2024.2.8 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 ##サリー #汚染水漏洩 #全γ220億Bq #全β140億Bq #水素用ベント口 #口頭説明 #以上です #確認 #デタラメ説明 #オート弁手動弁 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク ・春橋さんブログ更新通知 ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・東電会見リアルタイム実況 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 32 33 次へ
海老原いすみ @ebiharaism

→その通り→フラッシング作業の頻度は?→確認→手動弁について。使っていないものもあると言っていたが、作業で締めるべき弁の数は?→16箇所中10箇所というのは間違っていない

2024-02-08 21:14:56
海老原いすみ @ebiharaism

→16箇所使っているのか?→資料の上に「ドレン」と書いてある。手動弁各々2個あって、これが16箇所。一番右から3番目までは閉運用になっている→作業員について。前の増設ALPSの時と同じような偽装請負のように見える。一次請けと二次請けが1つの作業で混じる事があるのか?→確認する pic.twitter.com/7C3LJ665dp

2024-02-08 21:14:57
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

フリーまさの記者)高温焼却炉建屋の中にサリーが入っているのか?→事故前は通常の焼却炉では燃やせないものを燃やしていた→HTI建屋ではサリー以外の作業があるのか?→汚染水を受け入れるバッファとして使っている。弁のパッキン交換をする為に、線量を低減させる目的でフラッシングを行なっていた

2024-02-08 21:31:11
海老原いすみ @ebiharaism

NHKキタムラ記者)資料1枚目の下線部。ダストモニタの変動の意味合いについて→我々としても評価中。漏洩している時間帯で上昇しているので、関連があるのではと思い記載した→専門的な見地から言える事は?→正確な事はまだ言えない→評価結果の見通しは?→もう暫く時間を頂きたい pic.twitter.com/e9w8RxxYPh

2024-02-08 21:36:40
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

AP通信ヤマグチ記者)手動弁の開運用の時間を確認したい。水漏れは2月7日の朝に始まったのか?→2月5日サリー停止後に開運用。その後に閉止したのかについては評価結果を待って欲しい。東側壁からの漏洩を確認したのが午前8時53分 確認はしてるので、少なくとも前日から漏れていた訳ではないと思う

2024-02-08 21:40:49
海老原いすみ @ebiharaism

→手動弁が壊れた可能性は?→10個全て開いていたので壊れたという事ではなく、人が開け閉めした→中国の大使館が反応している。次のALPS処理水の放出や国際社会への影響について

2024-02-08 21:44:35
海老原いすみ @ebiharaism

→中国を含め、広く社会の方々にご心配をおかけして申し訳ない。再発防止の為に万全を期し、最大限の緊張感をもって廃炉作業を行っていきたい (テンプレ謝罪)

2024-02-08 21:44:55
海老原いすみ @ebiharaism

読売アマザワ記者)フラッシングは定期的なものではないのか?→定期的に行うものもあるが、今回は線量低減のために行った→サリーのフラッシングの頻度は?→手元に資料がない。年に数回やってるのではと思う

2024-02-08 21:46:23
海老原いすみ @ebiharaism

東洋経済オカダ記者)法令報告の基準値と推定値を確認したい→おしどりさんへの説明も間違っていたかもしれない。 ベータ概算値:1.4×10^10Bq ベータ報告値:1×10^10Bq ガンマ概算値:2.2×10^10Bq ガンマ報告値:1×10^8Bq ガンマは二桁上をいってるので報告した

2024-02-08 21:51:07
海老原いすみ @ebiharaism

→1.4×10^10も法令報告の対象では?→概算評価として片方が法令報告値を超えていたので報告した マツオ氏)敷地内で漏洩があった場合にベータとガンマ別々に法令報告がある訳ではない→発表の仕方としておかしいのではないかと思う。過去にもサリーは何回か漏洩してるようだがこれで何回目なのか?

