名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2024/3月~4月例会 の記録

2024年3月16日 13:30-16:10 名古屋市昭和生涯学習センター(御器所)で行われる  名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2024/3月例会 と 2024年4月20日(土) 13:30~16:10 名古屋市中生涯学習センター(上前津)で行われる 名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2024/4月例会 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Yoshihiro Kawamata @yoshi_kaw

#FuguIta-7.4-*-202403191 patch-015 of #OpenBSD 7.4 has been applied. OpenBSD 7.4のパッチ015を適用しました fuguita.org/?FuguIta/7.4#l… openbsd.org/errata74.html#…

2024-03-19 10:50:11
Jun Ebihara @ebijun

OSC2024名古屋に参加申し込みしました。event.ospn.jp/osc2024-nagoya/ 2024/5/25 吹上の中小企業振興会館 3階 第2ファッション展示場 です。

2024-03-18 17:26:31
Yoshihiro Kawamata @yoshi_kaw

これはこれで一つの完成形だった。ストレスなく使えるの自分だけだったろうけど

2024-03-17 10:57:08
Yoshihiro Kawamata @yoshi_kaw

#河豚板 5.9 2016年 i386のみ。700MBのCDにデスクトップ環境っぽいのをなんとか入れて頑張ってた最後の版 DEはIceWM+ROX filer ウェブブラウザはw3m-img-ja。メーラはMew あと、qivとmplayerだったかな。 #FuguIta 6.0から素の #OpenBSD に近い状態にして、amd64版も提供を開始した。 pic.twitter.com/LpzpW5WAEA

2024-03-17 00:34:30
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

mikutter 5.0.6 mikutter.hatenablog.com/entry/2024/03/… OpenSSL 3.x 環境だと blowfish 暗号が使えなくて落ちる問題は mikutter 5.1 では修正される予定ですが 5.0.x 系に入るかどうかは未確認です(pkgsrc にはパッチ入れてあるので OpenSSL 3.x になってる NetBSD 10.0_RCx でも動きます)

2024-03-16 22:29:58
Izumi Tsutsui @tsutsuii

#IFTTT github release: nokogiri 1.15.6 / 2024-03-16 ift.tt/ngvrHbY

2024-03-16 22:18:36
Jun Ebihara @ebijun

NBUG例会の日付決め中。OSC北海道がいつになるか。

2024-03-16 14:48:51
Izumi Tsutsui @tsutsuii

#IFTTT github release: nokogiri v1.16.3 / 2024-03-15 ift.tt/uIa0Pfy

2024-03-16 06:28:30
Kenji Aoyama @ao_kenji

#OpenBSD/luna88k の 7.5 リリースバイナリ、base 部分ができたと思ったら libexpat に修正が入ってた:-< cvsweb.openbsd.org/src/lib/libexp…

2024-03-15 20:27:11
Izumi Tsutsui @tsutsuii

こちらは @Phenomer ふぇのまーさんによる リアルタイム音声認識・対話AIシステム のデモの様子。 カメラで顔認識・トラッキングして、顔認識中のみ音声認識して、その内容をAIに投げて音声合成で回答をしてくれるシステム。すべてがブラウザ上で動くのでOSを選ばない、という優れもの #osc24tk pic.twitter.com/S95rKCgNVU x.com/Phenomer/statu…

2024-03-11 23:04:20
ふぇのまー(パルデアのすがた) @Phenomer

本日開催のOSC 2024 Tokyo/Springで、かわいいキャラになってリアルタイムに話せるシステムの展示を行っています。 会場は浅草の東京都立産業貿易センター 台東館7Fです。みんなきておくれ〜 event.ospn.jp/osc2024-spring/ #osc24tk pic.twitter.com/SoR3h2newU

2024-03-10 11:44:13
Izumi Tsutsui @tsutsuii

15:57にシャットダウンして16:11はほぼ撤収完了。 今回も「Xを見て ATARIを見に来ました!」という方が複数いらっしゃいました。どうもありがとうございました! #osc24tk pic.twitter.com/kg2JIuyWr2

2024-03-11 22:22:44
拡大
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

たくさんの方に ATARIと NetBSDの説明をして、あっという間に時間が過ぎて 15:55くらいに撤収に向けでまずXサーバーを終了 pic.twitter.com/j4gzA0QMmb

2024-03-11 22:16:50
拡大
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

こちらはラズパイ上のエミュレータnonoで動く OpenBSD/luna88k と NetBSD/luna68k と NetBSD/x68k の図。「エミュレータだとレジスタやメモリの中身が観測できるので、カーネルがハングアップしても何が起こっているのか簡単にわかるんですよ」みたいな説明 #osc24tk pic.twitter.com/ZNWuL6GKFY

2024-03-11 22:12:11
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

にゃんぷっぷーシールいただいたのでコラボしてました #osc24tk pic.twitter.com/GU3vru7dnU

2024-03-11 22:10:25
拡大
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

コマンドライン SNS(詳細略)クライアントの sayaka と nanotodon を起動の図 #osc24tk pic.twitter.com/QTWPqDO97Y

2024-03-11 22:07:45
拡大
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

9:50〜10:07くらいまでかかって NetBSD/atari にログインしてXサーバー起動して早速デモを開始 #osc24tk pic.twitter.com/0R0z8pOwrO

2024-03-11 22:02:16
拡大
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

セミナーがない分 TT030 と NetBSD/atari の説明、展示デモの説明の紙を多めに作ったのですが、説明の紙で本体が見えないという問題 #osc24tk pic.twitter.com/KtW4f8AP7U

2024-03-11 21:58:51
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

9:43頃 ATARI TT030 を一通りつないで NetBSD/atari 起動の図。遠征してのブース展示だと、この最初の瞬間がちょっと緊張するんですよね #osc24tk pic.twitter.com/vYaFvggXAR

2024-03-11 21:57:11
拡大
拡大
拡大
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

まとめ用に適当に昨日のOSC東京NetBSDブースの写真上げておきます(当日は別で投げていた)

2024-03-11 21:53:29
Jun Ebihara @ebijun

ておくれイメージのfont-fb の設定 fonts/jisx0213fonts fonts/unifont github.com/tsutsui/netbsd…

2024-03-10 13:47:45
前へ 1 ・・ 4 5 次へ