2024.3.11 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #ヘビ型ロボット #増設雑固体廃棄物焼却建屋 #チャットで回答内容指示 #デブリ試験的取出 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめ、情報公開請求の鬼#8、宮崎・早野論文関連動画・まとめリンク ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・東電会見リアルタイム実況 ・海老原さん文字起こし
3
前へ 1 2 3 ・・ 34 次へ
春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

ブログに新記事をアップしました。 フクイチに貯留されている「処理水・処理途上水」の核種別放射能量・推定値~24年1月下旬~ plaza.rakuten.co.jp/haruhasi/diary… #r_blog

2024-03-07 10:20:00
リンク 楽天ブログ フクイチに貯留されている「処理水・処理途上水」の核種別放射能量・推定値~24年1月下旬~ - 元SF小説家・春橋哲史のブログ(フクイチ核災害は継続中):楽天ブログ 公平・厳格に調べられていない「処理水」の組成・性状 フクイチ(東京電力・福島第一原子力発電所)に貯留されている「ALPS処理水」(※)の含有核種に関する記事です。 ※「ALPS処理水」 :正確には「ALPS(多
春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

今回は、計算し直した箇所も有り、作成に時間がかかりました。 今後も、「放出(意図的な投棄)された放射能量」と「貯留されている放射能量」、両方を見ていきます。 水の量ではなく、放射能量(インベントリ)こそが問題です。 twitter.com/haruhasiSF/sta…

2024-03-07 10:22:58
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

茨城・日立市 避難バス750台 東海第2原発 事故備え計画案(茨城新聞) news.yahoo.co.jp/articles/c462b… 日立市議会の全協。傍聴した人から聞いた話だと、執行部が一方的に説明しただけで、質疑はなし。議員からの質問は受け付けなかったとのこと。質問に答える自信がなかったのだろう。呆れるね。

2024-03-07 10:43:41
リンク Yahoo!ニュース 茨城・日立市 避難バス750台 東海第2原発 事故備え計画案(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース 茨城県日立市は6日、日本原子力発電東海第2原発(同県東海村白方)の重大事故に備えた広域避難計画案を明らかにした。マイカーによる自力避難が難しい住民に必要なバスの台数は、事故時に即時避難する原発5キロ 16
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

毎日新聞mainichi.jp/articles/20240… 有料記事。終りのほうに「23年9月に同市が被災した台風13号、1月の能登半島地震を受けて『孤立集落への対応』の項が加えられ・・国、県と協議して避難経路の応急復旧、避難手段の確保を検討することを定めた。「協議」、「検討」だけで済むんだったら世話ないよ。

2024-03-07 10:57:28
リンク 毎日新聞 複数の避難経路示す 日立市が計画案 東海第2事故想定 /茨城 | 毎日新聞 日立市は6日の市議会全員協議会で、日本原子力発電東海第2原発の過酷事故を想定した広域避難計画案を示した。3月下旬の市防災会議に諮り、正式に策定される見通し。小川春樹市長は「(計画策定後は)訓練で実効性を高める取り組みを継続しつつ、計画の修正・見直しに取り組みたい」と話した。
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

日立市議会全員協議会を傍聴した人の話の続き。 避難計画の説明資料。傍聴者には、貸し出しという形で手渡され、スマホで資料の写真撮影は不可。 終了後に強制回収。 ・・だそうです。いやはや。

2024-03-07 11:03:41
The Institute of Energy Economics, Japan(IEEJ|エネ研) @IEEJ_Japan

Russia, a member of #OPEC +, began voluntary production cuts in March 2023 (reducing crude oil production by 500,000 b/d, scheduled to continue until December 2024). Furthermore, Russia is implementing voluntary export cuts different from a ... 👉 shorturl.at/jlHX2 pic.twitter.com/zj1AFiL2Hv

2024-03-07 11:03:44
拡大
The Institute of Energy Economics, Japan(IEEJ|エネ研) @IEEJ_Japan

The #EnergyCrisis in Europe, triggered by Russia's invasion of Ukraine in 2022, has affected the whole world. As a result, major advanced economies, including Japan, have implemented subsidy programs to reduce the... 👉 shorturl.at/dXY29 pic.twitter.com/HhRDYLcUAe

2024-03-07 11:25:59
拡大
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【茨城新聞】茨城・日立市 避難バス750台 東海第2原発 事故備え計画案 ibarakinews.jp/news/newsdetai…

2024-03-07 11:41:35
リンク 茨城新聞クロスアイ 茨城・日立市 避難バス750台 東海第2原発 事故備え計画案 茨城県日立市は6日、日本原子力発電東海第2原発(同県東海村白方)の重大事故に備えた広域避難計画案を明らかにした。マイカーによる自力避難が難しい住民に必要なバスの台数は、事故時に即時避難する原発5キロ圏で最大延べ約100台、5~30キロ圏も含めた市全体では約750台と試算した。計画は今月下旬の防災会議で正式決定する。 22
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