2024-02-08 21:53:32
海老原いすみ @ebiharaism

タカハラ氏)2回目→2015年は? イワモト氏)件名があるんでしょうか?→検索結果に「第二セシウム吸着塔 サンプリングラックからの溢水」というのが出てる タカハラ氏)建屋の中での漏水かと思う

2024-02-08 21:56:43
海老原いすみ @ebiharaism

→作業員は手動弁が開いていると認識していたのか?→調査中→確認したのはどなた?→調査中→写真は?→確認中

2024-02-08 21:56:54
海老原いすみ @ebiharaism

〈福島会場〉 福島放送ヤマサワ記者)オートベント弁が理由だと説明していた件について。福島と東京の行き違いなのか?→福島広報部がどのように説明したのかについては確認していて、我々としては誤った説明はしていない

2024-02-08 22:00:00
海老原いすみ @ebiharaism

→ 別に隠蔽しているとか、謝罪が欲しいという事ではなく、我々も「自動弁が開いていた」と報じているので、説明が変わるのならば訂正が欲しい イワモト氏)資料が小さいので改めて説明をした。説明を変えたのではなく恐らく解釈の違いかと思う

2024-02-08 22:02:32
海老原いすみ @ebiharaism

→担当者にウチの記者が「自動弁が開いて漏洩したのか?」と訊いて「はい。そうです」と答えている→改めて確認する

2024-02-08 22:03:33
海老原いすみ @ebiharaism

産経セリザワ記者)確認。2月5日に停止後、手動弁にタグ付けを行なっていたのに閉じるべき弁が全て開いていたのか? タカハラ氏)開いていたのは事実

2024-02-08 22:05:03
海老原いすみ @ebiharaism

〈東京会場〉 おしどりさん)タカハラさんの説明間違いについて確認したい。ベータ4.4×10^10と説明していたのは何の値なのか?→17.6m3を押し出してトータルで考えた値が4.4×10^10 6.9×10^10もガンマの総トータル

2024-02-08 22:09:15
海老原いすみ @ebiharaism

→福島会場のやり取りも聞いていた。説明を間違えた場合は訂正を言いたくないのかもしれないが、公式な会見なので訂正をお願いします→すいません。訂正します→サリーの系統水データはいつ頃のデータなのか。オープンになっているデータを元にしてるのか?→確認

2024-02-08 22:10:38
海老原いすみ @ebiharaism

→第一報のサーベイデータの他に現場で採ったものはあるか?→スミヤで72,000cpmの他は地表面1mで0.012ミリ→2012年はベータガンマで出している→ベータガンマだと1.00ミリ→2024年の漏洩では質問しないと値が出てこないのは何故なのか?→水の量が少なく法令報告を優先したので〜

2024-02-08 22:13:48
海老原いすみ @ebiharaism

→空間線量率は法令報告関係なく出しているサンプリングデータです→法令報告の対象かどうか〜→バイオアッセイについて。ガンマ/ベータ/アルファの内訳について→0.38は暫定値。今回のが正→記録レベル未満でガンマ/ベータ/アルファの合算値で0.13ミリですか?→そうですね→分析機関は?

2024-02-08 22:17:07
海老原いすみ @ebiharaism

→便は社外。尿は当社→大洗に出したと聞いていたが?→尿は当社の総合分析棟で行った。今後は便も分析できるようにしたい→1Fラボでは尿の分析は初めてか?→はい→バイオアッセイできる分析員の人数は?→数名。手元に資料がない→総合分析棟で尿のバイオアッセイできるようになったのはいつ?

2024-02-08 22:20:17
海老原いすみ @ebiharaism

→昨年からと聞いてる→別件。3号機PCV水位を教えて下さい →2月2日TP+8196 3日TP+8195 4日TP+8215 5日TP+8225 6日TP+8247 7日TP+8246 8日TP+8256

2024-02-08 22:22:33
海老原いすみ @ebiharaism

→2号機X6ペネの作業進捗について。作業の際に停止目安に達したのかどうか。ベータアルファの最高値もお願いします →〈読み上げ〉 警報レベルには達していません

2024-02-08 22:24:00
海老原いすみ @ebiharaism

フリーまさの記者)規制庁はフラッシングという言い方をしていない。洗浄作業という意味でいいのか?→同義です→濾過水は工業用水の事か?→外から引っ張ってきてる淡水

2024-02-08 22:25:44
海老原いすみ @ebiharaism

→アトックスの放射線管理員は低線量エリアに待機していて、水が漏れていた時に現場にいなかったのか?→水漏れは建屋の外のベント口からしか確認ができないので、中にいる人達は確認のしようがなかった→弁のダブルチェックは?→作業する方とチェックする方でやっていたと理解している

2024-02-08 22:28:22
前へ 1 ・・ 32 33 次へ