岸田文雄総理による能登震災の投稿まとめ #キシダダイレクト

1月1日に発生した能登半島地震を受け、岸田文雄総理大臣がほぼ毎日X発信したものをまとめました。
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
岸田文雄 @kishida230

また、仮設住宅の建設を、本日から輪島市と珠洲市で、週明けから穴水町と能登町で着手します。 民間賃貸住宅も、石川県内で約5,500戸、他の北陸3県で約17,000戸が提供可能です。 希望者に1日でも早く移っていただけるよう、作業を進めます。

2024-01-12 21:33:02
岸田文雄 @kishida230

犯罪の防止や避難生活の安全・安心の確保も重要です。避難をして留守になっているお家を守るため、警察のパトロールも強化しています。 また避難所では、女性警察官等の相談対応やプライバシー保護、トイレの利用方法など、女性被災者も不安を感じない避難所環境の整備に努めているところです。

2024-01-12 21:33:03

1月13日(土)

避難所状況

岸田文雄 @kishida230

被災地では天候悪化など、厳しい環境が続いています。 また雨や雪は、ヘリコプターなどによる救助活動や支援活動に制限を受ける場面が多々あります。 その中においても、政府と自治体が一体となり、民間企業などとも連携して、全力で取り組んでいます。

2024-01-13 20:34:56
岸田文雄 @kishida230

避難所における様々な状況や要望は毎日届いています。 食事の話や、寝床の話、お風呂など、また場所によって「食事は大丈夫だが、トイレの問題がある」やその逆の場合など、場所場所でニーズが違います。 政府からも数百人単位で職員を派遣するなど状況把握を行い、支援を続けているところです。

2024-01-13 20:34:56

デマへの反論(ラサールショック)

岸田文雄 @kishida230

二次避難について誤解を招きかねない、事実に基づかない投稿が散見されていますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません。 その他の誤情報も散見されます。 影響の大きいアカウントだから正しいとは限りません。 公共機関等からの情報の確認をお願いします。

2024-01-13 20:42:15
岸田文雄 @kishida230

悪質な虚偽情報は決して許されません。 政府として今後も情報発信に努めますが、国民の皆さんには虚偽情報に惑わされないようお願いいたします。 石川県webサイト pref.ishikawa.lg.jp 官邸webサイト kantei.go.jp/jp/headline/ea…

2024-01-13 20:42:15

1月14日(日)

被災地視察

岸田文雄 @kishida230

本日、能登半島地震の被災地を訪問しました。 ヘリで上空から、能登半島の町、土砂災害、火災跡など凄まじい地震の爪をあちこちで目の当たりにしました。 そして不安を抱えながら避難所で毎日を送る皆さんから現場の声をお伺いしました。 twitter.com/kantei/status/…

2024-01-14 23:07:22
首相官邸 @kantei

令和6年能登半島地震の被災地である石川県を訪問し、被害の状況、避難所の声などをお伺いしました。引き続き政府を挙げて復旧・復興に全力で取り組みます。 pic.twitter.com/rT12fQ1Bpl

2024-01-14 21:03:02
岸田文雄 @kishida230

石川県の馳知事からも、再建支援のための15の要望をいただきました。準備の整ったものから速やかに実行に移して参ります。 例えば、本来は地方自治体の管轄である幹線道路や港などについて国が責任をもって本格復旧まで権限代行等をするべく、各種手続きなど速やかに進めます。

2024-01-14 23:07:22
岸田文雄 @kishida230

同時に、被災された方々の生活を支える様々な取組も進めています。 緊急小口資金の特例貸付については、1.5次避難所である石川総合スポーツセンターに窓口を設けて、速やかに受付を開始していきます。 雇用調整助成金についても、助成率、支給日数の双方について特例措置を講じます。

2024-01-14 23:07:23
岸田文雄 @kishida230

予算の制約で震災対応を躊躇することはあってはなりません。早急に対応可能なものから順次実行します。 被災者の生活と生業支援のためのパッケージを可及的速やかにとりまとめ、月内に1,000億円を上回る規模を想定した予備費第2弾を使用決定します。 来年度予算案も予備費を1兆円に倍増します。

