昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ポンス・ブルックス彗星(12P)の記録 2023年12月-2024年3月15日

2024年3月から4月にかけて夕方の西空で明るくなるポンス・ブルックス彗星(12P)の記録です。 2023年末から2024年1月までの投稿は断片的に、2月下旬から3月15日までの投稿を主にまとめています。 まとめはツイートの時系列順でおよそ5日程度で1区切りにしています。 彗星に絡んだ全てのツイートの掲載は無理なので、個人的に気になったものをピックアップしています。 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
月刊「星ナビ」6月号発売中📸🌕 @Hoshinavi

☄️#ポン・ブルックス彗星 関連記事③ 彗星のいる風景 歴代彗星ギャラリー astroarts.co.jp/hoshinavi/maga… 1965年の池谷・関彗星以来、およそ40年の間に登場した大彗星の姿を紹介するページです。写真・文は藤井旭さんです。 pic.twitter.com/4phiOR0GBo

2024-03-13 21:42:37
拡大
Jiro Sakanaka @Jiro_

Seestarで撮ってStellaImage9でメトカーフコンポジットしなおした、12P ポン・ブルックス彗星 pic.twitter.com/wDffXUJXCA

2024-03-13 21:39:51
拡大
NNS 気象情報室【公式】 @NNS_kishou

今晩のポンスブルックス彗星 明るさは5.3等級です。まだまだ明るくなりそうです。(ken)#NNS #気象 #山梨 #ポンスブルックス彗星 pic.twitter.com/SlH1pM1294

2024-03-13 21:43:24
拡大

03/14

Aleix Roig @astrocatinfo

12P/Pons-Brooks and the Andromeda galaxy M31 📷 March 11, 2024 📍Prades pic.twitter.com/G6HgvmmTCm

2024-03-14 00:17:36
拡大
五藤テレスコープ @GOTOtelescope

昨夜のポンス・ブルックス彗星(12P)です。尾が一段と明るくなったような感じがします。 2024-03-13 19:13:52~ 30sec x48 MX-HD+SharpStar61EDPHⅡ(F4.5) + ZWO ASI533 @星ふるヴィレッジTENGU pic.twitter.com/iD92ZX9wr5

2024-03-14 08:29:55
拡大
SUZUKI,Takashi @czj1992

昨夜のポンス・ブルックス彗星(12P)です。八王子市の自宅近くの道路脇から撮影。花粉の飛散で透明度は悪く10×50双眼鏡でM31が見えませんがイオンテールは明るく長く伸び、ダストテールも淡いですが若干成長しているようです。 APQ100/640 NikonD7100 ISO1600 CBP 2024.3.13 18:48〜19:23 25sec×72 pic.twitter.com/azMbVcN1MN

2024-03-14 08:36:30
拡大
拡大
こめた【cometa】☄️ @kumagayakimura

再び ポンス-ブルックス彗星 12P/Pons-Brooks 核付近のようす 3月9、10日の2日間の画像をステライメージ9にて少し丁寧に処理しました 焦点距離800mmの撮影ですがモノクロ16bit画像は処理のしがいがあります 今夜は晴天になりそうなので どうなっているか楽しみですね pic.twitter.com/v8mOJnh7KG

2024-03-14 10:10:28
拡大
天リフ編集部 @tenmonReflexion

「とてもお気に入りの一枚になりました」。12Pポンス・ブルックス彗星とM31アンドロメダ銀河。「位置の確認」「ステラリウム」「場所選び」「一番大変」「かつ楽しい」「つれを探す」「撮影」「画像処理」「控えめに」 「天文はかせ幕下」よりピックアップ。 snct-astro.hatenadiary.jp/entry/2024/03/… pic.twitter.com/kEnLzIQZAm

2024-03-14 11:09:35
拡大
小森RYU @ryukomori

昨夕、流れる雲に邪魔されながら、ポン・ブルックス彗星を 撮影してきました。 画像処理すると思わぬ長い尾が写っていて、ビックリ! もっとうまく処理できたらと思うのですが、技術が無い。 #ポン・ブルックス彗星 #12P pic.twitter.com/klzb86x8fK

2024-03-14 11:30:01
拡大
SUZUKI,Takashi @czj1992

ポンス・ブルックス彗星12Pの尾の変化 イオンテールが激しく変化しています。 2024.3.3 9:57UT 2024.3.9 10:02UT 2024.3.13 10:02UT APQ100/640 CBP filter NikonD7100 八王子市自宅近くの道路脇にて ステライメージ9 ローテーショナル・グラディエント処理(回転角:15 強度:2) pic.twitter.com/SQavriUdFK

