頂き女子りりちゃん、求刑が懲役13年・罰金1250万円と重いように思われるが、法律から考えると妥当だった

135
篠原 修司 (Shuji Shinohara) |フリーライター✏️ @digimaga

頂き女子りりちゃんの求刑13年が重いとか言われてるけど ・被害額1.5億円以上=1億円で懲役5年コース。1.5億だから7~8年 ・4000万円の脱税(所得税法違反がプラス) ・被害弁済なし ・恋愛詐欺マニュアルを販売して第三者に詐欺を行わせた ・求刑からだいたい2割引の判決 と考えると、妥当すぎるよ

2024-03-15 21:54:41
ライブドアニュース @livedoornews

【計1.5億円詐取】「頂き女子りりちゃん」、懲役13年・罰金1200万円を求刑 news.livedoor.com/article/detail… 男性3人から現金計約1億5500万円をだまし取ったなどとして、詐欺罪などに問われた被告の公判が名古屋地裁であり、検察側が懲役13年、罰金1200万円を求刑して結審した。判決は4月22日。

2024-03-15 17:54:28
リンク ライブドアニュース 「頂き女子りりちゃん」、懲役13年・罰金1200万円を求刑…計1・5億円詐取 - ライブドアニュース インターネット上で「頂き女子りりちゃん」と名乗り、男性3人から現金計約1億5500万円をだまし取ったなどとして、詐欺罪などに問われた住所不定、無職渡辺真衣被告(25)の公判が15日、名古屋地裁であり 18 users 2
ライブドアニュース @livedoornews

国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v

news.livedoor.com

ウェスティン◢͟│⁴⁶ @kazu_k7

想像以上に重い求刑だった。 これ確定したら出てくる頃は40才手前・・・ x.com/livedoornews/s…

2024-03-15 19:41:24
とりつくね @syo_changelife

@digimaga 重いとは思わないよ。 ただ殺人やらレイプより重いというのがわからない。 りりちゃんの求刑が妥当であるとするなら、他の求刑が軽すぎる。

2024-03-16 07:44:54
星野ロミ 漫画村を作って捕まった人 @romi_hoshino

頂き女子りりちゃん懲役13年と罰金1200万求刑 罰金は払えないと1日2万円計算で刑務所にいないといけないから実質15年の求刑 x.com/livedoornews/s…

2024-03-15 18:50:05
星野ロミ 漫画村で捕まった人 @romi_hoshino

漫画村の元製作者。ネットの闇、稼ぐ方法、技術系を解説してます。漫画村を作れるプログラミングスクール「漫画村を作ろう!」始めました!mmake.net

instagram.com/romio_hoshino/

ハガおぢ@社畜ず◯だも◯ @aya1256w

@digimaga でも儲けはほとんどホストに貢いだんでしょ?情状酌量の余地あると思うのだ。 ホストだよなホスト。問題はと思うのだ。

2024-03-16 08:33:41
みやもと春九堂@不審者 @Shun9do

詐欺は10年以下の懲役・罰金刑はないそうなので、13年は相当重い。これは単純に詐欺だけではなくて、方法を教えたとかそういうのも含まれるんだろうか。罰金1200万円も何の罰金なのかがよくわからん。ただ検察側は絶対に実刑にするという強い意志を感じるわね。 x.com/livedoornews/s…

2024-03-15 18:18:26
koh.mayama @stella_portman

求刑通り認められる事は少ないけど。 ムショから出てくるとりりちゃん38歳。 1億5000万円分の人生を前借りしたと考えれば悪くないのかも知れないな。 x.com/livedoornews/s…

2024-03-15 18:05:41

この事件を客観視して見ると妥当

坂東のほなえ @honami1

@digimaga りりさんのことは全く妥当かと、それよりも他の方がおっしゃるようになぜこの罪がこれ程?と思っていたことがより浮き上がったように思います。

2024-03-16 15:15:43
もけけぴろぴろ @imai141421356

これ「重すぎる!」って言ってる人達、「被告が女だから男女差別で重くなってる」と主張していたり、本件無関係の性犯罪との比較で彼女の刑が重すぎると言ったり、本件に対する客観視が全く出来てないんだよな。 具体的にどの行為裁かれるべきで結果どの程度の量刑が妥当だとは、一切言わない。 x.com/digimaga/statu…

2024-03-16 12:09:33
悪糖 @7UFfrZ2fhVp13Fh

普通の人間が数千万も金を騙し取られたら人生メチャクチャになるレベルなのだが、刑が重すぎるとリプ欄で言うてる奴等の経済感覚は狂いすぎてるよなあw。金を失って死ぬ人間は世の中に大量におるのに x.com/digimaga/statu…

2024-03-16 05:52:40
てつ@なの @tpikm

@digimaga 反省ないから求刑通りかもねー

2024-03-16 14:44:52
Notintelli_Inc. @notintelli_inc

@digimaga 聞いたところによると、被害弁済無しが一番効くらしいですね?

