2024/2/8の話題ツイートまとめ

13
うさぎのチャイ @chaitter_now

自分も鼻セレブだと思っている うさぎがこちらです。 pic.twitter.com/TMD57nrfeW

2024-02-03 16:59:35
拡大
ライブドアニュース @livedoornews

【ほのぼの】DeNA・西巻、キャンプ中現れた猫に無視される news.livedoor.com/article/detail… 動物好きの西巻が自転車で走っていると、海を眺める猫を発見。手を伸ばして撫でようとするも知らんぷりされ、負けじと「お手!」と声を掛けて粘るも無視された西巻は、渋々砂浜トレーニングへ向かったという。 pic.twitter.com/cnNHB4X2nF

2024-02-05 18:38:34
拡大
織部ゆたか @iiduna_yutaka

皮肉っちゃ皮肉なんだけど、SNSで色んな人の考えが可視化されたことで「世の中にはとんでもない考え方してる化物がごろごろいる」といことがわかってしまい、「人はわかりあえるはずだ。対話で解決しよう」よりも「自分をどう守るかが大切だ」と思う人が増えたのは割とあると思う。

2024-02-07 12:03:32
藤原祥弘 @y_fomalhaut

「もしかして大人って会話が成り立たない人が結構いる?」と息子。何かを投げかけると聞いた相手は自分の考えを投げ返す。会話とはそういうものだと思っていたが、級友の親には会話が一方的だったりちぐはぐだったりする人がいるという。「でも親がそんなでも子どもは違う。会話が成り立つんだ」→

2024-02-06 14:37:25
藤原祥弘 @y_fomalhaut

会話が成り立たない大人から会話が成り立つ子どもが生まれたのか。会話が成り立つ子どもも長じると会話ができない大人になるのか。これから級友を観察して見極めるという。おいおい、ずいぶん壮大な自由研究だな。

2024-02-06 14:37:25
藤原祥弘 @y_fomalhaut

「俺は後者だと思う。自分も子ども時代のほうが会話力があった。九州なんかすごいぞ。仲良く話してるように見えるおじさん達は、めいめいが勝手に好きな話をして相槌だけうちあってる。俺ももうじきなりそうな気がしてる」と答えた。

2024-02-06 14:55:34
Calci @Calcijp

こんなん笑うわww twitter.com/ano_sci/status… pic.twitter.com/atutL66SNO

2024-02-06 06:00:27
AnoSci @ano_sci

東大(工)の論文 一行目から無慈悲な正論ぶちかましてて草 >Anti-vaccine attitudes pose a threat to public health... Anti-vaccine rabbit hole leads to political representation: the case of Twitter in Japan doi.org/10.1007/s42001…

2024-02-05 19:54:19
拡大
アメモ𝕏 @PurboMatha

これ陰謀論者方面を覗いてみると、「デタラメな捏造だ」と突っぱねるのはまだかわいいほうで、 「意識の高い人にしか真実は見えない証だ」「ウマ娘なんかやってるから闇の政府に騙されるんだ」 のような愉快な方向に行っちゃってる人も見かけましたわ twitter.com/Calcijp/status…

2024-02-06 12:32:21
アオイ模型 @aoi_mokei

「愚民を抹殺し、選ばれたエリートだけの世界を作る」系の人達、エリートだけになっても、誰かがトイレ掃除しなきゃならない事を忘れがち

2024-02-05 09:20:21
ドルフ☆レーゲン @dorfregen

K2はほんまちゃんとしとるところはちゃんとしとる みんなも気を緩めんようにしような pic.twitter.com/Qo41hHWLBj

2024-02-05 13:44:58
拡大
森川ジョージ @WANPOWANWAN

漫画家協会になんとかしてほしいという意見を見ますが圧力団体ではないのです。 そもそもどこにどう働きかけるのかわからない話ですし図体が大きいのでスピード感ないし。 しかし声をあげ対処方法を協議している理事もいます。 会員限定になりますが不安を抱えていたら事務局に相談よせて下さいね。

2024-02-07 14:30:32
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

これと同じく、「与党議員として民間企業に圧力をかけてほしい」という意見も多いのですが、それは出来ないのです。 ただし、漫画家協会の一部理事が話し合っているのと、私もこの後複数の出版社トップと面会するので、当然この話は出てくると思います。 twitter.com/WANPOWANWAN/st…

2024-02-07 18:33:58
polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky

このツィートに地獄の様なリプついてるけど、国会議員が理由はどうあれ一民間企業に圧力かけるのはアカンでしょ。 議員にできることは、原作者を守る法律を作ること、呼びかけるならそっちでしょ。 twitter.com/kenakamatsu/st…