2024-03-14 14:55:43
拡大
たかしくん @tksysmam

12P/ポン・ブルックス彗星見えたー。双眼鏡です。アンドロメダ座のδの少し上です。

2024-03-14 19:23:36
あるぺ☆ @alpe_terashima

9x63双眼鏡でポンス・ブルックス彗星(12P)を観察。月明かりと低空が霞んでいたものの、アンドロメダ座δ星の傍なので容易に見つかった。M31よりも幾分暗い。 #天文なう

2024-03-14 19:27:53
ぴいぴいモルタル2010 @ppmorutaru_2010

先程、アンドロメダ座に12P ポン・ブルックス彗星を見たぞな 約6等級で小さい双眼鏡でもよく見えたぞな 公転周期が約71年なので、次回の回帰では私はすでに死んでるから見ることができないぞな😭

2024-03-14 19:37:34
星景写真家 湯淺光則 NORI YUASA @m_roadster

昨夜の、ポンス・ブルックス彗星 12P 月があってもまあ写りましたね。 特にあぶり出しはやってません。 pic.twitter.com/w7FM0O2HWk

2024-03-14 19:39:48
拡大
つらら@立夏→小満 @taiwanbouz

久しぶりにNikonの10×70を取り出してポンブルックス彗星観望 肉眼でもギリ見えるぐらい。でも見えた!気のせいか緑っぽく見える気もするw 晴れてはいるけどシーイングは良く無い。 今回のは高度がめちゃあるから見やすくていいね! pic.twitter.com/LETYqmj7L2

2024-03-14 20:06:22
拡大
拡大
Jun G.🙇🏻‍♂️ @J_G_3_

強風でぐらぐら揺れる望遠レンズをなだめてなだめて・・・ ポンス・ブルックス彗星、なんとか撮影できました! 細いお月さまも綺麗に輝いていたけど今夕の主役は断然こっち☄️ですね~ おそらくはもう二度と会えない70年に一度の邂逅。自分の手で記録できてよかったぁ😌 pic.twitter.com/dMXR3FL1iv

2024-03-14 20:11:15
拡大
拡大
拡大
zenit(ぜにっと) @_zenit

ポン=ブルックス彗星が何とか撮れた… pic.twitter.com/KbK2ginXLv

2024-03-14 20:31:39
拡大
五藤テレスコープ @GOTOtelescope

今日のポンス・ブルックス彗星(12P)。 2024-03-14 19:22:46~ 30sec x46 MX-HD+SharpStar61EDPHⅡ(F4.5) + ZWO ASI533 @星ふるヴィレッジTENGU pic.twitter.com/2oJTPIvQZG

2024-03-14 20:56:02
拡大
Watcher @goldenkamuy1703

🌠200mmレンズによるポンス・ブルックス彗星 Nikon AF-S 80-200mm ED F2,8 300mm相当 Nikon Z6Ⅱ RAW 1ショット ISO 6400 60秒 2024-03-10 10h35m UT 沖縄県国頭村 #PonsBrooks #ポンスブルックス彗星 #12P #Comet #星空ツアー #星のソムリエ #星空案内人 #彗星 #波照間島 #石垣島 #西表島 #宮古島 pic.twitter.com/q9wo5y1G6d

2024-03-14 22:20:49
拡大
カメラマソ @camera_maso

"因幡の白兎"で有名な白兎海岸で、淤岐ノ島とポン・ブルックス彗星(12P/Pons-Brooks)を撮って来ました。 右上にはアンドロメダ銀河も写りました😊 blog.livedoor.jp/t_ootuka/archi… #星取県 #彗星 #12P #ポン・ブルックス彗星 pic.twitter.com/kxXcvbmsci

2024-03-14 22:47:57
拡大
midnightmover_ @MidnightMover_

ポン・ブルックス彗星 ちょっと強処理。 pic.twitter.com/ICvULkCc8l

2024-03-14 22:53:46
拡大
松本直記 @naokimatsumoto

12P ポンス・ブルックス彗星をSeestars50で撮ってみました。ギリギリ存在がわかる程度ですが、市街地で彗星が写る驚きを共有したいです。 pic.twitter.com/br5JK5G7K2

2024-03-14 23:04:17
拡大

03/15

前へ 1 ・・ 9 10 次へ