リンク限定

小学校教員(nino)

掛け算の式(1つ分)×(いくつ分)にこだわりすぎるあまり、中学生レベルの理科を理解しない小学校教員。
1
new_n_o @new_no210

人間万事塞翁が馬

nino @niino_toshi

@J_zeppandomei @sekibunnteisuu @E_Fessenden @temmusu_n @golgo_sardine @SSako86 @piloxi2 @hobbit_mak テストでなぜ一当たり×いくつ分の形でしか◯がつかないのか、に対する教員側の理由を書いています。 そこに向かおうと、一当たり×いくつ分にこだわって指導しようとする先生も出てくるという話。 私の姿勢は数日前から他のポストにも書いてある通りです。 式には意味があり、それを説明できれば◯。

2024-02-29 20:38:32
nino @niino_toshi

@J_zeppandomei @sekibunnteisuu @E_Fessenden @temmusu_n @golgo_sardine @SSako86 @piloxi2 @hobbit_mak もう一つ突っ込んで言うと 元々は合併と増加に差異があるのかという問題について話をしていたのです。 そこに掛け算の問題を持ってこられたので、「順序にこだわるのはなぜか」とちう話がこんがらがっているのだと思います。 私の説明下手もありますが、流れは読んで欲しいです。

2024-02-29 20:41:22
絶版同盟のJ @J_zeppandomei

@niino_toshi @sekibunnteisuu @E_Fessenden @temmusu_n @golgo_sardine @SSako86 @piloxi2 @hobbit_mak その様な事は今は聞いていません 模範解答全くそのままのみが正答とするのが客観的で正しいと言う主張と 模範解答と異なっていても正しい解答は正しいとする主張 このふたつの相反することを仰るのでどちらですかと伺ってます

2024-02-29 20:44:47
nino @niino_toshi

@J_zeppandomei @sekibunnteisuu @E_Fessenden @temmusu_n @golgo_sardine @SSako86 @piloxi2 @hobbit_mak 客観的に見たら(特定の見方から離れれば)、解答がコレと書いてあったらそう思ってしまうのは仕方ないことでしょう。 ☝️多くの人が共感することだと思います。 例えば参考書やドリルなどで、答え合わせをする際、解答を見て◯付けをしますよね? コレ以外にも答えはある!って思って丸付けします?

2024-02-29 20:53:28
積分定数 @sekibunnteisuu

@niino_toshi @J_zeppandomei @E_Fessenden @temmusu_n @golgo_sardine @SSako86 @piloxi2 @hobbit_mak >コレ以外にも答えはある!って思って丸付けします? 数学だと割と普通ですよ。途中過程ももちろん、最終的な答えが模範解答と全く同じじゃないけど正解とすることはありますよ。 pic.twitter.com/EtZ8dIC0Qw

2024-02-29 20:58:01
拡大
nino @niino_toshi

@sekibunnteisuu @J_zeppandomei @E_Fessenden @temmusu_n @golgo_sardine @SSako86 @piloxi2 @hobbit_mak そういう方もいらっしゃるのですね。参考になります。 数学家の方だとそうなのかも知れません。 残念ながら1人の人間が様々な教科を持つので、専門外の者が殆どです。私も含めて。 なので、指導要領や解説のような拠り所をもって指導に当たります。人によってはそれが解答集なのでしょう。

2024-02-29 21:11:29
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi 小学校のテストごときで専門外もクソもあったもんではない。 小学生の答案が数学的に正答かどうかを判断できないのであれば、とてもじゃないが人に算数・数学を教えられるような学力ではないですね。 どうしてその程度の浅い理解で人にモノを教える立場にいようと思うのか、理解に苦しみます。

2024-02-29 21:34:06
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi そして「自分は専門外」と認識しながら、数学を専門とする人間からの大量の指摘に対して反論をしているのは何故か? あなたより専門性の高い人間からの指摘ですが。

