#mgtorg2023_0109

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
もささうるす @gPbpCh0OM2cwcur

物理的・精神的余裕がある状況じゃないと、自分からすすんで焚火的空間に集まる事って難しい。それこそ大学生じゃないと存分にはできないことだったなって、今更だけど。 #mgtorg2023

2024-01-09 10:54:25
グラ @joji_kehi

@0rj6Ii2rcqxIRUk #mgtorg2023 失敗…!!😭 まだ2024年始まったばかりなので、今年中にもっと良い秋刀魚焼けるはず…!

2024-01-09 10:57:04
もんぶらん @0rj6Ii2rcqxIRUk

新年の抱負 「継続」 部屋の掃除、ダイエット、仕事、貯金 #mgtorg2023

2024-01-09 10:57:40
くーたろー @n_moon_40z

@5Pjwa まだ全く終わってない笑 1月末まで頑張る... #mgtorg2023

2024-01-09 10:57:57
ちょも @tomo83732622

今日めちゃくちゃパソコンが重い! #mgtorg2023

2024-01-09 10:58:50
こう @megumilk_okazu

地震があった時に扁桃炎で高熱出て倒れてた、寝て起きてたら地震起きて飛行機燃え盛ってた、、、 内容濃すぎてまた熱出るかと思った #mgtorg2023

2024-01-09 10:59:10
もささうるす @gPbpCh0OM2cwcur

今さらになって思うと、コロナ入学世代にとって大学1、2年の授業って、殆ど高校の延長だったなって(教養とか基礎が必要ないってことではないけど)。個人的に大学来て、一番面白かったのは同じ分野・違う分野で熱心に活動してる人と出会えて話せたこと。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:00:05
キョジオーン @funafuna0000

SNSの普及で災害に対する感じ方や捉え方が変わっていったな #mgtorg2023

2024-01-09 11:01:10
こう @megumilk_okazu

親戚に大企業行けってしこたま言われるのはこれだろ、 別の理由もあるだろうけどね #mgtorg2023

2024-01-09 11:01:54
リンメイ @remi_prelude

成人年齢とか、大学入試やコロナ禍や就活や、ひとつひとつが変化だったな... #mgtorg2023

2024-01-09 11:03:29
もんぶらん @0rj6Ii2rcqxIRUk

頑張れる心と身体を作るために、自己理解が大事。腹筋なさすぎて、内定式で1日姿勢良く座るだけでもしんどかった。ここまで筋肉がないことを自分で気がついていなかったので、あと3ヶ月筋トレとかで壊れない身体を作っていく練習をしたい。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:05:24
もささうるす @gPbpCh0OM2cwcur

どの時期にどのくらいの我慢をするかっていうのは自分のキャパも踏まえて考えてもいいのかもしれない。正直「何十年もずっと我慢!」は無理だと思うけど、必要な部分も確かにあると思う。 「自分の限界を完全に自分で決めるのはよくない」ぐらいのニュアンスで受け止めとくといいのかも。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:06:33
しょう @iamsho2002

今まで授業こそ井戸的空間の振る舞いをしてたな。試験に出るとこだけノートとったり…教科書ひとりで読み進めたり…あんまみんなで集まる意味はなかったな この授業はカメラオンにして、ツイートで励ましあったり、ひとりひとりの振る舞いが空間をつくっていた。みんなで集まるからできた #mgtorg2023

2024-01-09 11:07:19
くーたろー @n_moon_40z

@prelude_fanfare そっか、今の大3から共通テスト?だっけ?私はセンター試験だったからな〜。過去問があまり役に立たない感じだった? #mgtorg2023

2024-01-09 11:08:02
リンメイ @remi_prelude

細く長くゆっくりの方が微調整がきくしな #mgtorg2023

2024-01-09 11:08:59
クマノミミ @whaseoup

リアル空間で、社会と、人と、 つながることができたのは、 外に出たから その始まりは、日本留学。 長岡ゼミ。 越境先。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:10:08
もささうるす @gPbpCh0OM2cwcur

ネットでこそ動ける人と、リアルでこそ動ける人がいると思う。両方できるに越したことはないけど、その人のモチベもあるから無理に両取りはしなくてもいいかなって思ったり思わなかったり。個人的にはネットでは受動になりがちだから、現地に突っ込んでく方がいい。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:11:01
もんぶらん @0rj6Ii2rcqxIRUk

受講を通して、「まず動くこと」 の重要性を学ぶことができた。この学ぶことができた というのは、実際に新しいことにチャレンジしたり、その中で壁にぶつかったり等、経験知にすることができたからであると思う。#mgtorg2023

2024-01-09 11:12:37
グラ @joji_kehi

能登を見てると何をしたらいいかどんどんわかんなくなってる… #mgtorg2023

2024-01-09 11:12:47
もささうるす @gPbpCh0OM2cwcur

「マニュアル作る」って防災の対策でよく言われる…実際突発的なものに対してマニュアル使ってできる所は日ごろから防災してるところがほとんどでしょうし、耳が痛いですね… #mgtorg2023

2024-01-09 11:12:47
itabi @sM70b2gonXvxAHY

昨日は外に出る予定が無かったので引きこもってたら、何もやる気が起きなかった。意味違うかもですが、そう言う意味でも動いてみるの大事ですよね。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:13:14
Yoichi @joson800

時代性に関わらずあれもこれも諦めたくないとなると、同時に複数に取り組むことが難しいからこそ環境も過ごし方も常々変化する。しかし変化によって依然は手にしていたものを気付いたときには失っていることもあり、ラットレースの様に陥るリスクもあると感じている。 #mgtorg2023

2024-01-09 11:14:13
クマノミミ @whaseoup

Changeをしようとすると考えるといつも頭の中に浮かぶのは。 Change from Challenge #mgtorg2023

2024-01-09 11:14:38
もんぶらん @0rj6Ii2rcqxIRUk

就活支援をしていると、バイト先やサークルでマニュアルを考えたというガクチカを作る人が多い。そして、マニュアルを作った結果、、という成果を書く人 がほとんどである。マニュアルが現代の学生にとって価値が高く、マニュアルのその先の重要性が浸透していないということに気がついた。#mgtorg2023

2024-01-09 11:15:42
前へ 1 2 ・・ 6 次へ