原発避難者の保険料、減免縮小へ 6町村一部、28年度から段階的に:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…

2024-03-07 11:43:12
リンク 福島民友新聞社 原発避難者の保険料、減免縮小へ 6町村一部、28年度から段階的に 東京電力福島第1原発事故による避難者らの医療費や介護保険料などを減免する特例措置の縮小を巡り、政府が2019年4月以降に避難指示が解除された6町村の一部地域を新たに対象とする方針を固めたことが6日分かった。28年度から全額免除の特例を段階的に縮小する方向で調整する見通し。 今回の対象は大熊、双葉、葛尾、浪江、富岡、飯舘の6町村の一部地域。3段階に分けて特例措置を縮小し〈1〉保険料の免除を全額か 8
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

\Instagramを更新/ instagram.com/tepco.official… 電気自動車用急速充電スポット (友部サービスエリア 上り) 東京電力グループのe-Mobility Powerは、高速道路SA・PAで急速充電スポットの拡充を進めています。常磐自動車道友部SA(上り)では、6台同時に急速充電ができます。 長距離移動を支える高速道路等での充電、帰路に備えた目的地での充電など、EVユーザーの滞在時間やニーズにフィットした充電サービスを提供していきます。 ※NEXCO東日本さまの許可を得て撮影しています。 #東京電力 #tepco #茨城県 #IBARAKI #電気自動車 #EV #PHV #PHEV #急速充電器 #evcharger #DCfastcharger #chargingpoint #風景写真 #景色写真 #マジックアワー #トワイライト #magichour #twilightsky #eMobilityPower #友部SA #サービスエリア

2024-03-07 11:50:03
拡大
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

柏崎刈羽原発の地元でくすぶる疑念 安全規制の「二つのS」が背景に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS34… #

2024-03-07 11:56:04
リンク 朝日新聞デジタル 柏崎刈羽原発の地元でくすぶる疑念 安全規制の「二つのS」が背景に:朝日新聞デジタル 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で相次いだテロ対策の不備をめぐる原子力規制委員会の判断に、地元で疑念がくすぶっている。不備には全社的なコストカットが影響したと指摘しながら、経済性を優先して安全が損なわ… 59
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

原燃再処理工場の監視不備、規制委が防止策を了承 社長と意見交換へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS36…

2024-03-07 11:56:56
リンク 朝日新聞デジタル 原燃再処理工場の監視不備、規制委が防止策を了承 社長と意見交換へ:朝日新聞デジタル 日本原燃再処理工場(青森県)で昨年1月、監視対象区域の照明が消えて監視ができなくなった問題で、原子力規制委員会は6日、原燃の報告書の再発防止の方針を了承し、近く増田尚宏社長と意見交換の場を設けること… 5
日本原子力産業協会 @JAIF_Tokyo

「魅力発見!三陸・常磐ものネットワーク」は、経済産業省、復興庁、農林水産省が協力して立ち上げたプロジェクトで、#三陸常磐もの の魅力の発信と、消費拡大を目的としています。 当協会は、同プロジェクトの活動に賛同し、参加しています。 👉jaif.or.jp/information/sj… twitter.com/JAIF_Tokyo/sta…

2024-03-07 12:02:09
日本原子力産業協会 @JAIF_Tokyo

#三陸・常磐ウィークス(第3弾)開催を受け、当協会は昨日と本日の2日間、「Bayside TOKYO牧場」さんと「塚田農場おべんとラボ」さんのお弁当を注文しました🍱✨ 福島県産の美味しい海の幸などがふんだんに入ったお弁当に職員一同舌鼓を打ちました😋 #食べて応援 #食べるぜニッポン pic.twitter.com/gDVIRbvJlw

2024-02-27 14:52:33
内田 @uchida_kawasaki

巨大ポンプ車「大キリン」を無償提供 原発事故の危機的状況を救った中国企業 #知り続ける(福島中央テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e42d9…

2024-03-07 12:55:45
リンク Yahoo!ニュース 巨大ポンプ車「大キリン」を無償提供 原発事故の危機的状況を救った中国企業 #知り続ける(福島中央テレビ) - Yahoo!ニュース あまり知られていない、あるいは忘れられてしまった重要な事実がある。約13年前に起きた福島第一原発の事故で最大の危機とされたのは水素爆発や漏れ出た放射性物質による被ばくではなく、4号機の核燃料を保管す 77 users 775
内田 @uchida_kawasaki

『「1993年に日本に留学してから大学院修了まで、学校やアルバイト先などで多くの日本人に親切にしてもらった。『一滴の水をもらったら、できるときはバケツで返す』と親から教えてもらっていたから、日本を救いたいという気持ちだった」。』

2024-03-07 12:56:13
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

「原子力災害はまだ終わっていない」大学生が震災・原発事故語り継ぐ大切さ学ぶ 福島 2024/03/05 19:00 テレビユー福島 archive.md/oR6Oh

2024-03-07 12:59:21
前へ 1 2 3 ・・ 34 次へ