中国は地下鉄で飲食禁止気なんですね気をつけたいです

1
おかざきくん @ayayasu

南京地下鉄でペットボトルのお茶を飲んでたら制服二人組が現れて 「我々は執法人員です。南京地下鉄では車内での飲食が禁じられています。有効な身分証を提示してください」 と機械的に言われて日本旅券を出したら 「マジか、公民じゃないぞ……」 と困惑され、 「わいどないなんの?!」と焦った

2024-01-27 21:39:23
おかざきくん @ayayasu

なんか違反切符を出す機械が中国公民の二代身分証にしか対応してないから困ってたみたい。 「というわけなので、飲食はしないように」 と言い残して去っていった。隣の席のオバちゃんに、 「あんた二十元もうけたな」 と笑いかけられたので、エヘヘと愛想笑いした。

2024-01-27 21:42:28
ddddiv @dyhgy0819

@ayayasu ディストピアテーマの創作sci-fiに使いたいワンシーン

2024-01-27 22:09:10
おかざきくん @ayayasu

@dyhgy0819 上海から南京までの列車で鉄道警察が荷物検査に来て、同じボックスの爺さんが 「地下鉄に乗る時に検査、上海駅でも検査、何回検査をやれば気が済むんだまったく」というのに、若い兄ちゃんが 「いいじゃないですか、とても安全ですよ」 と応じていて、 (なんやこの導入説明シーン……) と思いました

2024-01-27 22:14:09
らあじえぬ@にゃん兄 @large_n

日本ではあまり気にならないけど 国(というより土地)によっては害虫害獣が大きかったり凶悪だったりなので、地下鉄で増えると致命的な状況に陥りかねないからと何処かから聞いた話 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 08:34:46
ながっちハーレム @MGFUKKGFF

台湾も公共交通機関での飲食は全面禁止になってましたね 駅構内でも禁止で違反すると罰金なので旅行をする際にはご注意を twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 19:19:10
竜義・怪物脳筋マン(貨物列車野郎) @58654_SL8620

そんな事知ったこっちゃねぇ まず俺は海外行かねぇから関係ねぇ話しか twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 19:09:38
avaron1307 @avaron1307

まいてつでそういった記述のあるシーンを見かけたけど本当に中国は禁止されてるのか。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 19:08:17
だいまおうむどー @sevelss

懐かしい。 学生時代に北京で学会があったから、教授と先輩についていったが、地下鉄入り口でもちゃんと持ち物検査された。 当時はやりすぎだろ…と思っていたけど、すごく大切なことだよね。 そういうとこは見習って、新幹線とかでも導入できたらいいよね。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 18:56:34
春の水🚰 @mizutoharukaru

なるほどね、こういうチェックする人がいるのね✍️ 台湾だと確か国鉄はダメ、私鉄はOKみたいなルール(記憶あやふや)で、今乗ってるのは飲んでいいやつだっけ?って分かんなくなってたな、と思い出しました。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 18:53:12
ず💥百足💥 @zukky_1031

これマジもっと広まっててもいいよね。台湾で人の良さそうなおじさんにめちゃくちゃ翻訳の間違ってるアプリで翻訳したらしい何かしらの日本語の文章の画面見せられて全然分からなかった。そのとき一緒にいた台湾留学中の友だちがピンと来て、そういえばそうだったわとおしえてくれた。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 17:44:22
おいちゃん @diski76993311

乗り物でも外でもどこでも調理器具を持ってきてお茶やご飯を始めるのが中国人のイメージだったけど変わったな twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 17:28:29
|Lε: )ノシ🌗 (・ω・;) @HideSim

1980年代のイメージが「人民総出で自転車乗ってる」だったのが、2000年代には「旅の恥を欠き捨てるどころがマナー皆無」に変わって、2020年代には「近未来SF小説のディストピア」と変遷が目まぐるしいんよ中国…… (;´ω`)y―~~~ twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 16:47:58
SUI @mangoboshi

昔からこう。南京人としては慣れてるけど、観光客がそれで警告されたことは中国のSNSでも話題になってた。 北京や青島でもそうだけど、飲み物については南京ほど厳しくないかも? 特に新街口駅(繁華街)で乗車の子はほぼタピってるから、零したらネズミがケーブル齧って電車が止まる可能性がある。 pic.twitter.com/m8dNsjMVpa twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 16:32:07
拡大
拡大
前科二犯(予定) @kmrdsn

これ、医療上、頻繁な水分補給を勧められていたり、服薬のために必要な場合にはどう対処するんだろう。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 16:14:59
スポーツ好き @vIB6XOs9CkOdq2M

社会主義国でこのあとどうなるのかドキドキしてしまった... (おおごとだったらポストする余裕ないか) twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 16:09:51
武中 真 @butyu_ani

地下鉄内での飲食が禁止されてる国は結構ある。 日本人の常識だと結構ビックリな罰金取られたりする国もあるので、外国で電車乗る時は皆様気をつけましょう🚃 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 15:51:20
ニラ玉 @niratama310

違うんだよな 地方財政が破綻寸前でいわゆる「補警(アルバイト警察、正式警察より人件費が安いし何があったら簡単に切り捨てられる)」が稼ぎのためにやっているんだよ 固定収入低くて罰金で荒稼ぎしないと生活賄えないから もうすぐで旧正月だから尚更ね だから相手が外国人だと都合悪いんだよw twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 14:58:36
なんばゆき|イラストレーター @Yuki25nanba

中国、乗車マナーやモラル改善のために努めているみたいですね。よかったです。このまま改善されて日本のように乗車マナーの意識が高くなる日を楽しみにしてます。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 14:49:32
アオ @aaoo325

浙江だとそんなことない〜 安检で確認はされるけど飲んでて怒られたことないな twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 14:27:47
ひ だ か @Elendil3441

台湾とかでも電車内でペットボトルの水を飲むのは駄目と聞いた。 昭和の頃は通勤車両で飲み食いしている人は皆無だった。(してたらヤバイ奴) でも特急券を買って乗るような車両は飲酒もOKのカオス空間たった記憶。あの差は何なんだろう。ハレとケの違い? twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 13:45:27
兔兔🐰 @hinamelofujoshi

これ中国では当たり前なんだけれど、初めて行く外国人は気をつけないとね。あと地下鉄乗る前に空港と同じような簡単な荷物検査あるから皆適当に荷物乗せて出てきたら取って乗るっていうのが普通。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 12:23:01
TURKEY 🦃 11/15-20 個展『花束』新宿眼科画廊 @wholeturkeyshot

こういった事あるので海外旅行の前にはしっかりその国の事を勉強しないとね。 〇国で観光気分で橋とかカメラで撮ってたら逮捕されるからね。気をつけようね。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 11:58:43
カサンドラ🧞‍♀️ @Rena_thanx

海外では割と交通機関で飲食禁止あるよね。日本も禁止にすればいいのにね。販売機やキオスク、駅弁とか商業的デメリットあるから禁止にしやしないだろうけど🙄そーいや昔は電車もバスもタクシーもタバコ臭くて嫌いだった。せめて飲酒禁止・泥酔者立ち入り禁止になればいいのにな〜 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 10:35:19
亀鳴 @Kajin_Kimei

35年くらい前に日本の電車内で何か食べると嫌な顔されたよ。自分でも非常識な事だと今でも思ってる。法定されてたら怖いなぁ。 twitter.com/ayayasu/status…

2024-01-28 10:40:44