鳥山明先生の訃報を受けての漫画家先生たちのポスト

今日つぶやかれた方はほぼすべて鳥山先生の訃報に言及されている印象でした。 ※togetter読み込みの仕様で早い時刻のポストは拾えていません(追加しました)
96
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
逸架ぱずる🌸【T29a】コミティア・5/24~蛙ノ庄個展 @pu_zz

訃報がショックすぎていろいろ手につかなかったけど、気持ちを落ち着かせてちょこっと進んだ…うん

2024-03-08 19:07:58
涼川りん @R_Suzukawa

鳥山先生のご冥福をお祈りいたします。 アラレちゃんの完全版、今でもずっと大事に持っています。

2024-03-08 19:26:01
青木俊直:Toshinao Aoki🟦 @aoki818

当時大学生だった私は電車の中で吊り革につかまって隣の人が読んでいる漫画雑誌を何気なくのぞいたらあまりに素敵な絵が目に飛び込んできて度肝抜かれ書店に走るもその号のジャンプは売り切れ。もう一度見たいと切望すること数週間近所の定食屋でついにその漫画に出会う。Dr.スランプの初回でした。

2024-03-08 19:14:11
青木俊直:Toshinao Aoki🟦 @aoki818

多くの人がドクタースランプに出会った時の驚きを語ってるけど、これって「まんが道」にもある当時の漫画少年たちが手塚先生の「新宝島」に出会った時の驚き、みたいなものなのかもしれない

2024-03-08 19:26:40
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

『ドラえもん』や『バビル2世』が初めて出会った(買った)漫画本なんだけど、この方達は僕が生まれた時からいた方なんですよね… 鳥山先生は出てきた時の「新しいものが出た」感が半端なかったと思います。僕は当時まだ就学前の幼児なんだけど、オタクでもない周りの大人がザワついてたのを覚えてる

2024-03-08 13:04:17
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

鳥山先生、絵が凄いことは素人目にもすぐ分かるくらい圧倒的だし、一般論としては「漫画はキャラだ」と言われてて当然キャラも凄いんだけど、鳥山先生ご本人は何度か「大事なのはストーリー」って仰ってるんですよね。 twitter.com/kz_tk/status/1…

2024-03-08 22:19:31
kaz @kz_tk

毎回トドメの展開変えてるのよね。 連載中にストーリー展開について編集者とも何度も話し合ったと言われているから、意図的に色々工夫したんだろうなというのを感じる。 x.com/tak_morita/sta…

2024-03-08 21:07:14
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

以前書いた、ドラゴンボールの「セオリーじゃない凄さ」 鳥山明先生の『ドラゴンボール』って、かめはめ波で倒したとか元気玉で倒したとかいう必殺技展開ってボス戦ではそれぞれ一回づつ(セル/ブウ)しかないんですよね。 最初のピッコロ大魔王との決着は片手両脚潰されての「オラのすべてをこの拳にかける!」 マジュニアとの決着は「なんと!舞空術だーーー!」 ベジータとの決着は大猿悟飯くんの体重 フリーザとの決着はフリーザが自分で放った気円斬からの自爆&バカヤロー! 凄いと思いません? どうなるかわからないから、だからワクワクする。

2024-03-08 20:13:09
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

以下は個人や今回の例を糾弾する意図ではなく、いろんな例で常々思っていたことの連想のきっかけになったという意味で上げたのみなので、誤解なきよう。 この前も書いたが、個人的には、芦原先生の訴えの中で ●敢えてセオリーを外して描いた展開を、よくある王道の展開に変えられてしまう これが聞いてるだけでかなり鬱になりまして。 他でもよく見ますが、ここまで無個性平均化しなきゃいけないもんなの?っていうのは疑問。 王道じゃないのに凄いという例を上げますと。鳥山明先生の『ドラゴンボール』って、かめはめ波で倒したとか元気玉で倒したとかいう必殺技展開ってボス戦ではそれぞれ一回づつ(セル/ブウ)しかないんですよね。 最初のピッコロ大魔王との決着は片手両脚潰されての「オラのすべてをこの拳にかける!」 マジュニアとの決着は「なんと!舞空術だーーー!」 ベジータとの決着は大猿悟飯くんの体重 フリーザとの決着はフリーザが自分で放った気円斬からの自爆&バカヤロー! 凄いと思いません? どうなるかわからないから、だからワクワクする。 鳥山先生があまり関わってないオリジナル映画だと、なーんかよくある展開のパターンなんですよ。(全部をチェックしてないんで、僕の知らない名作もあるのは認めます) それがやっぱり、『ドラゴンボール超』になって鳥山先生が積極的に関わったら、やっぱりどこか外した、鳥山先生の個性としか言えない匂いの割合が多くなってる。 原作には影も形もいないはずの「ビルス様」と「ウィス」なんて、もうすっかりドラゴンボールの定着したキャラです。ザ・鳥山ワールド。 これって世界に通用しない、マスには通用しないものですかね? 結果を見たらむしろ真逆では? なんでそういうのを、凡庸なアレンジャー企画が恐れもなく変えちゃえるのかなって思う。ずっと思ってる。 あきまんさんが書いてたスト2のアニメ化のときにキャラデザの圧が消された話。あれも通じる話ですよね。 「天下にとどろく無能そのもの」ってフレーズ好きw 改変そのものが悪とは言わないけど、もうちょっと、名作への「恐れ」を持て欲しいと思う。

