正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

#AOE2DE DLC「勝者と敗者」キャンペーン攻略情報

2024年3月DLC「勝者と敗者」キャンペーンシナリオ 「山中の王族」キャンペーン攻略ログ https://togetter.com/li/2253791 関連まとめ: https://togetter.com/li/1964102
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

スティーブン(1135年)

Tamejirou @Tamejirou

スティーブン(1135年)、難しすぎて俺にはHardは無理だわ。難易度落としてやります

2024-04-22 13:20:54
Tamejirou @Tamejirou

スティーブン(1135)、まず初期の襲撃を撃退して城を一つ確保するまでのハードルが高い。マップ右上方にあるオレンジのむき出しの城を取ればいいのか? そして時限か条件でグレー(甥)が大挙上陸してくる。グレーの騎士はHP回復付きなので上陸を許せばほぼ詰み。 pic.twitter.com/d2eiAnmCNf

2024-04-22 18:08:39
拡大
Tamejirou @Tamejirou

おそらく沿岸部にドンジョンを乱立、ロングボウ(弓小屋で出る)を詰めて上陸前に撃沈するしかない。グレーを敗北に追い込むと、後はフリープレイとなる。 pic.twitter.com/YPH2RsOyCV

2024-04-22 18:09:46
拡大
Tamejirou @Tamejirou

以下ネタバレ込みのメモ。 ・市場も金鉱もないので初期は聖なる箱からの収入が頼り。近くに2個、ウェールズに2個ある ・序盤は槍散兵+騎兵が正解? ・帝王押したあたりでアイルランドのガイアユニットが味方になる。無理押しせず金の確保に努める ・ラム2個とロングボウでオレンジの城を割りに行く

2024-04-22 18:12:19
Tamejirou @Tamejirou

・初期人口枠50で、城を1個確保する毎に+20。 ・鉄工所の射手強化や弾道学を優先 ・弓小屋は増設しておく ・城を補修するより上陸阻止の手立てを優先すべきかも ・グレーを撃退したらもう怖い敵はいない

2024-04-22 18:15:40
Tamejirou @Tamejirou

これもバグっぽいが「遠投無しでの勝利」が達成されている。思うに、グレーの撃退までに遠投を作っていなかったからクリアになったんじゃないかな? その後は普通に遠投で敵の城破壊してたし。 pic.twitter.com/BYhon0pdhu

2024-05-19 11:53:18
拡大
リンク note(ノート) AOE2DE 3月新DLC「勝者と敗者」キャンペーンを語る(2.5) ヨーロッパ世界のその後|uorijemat 既存キャンペーンシナリオを時系列で並べたメモ代わりの記事です。 ターリク・イブン・ズィヤード(711-732) 文明: ベルベル。イスラムの勃興期で、イベリア半島を制覇。ピレネー山脈を越えて「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わります。結末はお察し。 バーリ(871-1071) 文明: ビザンティン。架空のビザンツ貴族、ナウティコス家の200年にわたる南伊入植と撤退までのシナリオです。シチリアのキャンペーンシナリオでの敵役にも歴史あり。 ヘイスティングス(1066) 文明: フランク。「歴史上の戦い」で、ノ

中東欧+モンゴル

リンク note(ノート) AOE2DE 3月新DLC「#勝者と敗者」キャンペーン概要(3)前編 中東欧~中央アジア |uorijemat 今月リリース予定の新DLC、「勝者と敗者」から中東欧~中央アジアを舞台にしたシナリオ6つを取り上げる予定でしたが、長くなりそうなので記事を分けます。後編はこちら。 前段 東ローマとササン朝ペルシアの抗争 AOE2の主な舞台は5~16世紀の中近世ですが、「古代」から生き残っている帝国が2つありました。それが東ローマ(ビザンティン、4世紀?-1453)とササン朝ペルシア(226-651)。この2国は西ローマが滅亡しても中近東で抗争を続けます。共倒れのような格好で生じた空白地帯が、遊牧民が侵入したり、イスラム帝

