#SnowVillage「Snowpark Container Servicesで解き放つ!データアプリケーションの魔法 」まとめ

2024/03/01(金) 開催「Snowpark Container Servicesで解き放つ!データアプリケーションの魔法 #SnowVillage」のまとめです。マネージドはプライスレス! https://techplay.jp/event/934878
0

dbt 動かします

原戸 大輔さんによる、dbt と Airflow を動かすまでの話。ドキュメント大事、ドキュメントを読もう!(n敗)

pei @pei0804

Snowflakeにdocker push。未知だ・・・ #SnowVillage

2024-03-01 19:25:47
tomo Wakamatsu❄️ @tomowk1

おうちTVで視聴中。今すぐ作って動かしてみたい! ドキュメント、見返すとしっかり書いてあったりするのはあるあるですね😂 #SnowVillage pic.twitter.com/Q1GdzOXbaO

2024-03-01 19:30:38
拡大
taka/hiro @isB297Fc7kbgd7c

SPCS全然触ってなかったけど、いい加減触ろ〜〜〜!! #SnowVillage

2024-03-01 19:32:22
前田健太郎@データエンジニアリング @rakudeji

SPCSはJobがGAしてからが本番来そうな気がしてる #SnowVIllage

2024-03-01 19:33:41

SPCSでエンドツーエンドな深層学習に挑戦してみた

Toru Hiyamaさんによるお話。SPCS での学習と推論、Snowpark ML モデルレジストリでの登録、Streamlit でチューニング&推論アプリまで、盛りだくさんの内容でした!
盛りだくさんですが、個々のコード量は少なく、サクッとこの構成が実現できているのは、SPCS ならではですね。
マネージドはプライスレス!

前田健太郎@データエンジニアリング @rakudeji

可視化コンテナというワードを見かけた、やりたい。 DataDog AgentデプロイしてEvent TableとかQuery Historyをポーリングしてあれやこれやできるかな #SnowVillage

2024-03-01 19:37:51
tokomagu @tokomagu

「マネージドはプレイス」かぁ、ほんとそれ #SnowVillage

2024-03-01 19:43:13
Sakatoku/子持ちデータエンジニア @AkSakatoku

実行するSQLの順番を間違えるとSPCSは動かないぞ! #SnowVillage

2024-03-01 19:44:33

SPCSでmlflow 〜初心者によるMLOps事始め〜

亀井 友裕さんによる、MLFlow と JupytrLab によるMLOps環境の作り方です。
Snowflake 上で MLFlow と JupytrLab を起動し、学習済みモデルを MLFlow に登録するまでの実演デモもありました。これが Snowflake 上で実現できるようになったのは、革命的!

※ 司会(あれ)が発表順を間違えました。マジでごめん

tomo Wakamatsu❄️ @tomowk1

advance Data scientist持ってるのすごい! #SnowVillage

2024-03-01 19:46:33
Sakatoku/子持ちデータエンジニア @AkSakatoku

ちなみに #SnowVillage Slackの #container チャンネルでもみんな実況していて「それあるー!」という文脈で色々な知見が共有されている。LTの準備しているときに教えてくれたらもっと楽だったのに…!

2024-03-01 19:48:17
Sakatoku/子持ちデータエンジニア @AkSakatoku

一人10分は長かったかなぁと思っていたけど、時間に余裕があるとこういうデモが見られるからいいね…! #SnowVillage

2024-03-01 19:53:18
Sakatoku/子持ちデータエンジニア @AkSakatoku

機械学習の過程をEnd-to-Endでデモしているのすごい…しかもこれ1プラットフォームなんだぜ #SnowVillage pic.twitter.com/WjxLzDUHLQ

2024-03-01 19:54:42
拡大

Snowflake上でRを使う: RStudioセットアップとShinyアプリケーションのデプロイ

Tatsuya Koreedaさんによる R 開発環境とアプリケーションを SPCS で動かすお話です。
SPCS なら、お好きな言語で作成したアプリを Snowflake 上で動かせます!Snowflake でのバイオインフォマティクスなど、SPCS で可能性が広がりますね!
研究部発足のお知らせもあり、アカデミック領域での Snowflake 利用も広がりそう...!?

Sakatoku/子持ちデータエンジニア @AkSakatoku

Snowflakeの世界でShiny☆という言葉を聞くとは #SnowVillage

2024-03-01 19:58:30
前田健太郎@データエンジニアリング @rakudeji

Python UDFでLambda Layerみたいなことができるようになったらマジで便利なんだけどなあ #SnowVillage

2024-03-01 19:59:35