明治43年(1910年)の菓子の図案と犬の木型。100年以上の時を経て「ココアの押しもの」に→伝統と可愛さが同居したデザインに数々の反応、竹と犬の組み合わせは古くからの縁起物

34
7716 @sky7716bird

明治って、歴史の教科書か祖父が生まれた年(ギリだけど)くらいの印象しかなかったけど、こんな現代的なデザインも生まれてたんや…すご… 図案かわいい… twitter.com/yoshimura0303/…

2024-01-29 23:15:24
亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303

明治43年(1910年)の菓子の図案と犬の木型。 まさかココアにされるとは….。 pic.twitter.com/Ljene1ZLwC

2024-01-29 18:41:46
あさみ@ピーエル瀧 @a_chang_0322

明治の人も、応挙や芦雪のわんこを参考にしてたんだろうなあ… twitter.com/yoshimura0303/…

2024-01-30 00:32:00
星夜空 @hoshiyozora8

一筆書きばりにシンプルなのに躍動感ある twitter.com/yoshimura0303/…

2024-01-30 02:20:24
yuiyui @TravelsHeaven

きゃ、きゃ、きゃわいい‼︎‼︎ 語彙力失ってしまう twitter.com/yoshimura0303/…

2024-01-30 06:15:35
レイ @Rei_2022_

きゃわわ!なんてかわいいわんちゃん! twitter.com/yoshimura0303/…

2024-01-29 23:50:38

ほかにはこんなお菓子も

亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303

ご好評を頂いております干菓子の詰合せ「雪こんこ」。 雪だるま、雪輪、雪の結晶と3種それぞれ作ります。しかし、どうしてもきっちり数が揃わす、多いものに合わせて少ないものを作るので予定よりたくさん「雪こんこ」が出来てしまいました..。 ネットでもご用意しておりますのでよろしくお願い致します。 kameya-yoshinaga.com/c/brand/kameya…

2024-01-26 10:59:51
拡大
亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303

こちらは山芋きんとん製「雪梅」を作っている所です。 中あんはほんのり香る梅の紅あんです。 そろそろ咲き始める、梅の花。ごくわずかな気温のゆるみを感じて、どの花よりも早く咲き始めますが、しばしば咲いた後に雪が降ります。 この景色を「雪中の梅」と呼び、平安時代から愛しまれてきた風景です。

2024-01-25 20:00:09
亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303

松の内があけると菓子屋は節分のお菓子が並びます。 こちらは「厄除け招福しるこ」を作っている所です。 小豆の色は邪気を払うとされることから、関西では節分に小豆を食べて厄を祓う風習があります。 皆様の災いを除き福を招く様にとお祈りし鬼とお多福の焼印を押しました。 kameya-yoshinaga.com/c/brand/kameya… pic.twitter.com/FHLiOV2YN8

2024-01-19 19:21:14
亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303

こちらは「椿餅」を作っている所です。梅酒で風味付けした金柑を、黒文字で切りやすいように四つ切りにして白餡で包み、道明寺でさらにつつんで椿の葉で挟んで出来上がりです。 椿餅は、源氏物語のなかで蹴鞠をした後で供されるたお菓子として登場する様です。 pic.twitter.com/VHRkbiqjYn

2024-01-18 18:54:42
亀屋良長 吉村良和 @yoshimura0303

京都産業大学現代社会学部のお茶会に、学生さんがイメージしたお菓子を作っている所です。 モチーフは錦天満宮の梅鉢の提灯に氷餅で雪を模しています。 白煉切りで黄色ぼかしの赤練り切りを包み、 それをまた伸ばしゆず餡を包みます。 羊羹を梅鉢に付け、氷餅をあしらって完成です。 ふんわり優しい印象になりました。

2024-01-15 22:22:20