実写化での原作改編問題、『いいひと。』作者の高橋しん先生のコメント

45
高橋しん+しんプレ @sinpre

漫画制作事務所、高橋しん・プレゼンツ「しんプレ」のつぶやきです。少しずつ、ブログで取り上げるほどではないお仕事の進行状況を、お知らせできたらと思っています。

sinpre.com/wp/

高橋しん+しんプレ @sinpre

私の読者の皆様へ ご心配されてる方もいらっしゃるかもしれませんので、現在思うことを。 ーーー まずは先生のご冥福をお祈りしております。 私は脚本問題に対して先生が経緯を綴られたことを皆さんとおそらく同じようなタイミングで知りました。 真っ先にすべきことは、先生の心とこれから生み出される作品たちを守ることと考えました。 声を上げずに出来るだけ早く落ち着くのを信じて待つこと。一つ一つは小さな善意の声でも燃料を得て大きくなった火には方向のコントロールは効かず火を好む無関係な方々も引き寄せる力がある為です。 先生が一息ついて落ち着かれた頃に、出版社さんを通して少しでも楽になれるような言葉を届けられたらと思っていました。僭越ですがもしご縁があれば、私のような小さな作家でも何かお話くらいはお聴きできるかもしれないとも。 みんな、みんな、先生の味方ですよ。私もそうです。 遅かったことを後悔していますが、 面識もないただの同業者でしかない私には できることが何一つなかったタイミングであることも理解はしています。 作家として生きることを選んだ者の、 どんなに近しい人にも 本質的にこころの奥底から理解してもらえない孤独を。 あってはならないことですが、先生が選ばれた意志は尊重いたします。 先生が今解放されて安らかでいらっしゃることを願います。 お疲れ様でした。 もう遅いのですが、未来の作家さんと そこから生み出されるはずの煌めく星々の作品を守るために 作品を他メディア化をするにあたっての羅針盤になるように 作家界メディア界の垣根なく協力して ホワイトリストの作成や 安心して作品を委ねられる人たちとの心を繋ぐ仕組みの共有を 考えてみてもいいのかなと夢想しています。 もちろん契約書や覚書き等の整備、エージェントや弁護士さんを立てて作家自身が矢面に立たなくてもいい様な仕組みなど今すぐ取り組み考えるべきことはあります。トラブルになってからの仕組みは大事です。 同時に、信頼を担保できる、前を向ける仕組みも大事と思うのです。作家と他のメディアは本来対立する立場ではないからです。 お互いに信頼し作品を委ねられる。これからもそうした成功例を辛抱強く積み重ね、育てて、共有していかなくてはならない。今まで育ててきてくださった方々や、これから育てて行ってくださる方々と共に。 私たちはクリエイターです。私たちには知恵があるはずです。 不幸なのは 作品が変えられることではなく 作品が失敗することではなく 作品が 作家の痛みを自分たちの痛みとして感じられない人に委ねられる そう感じさせてしまう事です。 ーーーー 皆さんもどうぞまず一番最初に、自分の心を守り、大切な人を守る。 生きていることそのものを大切になさって下さいね。 読者の皆様へ。。しん 【厚生労働省:困った時の相談方法・窓口】 mhlw.go.jp/mamorouyokokor…

2024-02-01 15:01:17
拡大

「いいひと。」連載終了時のコメント

リンク www.sinpre.com 五年半ありがとうございました。 3 users

正直に言うと終了を決めた直接のきっかけは、テレビドラマ化でした。関西テレビ・共同テレビのかたにドラマ化の許可を出すための条件の中に、ゆーじと妙子だけは変えないこと、という一文がありましたが、多くのかたが感じたように、ゆーじは変え「られて」いました。
私は、もうこれ以上わたし以外の誰にも変えられずに、読者の方々の中の「いいひと。」を守ること、そして同時に多くの読者の方に悲しい思いをさせてしまった、その漫画家としての責任として私の生活の収入源を止めること、その二つを考え連載を終了させようと思いました。

みんなの反応

さすらいの雑魚 @chita_age

@sinpre 先生の言われるとうり、これからの仕組み作りが大切ですよね。 これで何も変わらなかったら悲しすぎます。

2024-02-01 16:50:55
Ran @l3iqoe

@sinpre 高橋しん先生ありがとうございます!一番聞きたかった方の一番言ってほしかった言葉です!