2024-03-15 22:47:38
新星 @korekaratuihai

私もほぼほぼ同じ計算。これで13年が軽いと言ってる人はアホかと思った。法律家ではないので断言できんが特に犯罪幇助・犯罪教唆の罪は重いんじゃ?しかも重犯罪幇助・重犯罪教唆。あんま聞いた事が無いし普通はやらん危険な犯罪。その位重い罪を犯したので処罰は相当厳しいんじゃないかと思う🤔 x.com/digimaga/statu…

2024-03-16 08:38:49
マキナ◆h0JFPjznkA @nagareboshi0407

罪状は詐欺、詐欺幇助、脱税。詐欺と脱税は最大十年、幇助が五年。今回は併合罪が適用される。併合罪は長い方の刑期に短い方の刑期の半分を足した期間が最長になるので、十+五+二年五ヶ月で、最長十七年五ヶ月。求刑は十三年で、だいたい二割三割だから、約九年~十一年程度か。 x.com/digimaga/statu…

2024-03-16 12:16:29
タラコくん @weH56IjrxHFFLsd

@digimaga 殺人は突発的なものだったり事故だったりすぐに自主したりで減刑されるパターン多いけど詐欺ってそういうのが全部無いからね妥当ですよ。 むしろ100万詐欺ると1年ぶちこまれるのに1.5億だと13年になる方が納得しづらくないですか?

2024-03-16 12:57:20

刑法第246条(詐欺)について
人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

出典:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC0000000045

刑法238条(所得税法違反)について

第二百三十八条 偽りその他不正の行為により、第百二十条第一項第三号(確定所得申告)(第百六十六条(申告、納付及び還付)において準用する場合を含む。)に規定する所得税の額(第九十五条(外国税額控除)又は第百六十五条の六(非居住者に係る外国税額の控除)の規定により控除をされるべき金額がある場合には、同号の規定による計算をこれらの規定を適用しないでした所得税の額)若しくは第百七十二条第一項第一号若しくは第二項第一号(給与等につき源泉徴収を受けない場合の申告)に規定する所得税の額につき所得税を免れ、又は第百四十二条第二項(純損失の繰戻しによる還付)(第百六十六条において準用する場合を含む。)の規定による所得税の還付を受けた者は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。

出典:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=340AC0000000033

組織犯罪処罰法第三条について

第三条 次の各号に掲げる罪に当たる行為が、団体の活動(団体の意思決定に基づく行為であって、その効果又はこれによる利益が当該団体に帰属するものをいう。以下同じ。)として、当該罪に当たる行為を実行するための組織により行われたときは、その罪を犯した者は、当該各号に定める刑に処する。
一 刑法(明治四十年法律第四十五号)第九十六条(封印等破棄)の罪 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金又はこれらの併科
二 刑法第九十六条の二(強制執行妨害目的財産損壊等)の罪 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金又はこれらの併科
三 刑法第九十六条の三(強制執行行為妨害等)の罪 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金又はこれらの併科
四 刑法第九十六条の四(強制執行関係売却妨害)の罪 五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金又はこれらの併科
五 刑法第百八十六条第一項(常習賭博)の罪 五年以下の懲役
六 刑法第百八十六条第二項(賭博場開張等図利)の罪 三月以上七年以下の懲役
七 刑法第百九十九条(殺人)の罪 死刑又は無期若しくは六年以上の懲役
八 刑法第二百二十条(逮捕及び監禁)の罪 三月以上十年以下の懲役
九 刑法第二百二十三条第一項又は第二項(強要)の罪 五年以下の懲役
十 刑法第二百二十五条の二(身の代金目的略取等)の罪 無期又は五年以上の懲役
十一 刑法第二百三十三条(信用毀損及び業務妨害)の罪 五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金
十二 刑法第二百三十四条(威力業務妨害)の罪 五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金
十三 刑法第二百四十六条(詐欺)の罪 一年以上の有期懲役
十四 刑法第二百四十九条(恐喝)の罪 一年以上の有期懲役
十五 刑法第二百六十条前段(建造物等損壊)の罪 七年以下の懲役

出典:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=411AC0000000136_20240201_505AC0000000079

併合罪について