1933年版「キング・コング」の失われたシーン発見!? とその真相

 特撮映画の金字塔であり、日本において「ゴジラ」を生み出した直接のきっかけとも呼ばれる「キング・コング」(1933年版、以降76年、2005年にリメークされた際の邦題は「キングコング」)。この作品はショッキングすぎるがゆえにカットされたシーンがあることでも有名で、中でも島の原住民に生け贄としてさらわれ、コングに連れ去られたヒロインを追って魔境の奥に入りこんだ船員たちが、崖下に突き落とされたあと巨大蜘蛛などに襲われるシーンは全く失われたと信じられてきました。  ところが、たまたまマックス・スタイナーのサントラを聴いたことから、この映画への興味を再燃させた某探偵小説家(私ですが)はYouTubeでとんでもない動画を発見します。それは、上記の幻のシーン以外の何ものでもなかったのですが……。ほんっと、各位にはとんだご迷惑をおかけしました。
11
町田暁雄 @fishcurry1963

それです! さすがです!! なぜ枕元に!?RT @nishi_ogi: これでしょうか?たまたま枕元にありました RT @fishcurry1963: @ashibetaku 同感です! 件の1933年版コレクターズ・エディションDVD、http://t.co/ax5e0QNG

2011-12-19 08:52:23
hitoshi kawamura @hitkawa

既出のようですがこれは再現フィルム。でもこのシーン、ノヴェライズ版にもあるし実在したのは確実。試写で卒倒する観客がいたので最終版でカット。 RT @ashibetaku: 昨夜紹介した1933年版キング・コングのカットシーン(ややグロ注意)http://t.co/DUZyz8Ua

2011-12-19 09:51:15
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@ashibetaku あらら。でもまぁ、できがいいので。個人的には、ギラーミン版が好きだったりしますが、ファーストとジャクソン版もDVD買うぐらい好きなので。

2011-12-19 11:49:25
芦辺 拓 @ashibetaku

@hitkawa お騒がせしました。ミニチュアの写真などが現存するようなので、それをもとにしたようですが、まんまとだまされました。でも、良質のミステリを読んだときのような、こんな気持ちのいいだまされ方は珍しいです。まあしかし、これは客も卒倒しますよね。

2011-12-19 13:30:08
芦辺 拓 @ashibetaku

@nishi_ogi 枕元に!? 素晴らしい就眠環境です! しかし、僕もこんなに上手く人をだましてみたいものです。

2011-12-19 13:31:20