セルジューク(985年)

Tamejirou @Tamejirou

「セルジューク」に挑戦中だけどこれ1日じゃ終わらねえなw pic.twitter.com/90ZNuInMzD

2024-05-18 21:49:28
拡大
Tamejirou @Tamejirou

シナリオの進行状況に応じて君主が代替わりしていくのだけど、制限時間内に任務達成できるかどうかでその後の難易度がけっこう変化する。そして定期湧きのオレンジの襲撃がかなり鬱陶しい。

2024-05-18 22:25:04
Tamejirou @Tamejirou

セルジューク(985~1092)おさらい。 ・初代セルジューク: 赤の大きなテントを破壊するたびにユルト(騎兵・弓騎兵・ステップランサー専用の小屋)を入手できる。といっても最初期は軍が少ないので慎重に。 ・大テントを確保するとマングダイ育成の他、各種テクノロジーを研究可能。 pic.twitter.com/tEDCIzVprW

2024-05-19 08:49:39
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

初代: 主目的は赤を滅ぼすこと。馬と羊とはぐれ農民を集め、テントを建てて軍を増やせる態勢をつくる。同盟相手は緑と黄色から選べるが、黄色を盾にしないと代替わり後も含めオレンジへの対処が難しい。

2024-05-18 22:27:19
Tamejirou @Tamejirou

とにかく最序盤に軍が思うように増やせないのが厳しい。テムジンのシナリオで先に予習しておいて正解。

2024-05-18 22:33:32
Tamejirou @Tamejirou

婚姻先として緑を選んだ場合、多少のキプチャクが加入するが後のオレンジ(ペチェネグ)の侵入に対し無力なのでおすすめできない。 pic.twitter.com/xnNlKpQspp

2024-05-19 08:50:50
拡大
Tamejirou @Tamejirou

2代目: 野良イマーム(爺)を4人集める、建物累計破壊数を稼ぐなどサブクエストが多い。マップ南端の紫のモニュメント確保イベントを取りそこねたので、後日やり直す。

2024-05-18 22:28:58
Tamejirou @Tamejirou

2代目/トゥグリル・ベグ: 上記の他に紫のモニュメント確保で街が手に入るのかも? 今回は時間切れで達成できず。 pic.twitter.com/GAEia7OcFG

2024-05-19 08:52:15
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

3代目: アルプ・アルスラーン: ようやくTCや城を建てられるようになる。木材はマップ東端で確保するのがよく、象の肉などもとれる。 東ローマ領へはこの輸送船で5体ずつ行かねばならないのかと思ったが普通に陸路がつながっていた。 pic.twitter.com/DieOCvz5qF

2024-05-19 08:54:59
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

3代目(今入ったとこ): まず叔父との抗争で勝つ。オレンジの軍を50体倒せば残りは味方になる。そしてようやくTCや城が建てられるようになる。金は潤沢なので市場を建てて木を買うのが手っ取り早そう。

2024-05-18 22:31:09
Tamejirou @Tamejirou

この後、恐らく緑/黄色のうち非同盟国や、水色、紫、そしてまだ見ぬグレーなどと戦うことになるのだろう。

2024-05-18 22:32:13
Tamejirou @Tamejirou

4代目/マリク・シャー: 帝王進化しても遠投は使えないので、ラムで平押しすることになる。最終的に民族の象徴を建てればクリア。なお、紫にはサラディンも居た。 pic.twitter.com/Iwr7wwpujU

2024-05-19 08:56:30
拡大
拡大
Tamejirou @Tamejirou

なんかバグっぽいが「すべての野望を達成」がクリアされていた。4代のうち誰か一人でも達成すればいいのかな? pic.twitter.com/MKYA8RYhOj

2024-05-19 11:51:05
拡大

テムジン(1185年)

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