WASForumまとめ

5月22日に行われたWASForumに関するつぶやきです
10
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ
@nsiena

「クッキーで ID 代わりにするのは、デバイスの保持権と同一視すること。認証は楽になるが、リスクに対する責任は?」「それ以前に、UI 的な問題でセキュリティが失われるようなものも。危機感が薄れた人が増えていく。大問題。」 #wasf

2010-05-22 17:43:58
Nat Sakimura/崎村夏彦 @_nat

ちなみに、LoA Level 2 で 12時間、とか NIST では決まってる。 #wasf

2010-05-22 17:46:49
@omarjan

クライアント証明書の場合も、物理セキュリティに前提したところじゃないでしょうか?#wasf

2010-05-22 17:48:30
seitaro・P・Fujioka @poochin

wasf Ust でやってないかな。 音で聴くともっと色々イメージしやすいんだろうなぁ。

2010-05-22 17:48:42
suzuki @suzuki

「迷惑メールカンファレンス」じゃないよ「迷惑メール対策カンファレンス」だよ。 #wasf

2010-05-22 17:48:43
名前ってなんだろう @2chard

これはいいプラクティス。 RT @_nat: Security Advisor と Security Champion をプロジェクト毎に作る。 #wasf

2010-05-22 17:48:46
@nsiena

.o(だんだん締めに向かってる。楽しく、復習、参考になった。今日は懇親会ってなかったんだっけ。 #wasf

2010-05-22 17:49:13
Katsu Tatsu @kthrtty

そろそろ終わります。ありがとうございました。拍手。 #wasf

2010-05-22 17:49:25
'ash' - T.ASHIDA @ash7

商品購入前の契約前同意締結画面は金融系システムでも義務的にある。なければないで問題だけど、高木さんの指摘のように実際の利用シーンのなかで本当に有効な同意かどうかという視点もあるだろう。 #wasf

2010-05-22 17:49:29
suzuki @suzuki

Webアプリケーションセキュリティには消費者庁は関わらないのかな。 #wasf

2010-05-22 17:49:43
@nsiena

おしまーい。さて、帰る準備。 #wasf

2010-05-22 17:49:59
ゆー。 @_y_u_

リアルFirefoxノートw RT @yukinobu: このノートは良い! #wasf http://twitpic.com/1py4ii

2010-05-22 17:50:49
拡大
tpdn @KIM_TPDN

協賛企業のパンフレットを捨てないようにwwwwwwwww #wasf

2010-05-22 17:50:51
@sea_mountain

お疲れ様でした!!! #wasf

2010-05-22 17:52:41
yousukezan @yousukezan

WASF終了。おつかれさまでした。#wasf

2010-05-22 17:53:10
れれのーと @rerenote

#wasf のみなさま、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。不勉強で知らない単語がいっぱいでてきたので、これから勉強します。とても面白かったです。

2010-05-22 18:01:54
nosawa @nosawa

終了。知識不足を痛感。でも理解できたとして実装できるのか… #wasf

2010-05-22 18:04:59
nosawa @nosawa

ふと思った。今日の参加者にゲーム系の開発者はどれくらいいたんだろう。 #wasf

2010-05-22 18:06:29
Nrtwd @Nrtwd

お疲れさまでした! #WASF

2010-05-22 18:14:42
かいと(kaito834) @kaito834

WASForumカンファレンス2010終了。非常に濃い講演(特にケータイ関連)ばかりで興味深かったです。かんたんログインに関しては、メディアに取り上げられて、セキュリティ界隈外にも広まっていくと事情が変わりそうな予感 #wasf

2010-05-22 18:14:49
わかほう @wakahou

お疲れ様です!RT @Nrtwd お疲れさまでした! #WASF

2010-05-22 18:15:51
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