2024-02-08 07:35:49
雷句誠 @raikumakoto

ええ、小学館の件は私も目にしています。 正直何を言えば良いのかわからないです。みなさんと同じく失望だけは凄いですよ。 警察は本当に何もしないのでしょうか?自殺で捜査も終わりですかね? ご遺族はこのまま泣き寝入りでしょうか? 日本テレビももう触れずですかね? 不満しか口にできません。

2024-02-07 20:50:19
新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中! @shinjomayu

小学館声明なしか…残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で「作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい」ってなった。かたや集英社の会議では「こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう」ってなった。

2024-02-07 14:28:17
新條まゆ@『虹色の龍は女神を抱く』連載中! @shinjomayu

この話は当時、私が小学館を離れても連絡を取り合ってた小学館の編集者がさすがに自社の対応に呆れて教えてくれた。いい編集者って小学館にもたくさんいるし、今でも顔も見たくない人いるけど、社風というのは変わらないのだな。ホントに残念だ。

2024-02-07 14:28:17
威岡公平 @Kouhei_Takeoka

キッズの頃2ちゃんねるでクソほど擦られていたこれにしても、当時は「新條まゆというとんでもない漫画を描く人がいる」とキッズ時代のおれらは素朴に受け止めていたが、後に「こんなん小学館の編集の責任やん。漫画家に何から何までやらすな」みたいな意見が出てきたのを思い出すな twitter.com/shinjomayu/sta… pic.twitter.com/Tlhab4Dilk

2024-02-07 15:29:21
拡大
アラザシ @arazashi_900

今は講談社に移って「へうげもの」とか「望郷太郎」を描かれてる山田芳裕先生が「度胸星」って目茶苦茶面白いのを小学館で連載してた時、連載誌の編集長交代で人気があったにもかかわらずいきなり打ち切られたが、その後あのクソ編集長が小学館の割と偉い人になってるんだよな。 twitter.com/shinjomayu/sta…

2024-02-07 16:39:29
罰仮面 @minini_09

小学館は集英社の株主だし、そもそも集英社は小学館の娯楽部門からできた会社なのにどうしてこんなことになってしまうんだ。と思ったら小学館の方は規模デカすぎてなりたくないのに漫画の仕事する羽目になってる人がいるけど、集英社は娯楽部門だった故に漫画やりたいやつしかいないらしく腑に落ちた twitter.com/shinjomayu/sta…

2024-02-07 16:52:22
noab @noab20190000

島本先生の書いた小学館内部、思い出しちゃった… twitter.com/minini_09/stat… pic.twitter.com/7hGCDGfGZb

2024-02-08 09:08:50
拡大
てんとう武士 @ten_to_24

小学館さんよ…流石に漫画家さんからこんなコメント出るような事態なのは受け止めた方がええて… twitter.com/oshitokosa/sta…

2024-02-07 20:35:15
迫稔雄 @oshitokosa

小学館で連載しなくて良かった。

2024-02-07 17:06:17
たなかじゅん・漫画家【公式】 @juntnk

ボクは〇学館でデビューしましたが、隣の集英社に移って感じたことは「ここはなんて作家を大事にしてくれるんだろう…」ということでした。 社風が全然違いました。

2024-02-07 20:59:21
ただのサボテン @tdnsbtn

アニメSHIROBAKOは漫画原作を借りてアニメを作る制作会社側の話だったんだけど、そこでも原作者から中途半端な終わり方になってもいいから改変NGと言われ、それでも何とか良いものを作るために直接原作者に会いに行って誤解を解いて双方納得する展開を描くんだけど、実は諸悪の根源は出版社の担当編集

2024-02-08 09:07:07
ただのサボテン @tdnsbtn

がいろいろなことを面倒だからの一言で捻り潰してたから、みたいなオチだった。ここでは制作会社側が原作をリスペクトしてる人だったから誤解が解けたのもあるけど、結局人間なんて直接会って話さないと何もわからないし、間に人や組織が挟まればどんどん意図が伝わらなくなるんだよな。

2024-02-08 09:07:07
小谷由果 @cotaniyuca

あの…2月8日号の女性セブンに、勘亭流のお教室を紹介する記事が掲載されているのですが、そこに習い始めて3年の東京都在住の主婦・みどりさん(50才)のコメントが載っているのですが、お教室にみどりさんという方はいないし、コメントも誰もしていない内容の作文なんです…小学館、色々大丈夫ですか?

2024-02-07 20:13:23
1 ・・ 6 次へ