「サイバートラックが日本でも発売するのでは?」と盛り上がっているが日本ではいろんな問題があるかもしれない「クソダサステッカーを貼る必要がある」

ちょっと見てみたい
33
大アトロン銀河 @3sHedgehog

にわかに「テスラのサイバートラックが日本で発売するのでは?」と盛り上がってるけど、 登録は普通貨物自動車になるだろうから ①車検が毎年(新車は2年後)になる。 ②スムースなデザインにクソダサ最大積載量ステッカーを貼る必要が有る。 というデメリットが有る。 pic.twitter.com/CCeQml15k3

2024-02-08 19:28:23
拡大
拡大
拡大
大アトロン銀河 @3sHedgehog

それともう一つサイバートラックのデメリットを挙げるなら防弾性能が有る事。 日本で防弾車を販売する業者は、購入者に対して犯罪歴や社会的信用等の厳格な身元調査をする事が義務付けられてる。 (暴力団に渡るのを阻止する為)

2024-02-08 19:47:09
リンク EV cafe - EV専門webメディア - 国内外のEVに関連する最新情報とEVライフの魅力について、毎日、発信していきます。 サイバートラック、日本ではどうなるの?「サイバートラックについて、知っておきたい10のこと」PART4 - EV cafe - EV専門webメディア 今週は、サイバートラックウィーク! いま、世界がもっとも注目するEV、テスラ サイバートラックの納車が、11

現在の普通免許では乗れない?

すぬーぴー @zzt231hirokis

現行の普通免許で乗れないのかw EV車の1ナンバーなんて何もメリットがねぇえww まぁ3ナンバーに改造しちゃえばいい話だけど twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-10 16:29:11
アイアン・バール鈴木 @ibsuzuki

車両総重量で普通免許では運転できませんね。準中免許が必要。 準中型免許が必要なのに、僅か1トンしか積めないって、どんだけ効率悪いねん!! twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-09 14:17:34
ストロングワンスポ@ @sawgp03cmt

車体重量が29995kgで積載量が1567kg‥準中5t限定(アラサー)以上しか運転出来んのか‥ ってか‥ほぼ三菱ふそう キャンターじゃね?? pic.twitter.com/gSZ4t5PLWW twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-09 16:09:46
拡大
拡大

逆にクールかも

たっつん @radioradio12345

@3sHedgehog むしろサイバーパンク感あってええやん!

2024-02-09 17:32:32
渉真 @Shoma_ST215W

クソダサ積載量ステッカー貼ったサイバートラック想像するとなんかおもろい。 twitter.com/3shedgehog/sta…

2024-02-09 15:29:28
繧オ繝懊ユ繝ウ @b_r_i_o_n_a_c

積載量表示は自由書式だし英語でも通るようなので、フォントを考えればいいだけでは twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-09 17:08:16
赤執事 @akashituji

あのデザインにそのシールは個人的には刺さるんやけどなぁ、ドアのところに自家用ってシールもほしいw twitter.com/3shedgehog/sta…

2024-02-10 10:57:33
ワイヤレス探求 @Y3kDDT

積載量のステッカーは標準的なフォントではなくて、グラフィティにすればええやんと思ってるので大丈夫。 問題は高速代・・・ twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-10 19:12:57
マサノリ @XKtLChAvttjSkyV

むしろ、かっこ良くない?成田山とか、とか車庫保管のステッカーあったら、アキラ風で良いなと思った。後ろにディーゼルの発電機積んだら最強だよ。 twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-10 11:41:54
🇯🇵カビィ(Cuby)@クルマ垢🇮🇹 @n8xgUGnh0BKC7mf

最大積載量はマジックでも良いんだから ピンストライパーとかに頼んで超オシャレに描いたら良くね? ステンシルとかでもカッコ良いかも。 twitter.com/3shedgehog/sta…

2024-02-10 17:16:55
非常勤な職人 @mogumogu77

いっそのこと「最大積載重量:詰めるだけ」的なクソダサトラックにして欲しいところ 背中に工藤静香の絵とかどうだろう? twitter.com/3shedgehog/sta…

2024-02-08 21:43:59
シン・ホネキング @honeking

最大積載量表記、漢字をクールだと思い込めればカッコいいと思える気もする。 個人的には「自家用」表記が似合うと思う。法律的には必要ないだろうけど、わざとステッカー買って貼る人絶対いるんじゃないかなw twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-09 17:48:45

他に問題が

✠ 西住 まほ ✠ @maho_nszm

1ナンバーだから高速道路も割高ですなぁ twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-10 00:00:58
小泊徹彦 @kodomari

衝突安全とか免許とかいろいろありそう(1ナンバーなのはたいした問題じゃない)だけど、それより任意保険が大変なことになりそう twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-09 16:33:25
鉄郎炭治郎 @VOLTZ_VIBE

テスラのEVピックアップトラックであるサイバートラックはもしも日本に輸入された場合普通貨物(1ナンバー)扱いとなる為高速道路に乗ると4tトラックと同じ通行料金を取られますな(これはハイラックスやトライトンも同様) pic.twitter.com/quSTPVIWJH twitter.com/3shedgehog/sta…

2024-02-09 16:32:13
拡大
拡大
拡大
拡大
たねK @seasideline

1ナンバーで3.5tだと 高速料金二割マシ、休日割引無し、車検毎年、重量税は12,300/年、幸いにして最大積載量がカスなので自動車税は8,000円なのは良いけど、まあEVとか関係なく、トラックを維持するのは大変なんよ。 twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-10 07:42:18
崎見吉生 @ogu39628389

シボレーC-1500やエルカミーノ等を好むマニアなら1ナンバーや最大積載量の表示は問題ないと思うが、 ツリーにもある防弾仕様の為に購入者の厳格な身元調査が必要という点が、最大のネックかも知れません。 twitter.com/3sHedgehog/sta…

2024-02-09 19:45:26

積載量も微妙