2024-01-14 23:07:23
岸田文雄 @kishida230

被災地の現場を訪問し、改めて言葉がないほど大きな衝撃を受け、そして被災された方々の不安な思い、切実な思いを改めて強く感じました。 被災地の皆様が一日でも早く安心して元の生活を戻せるよう、被災地の皆様と心を同じくして、できることは全てやる。この思いで再建支援に全力で取り組みます。

2024-01-14 23:07:23
岸田文雄 @kishida230

被災者の皆さん。 大変な状況が続いていますが、皆さんの思い、しっかりと受け止め、政府も自治体も、民間企業やボランティアの皆さんなど協力してくださっている関係者が一丸で頑張りますので、どうぞ心を強く持ってください。 皆さんの未来に向け、希望を持てるよう、全力を尽くします。 twitter.com/kishida230/sta…

2024-01-14 23:11:04

1月15日(月)

二次避難・なりわい再建支援言及

岸田文雄 @kishida230

地震発生から二週間が経ちました。 改めてお亡くなりになられた方々に心から哀悼の誠を捧げ、すべての被災者にお見舞いを申し上げます。 昨日現地を視察しましたが、まずは被災者の皆様の命と健康を守るために、二次避難をしっかりと進めていかなければなりません。

2024-01-15 22:50:02
岸田文雄 @kishida230

繰り返しになりますが、二次避難先は行政で手配しており、避難者の方にご負担いただくことはありません。 また、避難先のホテル、旅館や、今の避難所からの移動手段も行政が手配し、被災者のご負担はありませんので、ご安心ください。

2024-01-15 22:50:02
岸田文雄 @kishida230

また被災者の皆様から「先の見えない不安」を抱えておられる声をお伺いしました。 被災者の不安にこたえるためには、二次避難と並行して、生活やなりわいの再建支援をしっかりと行う必要があります。 被災地の声をしっかりと伺い、被災者の立場に寄り添いながら支援策をお示ししてまいります。

2024-01-15 22:50:03

1月16日(火)

孤立集落・二次避難

岸田文雄 @kishida230

国道249号の緊急復旧作業の結果、本日、孤立集落の7地区が解消しました。残りは8地区です。 残り地区の孤立解消に向け、陸路アクセスが困難だった輪島市深見海岸に自衛隊のLCACで重機を運び入れ、孤立解消を進めているのと同時に、物資補給を継続しつつ、二次避難の手続きを進めているところです。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…

2024-01-16 22:37:26
国土交通省 @MLIT_JAPAN

#令和6年能登半島地震 により被害を受けた能登半島沿岸部にある国道249号の緊急復旧を加速するため、防衛省と連携し、陸路でアクセス困難であった深見海岸(輪島市深見地区)への資機材搬入を実現しました。 #国土交通省 #防衛省 #自衛隊 #道路啓開  #TECFORCE #LCAC pic.twitter.com/2JMahTw3ZP

2024-01-14 15:08:16
岸田文雄 @kishida230

二次避難についてです。 やはり、住み慣れた土地に必ず戻って来られるという安心がなければなかなか決断することができません。 よって地元の皆さんが未来に向けて希望を持てるよう、インフラの復旧や仮設住宅の建設がいつ頃になるのか今後の見通しを示すように、本日の災害対策本部で指示しました。

2024-01-16 22:45:38
岸田文雄 @kishida230

また二次避難先でも被災地の避難所と同様に、衣食住の提供、罹災証明書の交付、被災者生活再建支援金の受給などの支援が適切に行われるよう周知徹底を指示しています。 特に罹災証明書などは、現場の地方自治体の職員に相談していただく他、行政書士会が無料申請サポートも実施しているところです。

2024-01-16 22:45:38

保育所情報

岸田文雄 @kishida230

合わせて、現在の保育所に在籍したままでも二次避難先の保育所を利用できることや、生活やなりわいを再建するための取組、雇用調整助成金をはじめとする雇用を守る取組、学校に関する情報など、被災者の皆さんの目線で丁寧な説明が届くよう、政府としても現場の職員をバックアップしています。

2024-01-16 22:45:38
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