技術ライティング講座第7期1日目【技術ライティングの概要】

ノンプロ研技術ライティング講座第7期1日目【技術ライティングの概要】のポストめとめです。
2
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ichihuku@Bizrobo×VBA @ichihuku55

書くことのメリット3つ目、備忘録となる 自分のNotionに一生懸命まとめるならブログを使えばいいのかあ #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 20:59:24
ホッタ@技術書典 す23「PySimpleGUIではじめるPythonデスクトップアプリ作成レシピ」 @Hotta3216

書くことで見えてくることもあるのかも アウトプットすることで解像度が上がるのかもしれない #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:01:05
おおさき🥔小さなIT活用で快適な農場づくりを @massa_potato

hirocom先生は、ブログ13記事をまとめて技術同人誌一冊にまとめたらしい。ブログは好きなように書いて、後で調整するほうがラクとのこと #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:13:34
わたっきー @watakkie

書くのがしんどい理由 習慣の問題 メンタルの問題 技術の問題 #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:14:56
もり@テックライター📙 @moripro3

あなたは、「書くのがしんどい」ですか? その理由はなぜですか? という直球ストレートな演習。 ・書き始めるまでがしんどい ・書く途中で誰かの評価を考えてしまう ・技術ブログは時間がかかるのでしんどい などなど、回答は様々です。 #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:15:46
わたっきー @watakkie

書くことが出来ていないということは、学習の習慣ができていないということ なるほど当てはまりますね #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:16:10
おおさき🥔小さなIT活用で快適な農場づくりを @massa_potato

書くのがしんどい理由 1. 習慣の問題 2. メンタルの問題 3. 技術の問題 受講生のみなさんからも、しんどかったり書き始めが億劫だったりというコメントが見られます。でも中には、実際に書いてみたら気のせいだったというコメントも。 #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:16:56
ichihuku@Bizrobo×VBA @ichihuku55

学習についてのアウトプット習慣ができないというのは、もしかして学習の習慣がついていないのでは。 どきっ! #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:17:49
わたっきー @watakkie

時間をロックする手もあるけど、色々な行動に紐づけるやり方も有効だということ #ノンプロ研 #ライティング講座

2024-01-19 21:18:54
前へ 1 ・・ 4 5 次へ