2024-02-01 20:41:59
tiyk@🏄‍♂️ @tiyk91073

@sinpre 悲しいご決断だったとは思いますが、 業界に大きな大きな影響を与えたと 思います。 これを機に良い方向へ進んでいくこと ただの一読者ですが、お祈り致します🙏

2024-02-01 23:08:29
けいさん@組込エンジニア @7monoblog

@sinpre 正しい仕組みが早く確立されますように! モラルが保たれますように。 尊重されますように。 複雑な気持ちです。

2024-02-01 21:53:50
نووف @Nouf_____1927

@sinpre 読んでいて涙が止まりませんでした。いろんなことにモヤモヤしていましたが、私も芦原先生のご意志を尊重したいと思っていたのでした。高橋先生の言葉で少しだけ晴れたような心地もあります。ありがとうございます。....

2024-02-01 21:56:29
M @evdfhv

@sinpre 脚本家も皆が作家の意向を無視する傲慢な人間ではないと思うので、今後どのように再発防止していくのか、それが重要と自分も思う。但し、その為には検証も必要と考えます

2024-02-01 20:28:53
めんたいつよし🎣🏇💻 @mentaitsuyoshi

@sinpre 素晴らしいメッセージありがとうございました。

2024-02-01 22:01:07
konitan@兵庫・西宮 @KonitanJP

@sinpre 「作家の痛みを自分たちの痛みとして感じられない人に委ねられる そう感じさせてしまう事です。」と。

2024-02-01 20:55:58
ボドール🎐 @lbrunette_e

@sinpre 芯のある大きな木の様な優しく諭す言葉に涙が出ました。2人が関わる事はなかったけれども同じ目線だった人の言葉は説得力がありますね。 作者や読者は皆作品を大切にして欲しいんですよね。そこを守る為に責任の押し付けではなく未来の為に改善する話し合いをして欲しいものです。

2024-02-01 20:23:36
伊織 @jam_ej

@sinpre ほんとに、もう繰り返されませんように・・・

2024-02-01 19:26:11
まっこりさん@出雲 @i_maccori

「作家の痛みを自分たちの痛みとして感じられない人に委ねられる」現役作家さんならではの寄り添ったお言葉。 ホワイトリストの作成はほんと進めて欲しいすね。確信犯でやらかす人は何度でもやらかすので。 twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-01 16:49:31
ケット・シー @kettosee

強く同感です 「不幸なのは 作品が 作家の痛みを自分たちの痛みとして感じられない人に委ねられる そう感じさせてしまう事です」 twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-01 16:52:52
宮島真希子(Makiko) @hopetrue

やさしくてつよくて、凛としたことばだな。ホワイトリストとして、クリエイターの意志を可視化していくことはとても重要だ。それが実現することを、読者が支援する回路もぜひつくっていただけたらと思う。 twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-01 17:15:09
酒井崇匡| gel scientist @Gel_Tokyo

超大事。組織で守るべきところは、組織で守るべき。右から左じゃ意味がない。 >エージェントや弁護士さんを立てて作家自身が矢面に立たなくてもいい様な仕組み twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-02 13:37:14
豚肉まぢか@86.6kg (-16.2kg) @butaniku_soon

ドラマ化にあたって主人公をただの馬鹿な人に改変されて、漫画自体を終わらせた作者の発言は…重みが違いすぎる… 漫画のいいひと。は本当にいい話だったんよ… twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-02 11:22:44
hiroーpon®️ @hironori893

いいひと。って良いマンガだった スピリッツで毎週楽しみにしてたもんなぁ ドラマ版はショックだったのは覚えてる マンガのドラマ化って難しい するならするでルール作りが必要なんだろうな テレビ局もプロデューサーも脚本家も偉くないよ 原作者と対等だよね twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-01 19:19:48
しらゆっきぃ @shirayukiyuki

やはりコメントを出してくれましたね。 『いいひと。』のドラマ化で「ゆーじと妙子だけは変えないで」との約束をあっさり破られ、制作側に裏切られた経験のある作者さんです。 twitter.com/sinpre/status/…

2024-02-02 07:24:46