2024-02-04 19:19:18
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

そもそも日本を代表する少年漫画の主人公なのに、サクッと結婚して子供が産まれて、その子も成人近くになって、さらには孫まで産まれちゃってるの凄い。 twitter.com/tak_morita/sta…

2024-03-08 20:15:45
森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA

特にやっぱりベジータ戦が印象的で、中盤で悟空がもうどうしようもないくらい完敗になっちゃうんですよね。しかも残ってる戦力は悟飯、クリリンのみという。ピッコロもいない!(後にヤジロベーがやってくれた!ってなる。ここも凄い) これでまだ息子の悟飯くん大覚醒なら王道っぽいけど、それはセル編まで待たなきゃいけない。ここでやったのは半分に残った元気玉のみ! しかもそれ、悟飯くんが放つのかと思ったらクリリンですよ! 渋すぎる……!

2024-03-08 20:36:34
拡大
拡大
コザキユースケ/Yusuke Kozaki @kymg

鳥山先生の訃報を受けてからずっと「あーあ…」ばっかり言ってる

2024-03-08 20:33:11
渡辺 潤 @Junwatanabe1968

想像以上にショックがデカい… 鳥山先生、ゆっくり休んで下さい。 お疲れ様でした。

2024-03-08 21:57:02
大武ユキ@フットボールネーション18巻 @YUKI_OTAKE

フランス人のドラゴンボール好きは凄。と、1998年にパリに3週間ほど住んでた時に思い知った。 お金に困ったら、街頭でドラゴンボールの絵を真似て描いたら生活できるのでは?と思ったほど。

2024-03-08 20:58:39
唐沢なをき @nawokikarasawa

時代的にこういうおっさんがたどたどしく「模写」した味のあるパチモンはだんだん少なくなってて、ドラゴンボールあたりではもうデジタルで本物を「複写」した、ただのニセモノが主流になります。面白くもなんともない。 twitter.com/manngakaki/sta…

2024-03-08 22:03:55
佐藤 正 @manngakaki

@nawokikarasawa 世界の鳥山明パチモン商品って大量にありそうですよねえ!

2024-03-08 21:46:09
竹山祐右@6/8やっちゃばフェスin秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部「AQUABOX」 @TAKE1127

鳥山明先生のご冥福をお祈り致します。 画集は開きすぎてノリが割れちゃった、特にこの4枚の絵は物凄い衝撃でした。 ドラゴンボールもいいけど個人的にはDr.SLUMPですね。 pic.twitter.com/TKKV90dwZQ

2024-03-08 21:36:12
拡大
拡大
拡大
拡大
竹山祐右@6/8やっちゃばフェスin秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部「AQUABOX」 @TAKE1127

鳥山先生といえば絵の素晴らしさに目が行くのは勿論ですが、自分の経験としては「ミスリード」「叙述トリック」に始めて触れたDr.SLUMP「さようならガッちゃん!!」の巻も子供心に衝撃でした

2024-03-08 22:02:46
伊咲ウタ Uta Isaki @uta_isaki

ドラゴンボール、クラスのほとんど全員が同時に読んでる漫画だった あそこまでみんな共通して話が通じる作品は他になかったなぁ 絵もポップで可愛くてギャグも楽しくて大好きだった

2024-03-08 22:09:46
青木俊直:Toshinao Aoki🟦 @aoki818

鳥山先生はドラクエのモンスターデザインもほんとにすごくて、最初にして到達点みたいな感じで。スライムなんてもうスライムでしかないスライムだしドラゴン描こうとしたらどうしても鳥山先生の手のひらから逃れられないし。悟空なだけに。 カッコよくて強そうでかわいい。一言で言うとつおい。

2024-03-08 22:25:08
浦沢直樹_Naoki Urasawa公式情報 @urasawa_naoki

「Dr.スランプ」の新連載が載った少年ジャンプを読んだ時、ああ、この人は漫画を違う次元まで引き上げてくれるだろうなぁ、と思いました。その後それどころではない偉業を成し遂げた、鳥山明さん。 一度お会いしてゆっくりお話をお聞きしたかった。とても残念です。 心からご冥福をお祈りします。

2024-03-08 22:25:39
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@RASENJIN 私も辻真先先生の小説を初めて読んだのはコバルト文庫の「Dr.スランプ」でした。

2024-03-08 22:46:28
黒丸 【東サラ】4/23⑤巻発売🥗【クロサギ再起動】発売中🐈‍⬛ @kuromaru_

父の蔵書を受け継いだ『Dr.スランプ』。 リアルタイムだからすでにボロボロだけど、1巻は発売後半年程で買ってるのにすでに11版(信じられない)。 似ている表紙がひとつとして無く、オシャレすぎて本当にやばい。 幼いクロマルは、がんばってうんち迷路をクリアしていた様子💩 pic.twitter.com/B4KulGgDyM

2024-03-08 22:43:24
拡大
拡大
黒丸 【東サラ】4/23⑤巻発売🥗【クロサギ再起動】発売中🐈‍⬛ @kuromaru_

ぬりえは途中で脱落した模様(笑)。 カラーが苦手なのは昔も今も変わらないのか…😂 pic.twitter.com/tnhzMnMcQW

2024-03-08 22:47:53
拡大
前へ 1 ・・ 13 14 次へ