よく分からないルールや校則は「物語性の喪失案件」では→形骸化して守らない人間が出たりしてまた同じ事故が起こることも

ルールにする意味があったりなかったり
96
大高織 @o_taka_oru

うんうん そうなんだよなぁ 引き継ぎ時には「やり方を変えるのは良いと思いますが、まずは一度このやり方を実践してもらってから考えてください」 一言付け加えるようにしております twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 12:20:58
怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote

例えば、ある工場で、長袖着てるとどうしても袖が機械に巻き込まれてしまうので、工場内は長袖禁止して、その代わり冬でも半袖でいられる様に暖房ガンガンにかける、みたいなルールが出来たとする。 でもその経緯が継承されず、「長袖禁止」と「暑いくらいに暖房をつける」というルールだけが残る。 twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-22 23:50:41
超三流(武) 六四天安門 @4iiq65DA9KKP6P2

本コレ。 これルール以外にも技術なんかにも通じる。 「何故そうする必要があるのか?」が失伝してしまうと簡単に技術劣化起こす。 twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 10:45:36

似た話

ミジンコカルピ @nodekki

PTAや保護者会で嫌というほど見てきたやつだ 理由も一緒に継承していかないと、良かれと思って変更されて数年おきに同じ問題が噴き上がったりする twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 13:58:36
つちのこ @tsuchinoko7

ある高校で「女子生徒は登校時校門で教師の前でくるっと一回転しなければならない」という意味不明な校則があって、調べてみたら「荒れていた時代にロングスカートの中に木刀を隠し持つのが流行り、その検査の名残だった」というの思い出した twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 13:21:50
ん・ぐ@宮古島_あいじゃ普及委員(仮) @nn_gu

これはよくあるなー。 特に、市や県だと、コロコロ人が変わるから、すぐに、「なぜこれが必要だったか」が消え去る。 質が悪いのになると、理由を教えても、「私はそう思わない!」(根拠はない)、ってな態度で、また同じ事故を引き起こす。 その頃には異動してるので、いる人が後始末。 twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 12:27:26
ある @arcanum_jp

昔TVで意味不な規則特集みたいなのでトイレットペーパーは15cm以内ってのあって笑いのツボだったけど、オイルショック時にトイレットペーパーが手に入りづらくなって出来たルールだったみたいなのあったなと twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 10:48:09
藤屋人形館 みさと @fujiyaningyou

あぁあああ……まさにだ……隣の部門の人の入れ替えが頻繁で失われた知識や技術があるんだけど 『やる』ってことだけ継承されて付随する物語が消えてしまって 後から来た効率重視の子がやらなくて良くない?ってやめたせいで他部で不具合が出た…… 命に関わる仕事じゃないのでその辺の心配はないけど twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 12:12:32
野今譜音【Vtuber】 @Fuon_Vtuber

これ現代のプログラミングにも言えて、何故か処理効率が悪いコードがハードウェアソフトウェア双方の各種環境による理由があってあえてそうなってることがあります。 その経緯を調べずに最新の効率が良い処理方法に変えたら動かなくなることもよくあったり… twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 11:36:42
nezi🛠️maki @nezimaki00

ITとかでもこのルール無駄じゃない?って思って質問したら「実は昔…」みたいな外に出せないのゴロゴロ出てくるからな 一部の村でのみ言い伝えられてる伝説と化してる twitter.com/doraephoneomot…

2024-01-23 11:26:05