2024-02-29 21:36:26
nino @niino_toshi

@regulus_math あなた方の専門性の高さを権威にもある程度価値を置いている私に説いてください。よろしくお願いします。

2024-02-29 21:55:52
nino @niino_toshi

@regulus_math なお、当方は初等教育の実践者であり、初等教育については、経験のない貴方方より専門性は高いと自負しております。

2024-02-29 21:56:37
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi では、繰り返しになりますが、その専門性とやらに則り「2×3」「9-3」という文字列の意味をどうぞ。

2024-02-29 22:05:07
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi 「数学を専門とする人より、初等教育については専門性が高い」というのは 「数学的正しさとは関係なしに、初等教育の理屈に基づいてテストの正答が決まる」と同等の主張をされていると理解してよろしいか?

2024-02-29 22:15:56
nino @niino_toshi

@regulus_math いえいえ、ご自分の権威を主張されているので、お聞きしたいのです。 あなた方の専門性の高さを権威にもある程度価値を置いている私に説いてください。よろしくお願いします。

2024-02-29 22:21:07
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi ではまずあなたの数学の理解がどの程度かを教えてください。 例えば共通テスト(センター試験、共通1次)で満点くらいは取れますか?

2024-02-29 22:25:52
nino @niino_toshi

@regulus_math 質問を質問で返すとは牧師さんみたいですね。 点数比べがされたいのですか? その次は大学でしょうか? 申し訳ありませんが、社会に出るまでの経歴には当方権威を感じられません。 それは人が作ったテストに対して得たものだからです。 大人になってからのご活躍をお聞かせください。

2024-02-29 22:43:59
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi 「数学の専門性」をTwitter上で示そうということをやっているのですから、まずあなたが数学のどこまでを前提知識として持っているかを確認する必要があります。 とりあえず高校の内容くらいはわかってますか?という意味で、上記の質問をしています。

2024-02-29 22:48:57
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi 私と点数を比較してどうこうという話ではありません。

2024-02-29 22:49:51
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi また、「数学の専門性」は、あなたがどう感じるかで決まるものでもありません。

2024-02-29 22:53:59
nino @niino_toshi

@regulus_math んん?数学を専門としてる方を自称されたんですよね? 専門家のいうことが聞けないのかって。 で、小学校の算数を教えるのに数学の専門性は不要としながら お前はどんだけ数学の点数取れんだマウントを取って専門性を示そうとしている。 うーん、ちょっと何をされたいのか分からないです。

2024-02-29 23:09:04
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi 小学生のテストごときで専門外もクソもあったもんではない の部分ですか 専門外だろうが小学生のテストの正誤判定くらい自力でできなくてはお話にならんと言ったのですが。あなたは「専門外なので模範解答を基準に採点する」と仰ったわけですよね?

2024-02-29 23:30:12
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi あなた:専門外なので(数学に対する理解が浅いと自己分析) 私:ならお前より専門性の高そうな人間に耳を貸したらどうか あなた:自分を上回る専門性の高さを証明しろ という流れです 小学生のテストの採点は専門などに関係なくできるべきなのに「俺を上回る専門性をよこせ」と言ってきたのはあなた

2024-02-29 23:49:17
nino @niino_toshi

@regulus_math 違う違う。 ①専門性が低いから専門性のある指導要領や参考実践者に従っている。 貴方 なぜ我々専門家の意見を聞かないんだ ②こちらも初等教育の専門家なんですが、指導要領が誤っているというくらい貴方は専門性が高いの? 貴方 お前の専門性はどうなんだ この流れでしょう?

2024-02-29 23:54:08
数学の人 @regulus_math

@niino_toshi 少なくとも「数式には意味がある」などという理解が間違っていることは説明済。 ちなみに、それを否定しても私は「指導要領の誤り」ということにはならないと思うが あなたがそれを「指導要領の誤り」と捉えるのであれば「指導要領は誤り」と言えます。 もう一度説明しましょうか?

2024-03-01 00:19:30
nino @niino_toshi

@regulus_math これでいいですか?意味も意図もあるのが式としています。 pic.twitter.com/bC3mTk21gQ

2024-03-01 00:26:39
拡大
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