人気・流行モノに対して「こんなんで喜ぶ奴らはバカ」と思ってしまう人と「嫌いだけどなぜ多くの人の心を掴んでいるのか」と分析できる人では大きな差がつくと思う

自分の思わぬ一面が見えるかも
104
stonehead @hogehoge1192

その人の立場にもよると思う 読者・一消費者であれば流行ものに対して 「俺これ嫌い!」でいいけれども、創作者としてやっていく気があるのであれば「俺は嫌いだけど、なぜ多くの人の心を掴んでいるのか」と考えていかざるを得なくなる (生き延びる人はそうしている) twitter.com/9GsHjrvWX8zzGi…

2024-01-22 08:53:50
マンガ編集者コダマ@秋田 @9GsHjrvWX8zzGi0

人気があるもの、流行ものに対して 「俺これ嫌い!」って思うこと自体は個人の感覚なのでいいんだけど、 そこから 「俺は嫌いだけど、なぜ多くの人の心を掴んでいるのか」と感情と切り分けて分析できる人と、 「こんなんで喜んでる奴らバカ」と思ってしまう人では 大きな差が付くと思うのです。

2024-01-21 13:33:39
DK @game_sennin

どんな作品にも「好き」って部分と「嫌い」って部分があって、何もかも好き、何もかも嫌い、なんて作品はない。 個人の好きを嫌いが上回れば「嫌いな作品」と認識しちゃうけど、そこで「好き」な部分はなかったかな?と見直せると、その後の創作に役立つし、試聴経験が無駄にならない twitter.com/9GsHjrvWX8zzGi…

2024-01-22 09:00:18
三丈夕六/ミタケです♪ @yuumitake

視聴した作品の好きな部分、嫌いな部分が分かると、その作品の「嫌いな部分」を削って、新しく「自分にとっての好きな部分」に置き換える。そうすると新たな作品が生まれる。これができると創作の幅が一気に広がる。だからこそ見た作品のどこに感銘を受けたか、嫌いなのか言語化することが大事だと思う twitter.com/game_sennin/st…

2024-01-22 09:10:14
DK @game_sennin

私の知り合いの先生に、マイナー映画をやたら集めて観ている人がいて、どうしてそこまでするのか聞いたところ 「私はつまらない映画なんてないと思っていて“どこかにきらりと光る良いところがあるはず”と思って見観ると、だいたいなんでも面白い」 との答え。ちょっと見習おうと思った twitter.com/game_sennin/st…

2024-01-22 09:06:34
筆屋 敬介@たまに泥酔モード @fudeyaksk

これは私の経験談の『受領は倒れても土を掴む』って事に近いかも。 自分の嫌いな(…とは言わず、『私には良さが見つけられない』『苦手な』と言ってますが)作品なら、(俺ならこうするのに)とか、(こうすれば“多くの人に”ウケたん違うかなあ)と考えると、自分の経験値や糧になるよって思うのです twitter.com/game_sennin/st…

2024-01-22 12:22:51
ててら @NovenaTetera

嫌いすぎだと難しいけど 好きでもないものが世の中にウケている状態って、なんでウケているのかを客観的に分析しやすくて面白いんだけどね むしろチャンス twitter.com/9GsHjrvWX8zzGi…

2024-01-22 15:43:36