12月22日・第一次再興運動前半と……を鹿記す

ついったーなりきり武将山中が山中的に人生を振り返る語りの会! もはや「○月記念も」「○ついーと記念」も関係ないという…… 第一次合戦は長いので半分に分けてみたり! そして、くりすますにこっそり流した晴久様死因の噂の一つも投入……!
2
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

|・ω・)こっそり…山中的あったことをちょっとだけ語りに来たですよ!携帯電話でぽちぽち打つからたいむらいん占拠にはならないと思うですが、のんびーり眺めて頂けると幸いなのです!あと、りぷ頂いても終わってからまとめてするので遅くなっちゃうかもですがごめんなさい!

2011-12-22 17:04:49
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

えと、前回…だいぶ前になっちゃったですが、毛利に富田城をとられた所までお話したですね!詳しくはhttp://t.co/iuipmDFT】の中から参照して下さいなのです!今回も後で纏めるのでたぐは付けない事をご了承下さいです(UωU)

2011-12-22 17:10:48
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

…(´・ω・`)富田城が降伏して開城したのは1566年…永禄9年の11月28日の事。最初は降る代わりに所領を下さるみたいな事を言ってたのに、降ってみたら安芸まで連行とかって……すっっっかり騙されたですよ、おのれ毛利めっ!!

2011-12-22 17:18:04
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

やっぱり、我々としては安芸…毛利のど真ん中まで主を連れて行かれるのはまずい、義久様方を取り返して出雲も取り戻すべく戦おう!って内々で話し合ったのです(`・ω・´) ……が、元春ったら疑り深いというか…ばればれだったみたいで物凄い数の監視と包囲で、義久様方に近付く機会すら全く無し!

2011-12-22 17:24:09
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

そして12月9日…史料等には杵築とあるですが、杵築で検索してみると九州の地名が出ちゃって『え?』てなると思うです(・ω・;) ここで云う杵築は、現在の出雲大社の辺り……当時は杵築大社って呼ばれてたのです!名前は違っても大事な神社なので、出雲を離れる前お参りに寄ったのですよ!

2011-12-22 17:30:43
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

杵築大社で参拝の後、安芸に向かう義久様方と、着いて行くことを許されなかった家臣団の別れの宴がありました……相変わらずの厳しい監視の中で!叔父上や山中も一応毛利にすかうとはされたですが、義久様家臣としてならともかく、毛利の家臣なんて…けっ(・д・)ですよ!!

2011-12-22 17:36:43
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

そして、僅かな家臣だけをお連れになって義久様、倫久様、秀久様のお三方は安芸へ…もうこれっきり、お会いする事は叶いませんでした…(;へ;) 取り返そうと努力はしたですが、監視が厳しくて……それに義久様御自身も戦に飽いておられたから…義久様をお立てする事ができなかったのです……

2011-12-22 17:42:35
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

今の揺れ?義久様と離れる山中の慟哭が地に伝わったですね!!

2011-12-22 17:44:06
北条早雲 @hojo_soun

山中のこう言う前向きすぎる所好きだな RT @yamanaka1578: 今の揺れ?義久様と離れる山中の慟哭が地に伝わったですね!!

2011-12-22 17:45:04
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

@hojo_soun わぁい!誉められた!! 不謹慎かとも思ったですが、怯えられるより怒る方が元気になるから遠慮なく言っちゃったです(〃ω〃) 冬至めにゅーお楽しみ下さいですよノシ

2011-12-22 19:57:24

*この時、ちょっとだけ地震で揺れたですよ!

山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

やはり若い義久様には、家中の不和と毛利との戦は…重圧だったのでしょうね……。不甲斐ない!と思った事もあるですが、それで後世に血が残ってるのが嬉しいですから。それに、毛利に命を握られているのに再興運動を許して下さったのは……とてもお心が強くないと耐えられないと思うのです!

2011-12-22 17:51:08
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

だって、山中が立ち上がってから死ぬまでの12年間の再興運動期間…常に山中への見せしめに殺されるかもしれない恐怖に耐えられていたと思うと、身体を動かして戦うだけの山中より、よほどお強い…(`;へ;) ……毛利の方もびっくりするぐらいくして下さったようですし…義久様の御人徳ですね!

