書物戦争

ちゃんとした本は本でしか流通しないのよ。 すでに本筋のまとめはありますが、こちらはネタ本位です。
4
すき!いいね!元気もりもりご飯パワー!!🐉🦇🐃🦀🐍🐴🦗🦏🦢🐅 @KANOEYuu

自炊代行業者提訴?お固いな。キンドルマーケットかなんかにまた駆逐されるのかな

2011-12-21 12:33:41
@SekiyaHiroshi

あとね、今の印刷技術では「反射光を偏光させる方法」ってのがないらしいんだよね。でも、電子書籍なら、再生装置次第でその辺はどうにでもなる。これがどういうことかというと、「フルカラーの立体写真集」を出版できると言うこと。3D映画や3DSみたいなのを連想すればわかりやすいと思うけど。

2011-12-21 15:06:47
@SekiyaHiroshi

大手印刷会社は液晶カラーマスクの製造にも深く関わってるから、出版社と協力して「立体表示用高解像度液晶カラーマスクの開発」ってのをやれば、世界相手に勝負をかけられる。最初は「またガラパゴスか」とか何とか言われるかも知れんが、「立体写真が見られる」ってのは大きなアピールポイントになる

2011-12-21 15:10:49
スミス・ヒオカ @hioka

@lunamark00 自分が思う紙の本の利点は「自分がどのあたりを読んでいるかが視覚的、触覚的にわかる」という部分なので、それが電子書籍においても実現出来るなら需要があると思うのですよ。問題はコストですが、時間と量産効果が解決してくれると信じます。

2011-12-21 15:42:41
スミス・ヒオカ @hioka

「やっぱ羊皮紙じゃないと読んでる気がしないよな」「コストで言ったらパピルスの方が良いよ」「石版じゃ無いと持ち歩いている感がなくてダメだわ」「俺老眼だから壁画で頼む」「口伝なら細かいニュアンスまでしっかり伝わるし、人の温かみが感じられる」

2011-12-21 15:55:12
🦊LR - ながいきつね @lre

そうそう。著作権問題として論じた方がいいのに「裁断されたら本がかわいそう!」みたいな文章を最初に持ってくるあたりが嫌だ。

2011-12-21 16:02:23
すき!いいね!元気もりもりご飯パワー!!🐉🦇🐃🦀🐍🐴🦗🦏🦢🐅 @KANOEYuu

「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 16:04:38
てん @M_A_Xtenshi

電子書籍化が進んだら思春期の青少年たちは隠し場所に困らなくなるのかしら

2011-12-21 16:07:16
秋穣子 @Minoriko_A_Key

「絵巻物というものの尊厳がこんなにも踏みにじられるのは本当にいみじきこと」「もっと絵巻を愛づるべき」 RT @SekiyaHiroshi: RT @KANOEYuu: 「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 16:16:31
天雪📸那由多 @amayuki000

@SekiyaHiroshi でも実際、活版印刷技術の成立期には『聖書』なんかは印刷禁止されたこともあったようですよ

2011-12-21 16:19:21
Đa Minh 加藤孝幸🌧 @Tonbi_ko

@Minoriko_A_Key @SekiyaHiroshi @KANOEYuu 紫式部の生まれる300年くらい前にはもう木版印刷はあったんですが……。

2011-12-21 16:19:58
@SekiyaHiroshi

@amayuki000 「神の言葉を機械で複製するなんてとんでもない」って感じなんですかね。

2011-12-21 16:20:03
garmy @garmy

ヨーロッパ版だと神に救われない云々でグーテンベルグが訴えられるのだろうか?(^-^; via @hrminq RT: @KANOEYuu: 「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 16:21:53
Fine Lagusaz @sesuna

んー、電子書籍の話も大喜利の流れにありつつあるのかなぁ。

2011-12-21 16:22:34
スミス・ヒオカ @hioka

電子データも可視化処理は必要だと思います。保存性という観点から。将来も映画は最低一本はフィルム化するべき。デジタルデータの形だと、もしもの時に内容が意味喪失してしまう恐れがあります。故にデジタルデータは共有することが冗長性確保の鍵と言えます。でも著作権問題がある。難しいですね。

2011-12-21 16:53:57
はぎわら ふぐ @hugujo

(大先生に代わってお答えしましょ。紙印刷の本は永遠に不滅です。ついでに、背を閉じてパラパラめくる、あの体裁の紙書籍と比較したら、電子本なんてまだ巻物の使い勝手しか持っとりませんぞ)

2011-12-21 16:58:35
スミス・ヒオカ @hioka

なんかリツイートされまくってた。2ちゃんとかだとよくこういうノリのスレあるよね…。

2011-12-21 17:01:08
やのしん Yanoshin @yanoshin_jp

これをあの作家()さんたちに聞かせてあげて! @call_me_nots RT @KANOEYuu 「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 17:39:21
マッシナ @massina

wwww あとEMT!ですねと元Tweetの方へRT @yanoshin これをあの作家()さんたちに聞かせてあげて! @call_me_nots RT @KANOEYuu 「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 17:43:47
Ishida the Brain Damaged @tbs_i

「すべてを暗唱してこそ文」「『万葉仮名』という言葉を聞くだけでも辛い」稗田阿礼が太安万侶を提訴 RT @KANOEYuu 「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 17:57:07
まっつー @mtdx327

残り6人が誰なのか気になってしょうがない…(๑*౪*๑) RT @KANOEYuu: 「魂を込めて写本してこそ文」「『二色刷り』という言葉を聞くだけでも辛い」紫式部ら7人が木版職人を提訴

2011-12-21 18:08:48
material @caravanserai

「裁断された本、私はあれを正視に堪えない」「本がないがしろにされている」って澁澤に言われたら「その通りだ!」と思っちゃうし、荒俣が言ったとしたら語尾に(殺)って付いてるくらいの殺気だと思うので説得力には作家としての資質もあると思うよ。

2011-12-21 18:19:51
103yen @103yen

プログラムは代々プログラマの間で口伝されるのみ。なにこれかっこいい

2011-12-21 18:33:56
中村 聡/さっし💉×4 @Sa_sshi

@hioka 100年前のレコードや映画は何とかすれば見ることが出来ますが、デジタル媒体はデータの滅失の危険性と再生メディアやプレーヤがなくなると永遠に失われますよね。前者は複製の容易さから一時は爆発的に増えそうですが永久保存する気があるかどうかの問題、後者は機器故障による全滅。

2011-12-21 18:57:19
スミス・ヒオカ @hioka

@Sa_sshi 劣化したとしても、内容の意味まで喪失しない、ある程度の修復が可能という点で、アナログな記録媒体は優れていますね。最近もメトロポリスという映画の、失われたと思われていた部分が発見されて、数十年ぶりにほぼ完全版を観ることができるようになった例がありますし。

2011-12-21 19:05:19