セールスの習慣 amzn.to/3ShDXWR

2024-01-15 16:10:05
三沢文也 @tm2501

確かに営業マンにフォーカスした本で、細かい小技も載ってますが、 ・人と仕事する時の考え方 ・挑戦し続けるための心構え ・信頼関係を築くためにすべきこと など、他人と仕事する限り必ずついて回る要素について書いてあるので、誰が読んでも素晴らしい本だと思います

2024-01-15 16:16:05
三沢文也 @tm2501

というのも、 「筆者自身が栄光と挫折を味わった営業マン」 で、心が折れそうな体験をして塞ぎ込んだり、成功の後に挫折を味わって何度も学び直しているため、 「頑張っても結果が出てない人を救いたい」 「ずっと結果を出している人は、どうやっているのか?」 ということで、この本を書いたそうです

2024-01-15 16:23:40
三沢文也 @tm2501

筆者自身の挫折もあって、 「心理学的なモチベーション維持の考え方」 の話が入ってて、職種関係なく使える要素です。 「コントロールできない領域は捨てる」 「ストレス発散方法を持つ」 「いちいち成功か失敗か考えない」 「よくできたところを褒めて自己効力感を高める」 メンタル保つ技術は大事!

2024-01-15 16:33:14
三沢文也 @tm2501

かといって、精神医学の本とも違うんです。 医学関係の本でも、実際の診療でも 「マイナスをゼロに」 というスタンスのモノはけっこうあるのですが、 >>「不満・不快・不平」を取り除くだけではなく、さらに「嬉しさ」を増すことこそ、イノベーションです。 と言ってる辺りが、全然違ってて良いです pic.twitter.com/yFmm6PzKkN

2024-01-15 16:53:05
拡大
三沢文也 @tm2501

また、メンタルの本と違って 「コミュニケーションがどう受け取られるか」 をしっかり考えたアドバイスを送っていることが、とてもありがたいのです。 「メモを取りましょう」 はADHDの人もよく言われますが…ADHDには高機能自閉症も混じってるから『メモ取らんでも覚えられるわ』と思っちゃう人も

2024-01-15 17:05:54
三沢文也 @tm2501

営業マンの文脈では、 「紙のメモを取る=顧客や上司に、ジェスチャーで話を聞いているのを伝えること」 になるため、ADHDの『自分のためにメモを取る』とは、また別の文脈になるのです。 そのため、「紙のメモ」を奨励していて、スマホやPCでメモを取る時には、1クッション置くよう指導されてます

2024-01-15 17:09:36
三沢文也 @tm2501

もし、メモの話だけ聞いても 「そこまでしないと、話を聞いてると安心できない上司や顧客はアホなのか?」 と別の本で感じたことがあるのですが… 「相手が満足や嬉しさを感じる仕事を」 という高い意識だと、より伝わるモノの方がいいのです。 最低限の意識は「めんどくさい」を生んでやらないのです pic.twitter.com/r0349lw9qw

2024-01-15 17:12:39
拡大
三沢文也 @tm2501

こんな感じで、 「高いレベルで仕事しようとするからこそ、色んな改善点が見つかる」 「営業マンの目線に立つからこそ、相手から見え方を意識して取り入れられる」 のが、とても良かったです。 キンアミで読めるから、是非! AI分析でわかった トップ5%セールスの習慣 amzn.to/3RX0syX

2024-01-15 17:14:59