2011-12-22 17:58:37
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

さて、義久様方とお別れした山中は、義久様を奪還する機会を窺ってうろうろしてたり、全国を放浪してたりしたのですよ!実は、勝久様御生存のお噂は伺っていたので、立原の叔父上は情報収集を、山中は勉強の為に旅に出されたのです……安芸に拘り過ぎて危なっかしかったのでしょうね(・ω・;)

2011-12-22 18:05:36
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

ぐるりと…近江を通って尾張駿河……お忍び旅行だったのに、小田原に治世を見に行ったり、甲斐に行って川中島見物してたとか、越後に出没したとか、尼子主流の京極家の筋の浅井家に現れたとか……どこで見られて…?! やはりだだ漏れる麒麟おーらは隠しきれないものなのですかねっ(〃ω〃)

2011-12-22 18:14:47
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

全国を見て回ったお陰で、一方的に色々な方のお名前を存じてるですし、時代が違っても土地は訪れた事があったりするから、皆さんを山中は好きです!ふぉろーまで手が回ってない方や話した事がない方も、私たちに興味をもって下さるふぉろわーさんも(〃ω〃) ……という、完全にちょっとした余談!

2011-12-22 18:20:59
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

……と、そんなこんなで1年半くらいせんちめんたるじゃーにーしてたですね……(゚ぺ) どうやって尼子を再興するかを考えていた所に、叔父上から『イジ ミツカル スグ カエレ オジ』という電報…もとい、文が届いたので、うっきうきで京都に入ったのです(〃ω〃)

2011-12-22 18:28:07
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

勝久様は…あ、孫四郎様や助四郎様との記述がなされていたりするですが、ややこしいから勝久様とお呼びさせて頂いてるですね!勝久様とは14年振りの再会になりますね…とはいえ、新宮党事件があったのは勝久様が2歳の時。勝久様は覚えてらっしゃらなくても山中はあの幼子がと思うと……感涙!!!

2011-12-22 18:33:37
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

思わず…しみじみしたくなりますが、ただでさえ140字みっちりで字だらけで読みにくいのに、勝久様との想い出を書き綴りすぎてこれ以上ぐだぐだと語りを引き伸ばす訳には!! 粛々淡々と…なるべく淡々とお話を進めていきますね……あ、伊織がまいてまいてってじぇすちゃーしてる(・з・)

2011-12-22 18:37:52
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

勝久様京都の東福寺の渇食…髪を落とさない見習い僧侶でしたっけ?…として元気に暮らされてました!最初は備後の寺に居られたらしいのですが、富田が落ちてから毛利の動きが物騒になったらしく…(´・ω・`) 京都入りはほぼ同時期なのに、出会うまでずいぶん遠回りしちゃったものです!

2011-12-22 18:44:06
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

勝久様発見で京都に入り、こっそり様子を窺いに行った山中にはすぐに【その方】が尼子家だって…勝久様だと解ったですよ!すぐにお声をかけたい所ではありましたが、人柄や意思を確認する方が先だと止められて……最終的にはそんな心配は全くの杞憂でしたが(〃ω〃)

2011-12-22 18:47:52
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

その頃、毛利が大友家と戦を始めて『ちゃーんす(ΦωΦ)』とばかりに勝久様と接触したですよ!勝久様は突然のお話なのに、快く尼子の旗印として立ち上がる事を受け入れて下さったのです。僧侶として暮らしていたら一生平穏に天寿を全うなされたかもしれないのに、本当に、本当に……(;へ;)

2011-12-22 18:56:43
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

勝久様に還俗頂いてから、尼子再興活動本格始動でとたんに慌ただしくなりました!まず、毛利と交戦中の大友家にこっそり連絡して引き留めてもらえるように同盟をしてみたり、各地に散らばっていた旧臣に号令をはっして招集をかけたり

2011-12-22 19:02:21
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

尼子十勇士の両翼、兵庫松永殿の所で腕を磨いていたのを辞して合流してくれて、は神職でもあるから出雲追放を免れたので、同じく出雲に潜んでいる旧臣集めに奔走!他にも実は新宮党の隠し事であられた氏久様(通久様と記載されてたり?)蜂須賀殿の所から加わって下さったのです!

2011-12-22 19:12:30
山中幸盛(鹿介) @yamanaka1578

懐かしい顔が続々集う1568年8月、勝久様を大将に京都を出発したのです!! その時の兵力はおよそ400人。まず但馬の垣屋殿がこっそり協力して下さったのでそこを中継させて頂き、垣屋殿配下の奈佐殿という水錬に優れた方がを出して下さったので、隠岐に渡りました!

2011-12-22 19:19:10