ジョージ=コクム氏による、ADHDの3タイプ

2
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。

ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

論文読んで調べてみたけど。 ちょっと疑問に思ったことがいくつかあったので、 チョロチョロ書き込んでおこう。 どうもADHDのタイプによって 「むしろ正義感の値、ほぼ一緒じゃね?」 ってデータがあるので。 そのお話とさらなるデータがほしいところ。 そもそも、この論文は大貧民みたいな カードゲームをさせるって内容だな。 (続く1

2024-03-05 17:06:12
岩切健一郎 / 発達障害専門FP(FP1級/CFP®︎) @hokennobro

ADHDのほとんど知られていない生きづらさの1つは「正義感の強さ」。 理不尽を見逃せなくて、余計なこと言ってたくさん損をしてきた。 しかもコレただのあるあるかと思ったら、海外でも研究されていて実際に論文もあるらしい。 世界共通での生きづらさみたい。

2024-03-04 22:04:05
拡大
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

カイジ知っている人なら 「Eカード」を想像するとわかりやすいのだけど。 知らない方もいると思うので説明は大貧民で。 大富豪(大貧民)ってのは、 トランプのプレイヤーで。 そもそも最初から、 カード交換して強い手札揃えられる。 「有利なプレイヤー(富豪)」 弱い手札が残る 「不利なプレイヤー(貧民)」 がいるじゃないですか。 Eカードだと王様側と奴隷側だね。 詳細語るとルールクッソめんどうそうなので、 今回のゲームは、 「プライヤーが代償とリスクを払って、 全員を平等に出来るルールをつけた。」 その率と不公平を無くすのは ADHDの方含めて誰かを計ったのよ。 (続く2

2024-03-05 17:06:13
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

そもそもだけどADHD(注意欠陥多動性障害)には 主に3つのサブタイプがあると言われ、 1,注意欠如型 (Inattentive Type): 注意力が散漫で、物事に集中するのが困難。 日常生活の詳細に注意を払うのが難しく、 注意力を必要とするタスクを避ける傾向が強い。 2,多動/衝動型 (Hyperactive/Impulsive Type): 過度の活動性や衝動性が特徴。 座って静かにしているのが難しく、 しばしばじっとしていられないため、 不必要に動き回る。 3,混合型 (Combined Type): 注意欠如型と多動/衝動型の両方の特徴。 この3種類がある形。で「正義感」にも種類がある。 (続く3

2024-03-05 17:06:14
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

1,被害者感受性 (Victim Sensitivity): 他者によって不公平に扱われた際に 生じる感情や動機。 関連する感情は「怒り」 動機は「罰や報復」 被害者感受性が高い人は、 自分が不公平に扱われたと感じると、 怒りを感じやすく、その不公平を正すために 報復的な行動を取る傾向が強い。 2,加害者感受性 (Perpetrator Sensitivity): 他者を不公平に扱ったときの感情や動機に注目する。 関連する感情は「罪悪感や恥」 動機は「償いや自己処罰」 加害者感受性が高い人は、 他者に対して不公平な行動を取った際に 罪悪感や恥を強く感じ、その行動を償うために 行動を起こす可能性がある。 3,利得者感受性 (Profiteer Sensitivity): 自分が不公平な利益を得た際の感情や動機に焦点。 関連する感情も「罪悪感や恥」で、 動機は「被害者を支援すること」 利得者感受性が高い人は、自分が他者から 不当に利益を得たと感じた場合に罪悪感を抱き、 被害を受けた人を助けようとする傾向がある。 4,観察者感受性 (Observer Sensitivity): 他者が不公平に扱われている場面に対する 感情や動機に注目される。 関連する感情は「憤り」で、 動機は「罰や補償」 観察者感受性が高い人は、 他者が不公平に扱われているのを見ると憤りを感じ、 その不公平を是正するために 行動を起こすことがある。SNSにも多いタイプ。 (続く4

2024-03-05 17:06:14
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

何度か見返したんだけど。首傾げたのはここから。 健常者の平均を1としてデータを読み込むと、 被害者感受性 (Victim Sensitivity): 注意欠如型: 健常者の約1.28倍 加害者感受性 (Perpetrator Sensitivity): 注意欠如型: 健常者の約1.15倍 利得者感受性 (Profiteer Sensitivity): 注意欠如型: 健常者の約1.21倍 観察者感受性 (Observer Sensitivity): 注意欠如型: 健常者の約1.36倍 ってデータになった。つまり、 注意欠如型については、 健常者より1にくらべて数値が高い。 ようは正義感が全体的に強く、 言わなくても言っちゃったり、 首ツッコんだりする感じ。人間関係がこじれやすい。 (続く5

2024-03-05 17:09:30
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

問題は「多動/衝動型・混合型」のデータ、 被害者感受性 (Victim Sensitivity): 多動/衝動型・混合型: 健常者の1.05倍 加害者感受性 (Perpetrator Sensitivity): 多動/衝動型・混合型: 健常者の1.02倍 利得者感受性 (Profiteer Sensitivity): 多動/衝動型・混合型: 健常者の1.02倍 観察者感受性 (Observer Sensitivity): 多動/衝動型・混合型: 健常者の1.08倍 でほぼ変わらない。 ADHDのタイプの種類によっては、 正義感は通常とほぼほぼ変わらんっていう 数値データですな。 (続く6

2024-03-05 17:09:31
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_

で、個人的に感じているのは、 鋭い方は気づいていると思うけど。 多動/衝動型・混合型。 なんで混ざってデータあるんだろう? って感じなのでもしかしたら人数データや、 区別難しかったのかもしれないという感じですね。 計50人で調査したが、 7名が技術的などによりデータ除外。 計43名で実験を行いまとめたものですが。 発表したのはMSB Medical School Berlinの チーム調査内容ですね。 ベルリンのシーメンスヴィラにある、 医学、心理学など健康と医学のための 私立大学ですから、今後も調べる形かな? 論文の内容にも、 「このゲームの内容が決して、 正義感と安易に結び付けるべきではない。」 的な意見もあるし。 個人的には興味深い実験内容だった。 他にもあったら適当に読んでみたいところだな。 引用元1:The Kind Nature Behind the Unsocial Semblance: ADHD and Justice Sensitivity—A Pilot Study - Thomas Schäfer, Thomas Kraneburg, 2015 journals-sagepub-com.translate.goog/doi/10.1177/10…

2024-03-05 17:09:31
@LilasShaorin

@_596_ うーん そもそもここで言ってる正義感の定義自体が日本語で一般的に使われる正義感と同一かという問題がありそうな気がする。 そもそもここで言われてる正義感って衝動性高いから余計なこと言っちゃっただけでは?とも見えちゃうのは気のせいかな?

2024-03-05 17:37:56