第5回R勉強会@東京(Tokyo.R#05)

第5回R勉強会@東京(Tokyo.R#05)に関するツイートをまとめました。
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
福永光一 @fkngkch

こういうのもTwitterに載るのね。いいかも。RT @langstat: RT @hamadakoichi 本日の講師資料 「R言語によるアソシエーション分析 -組合せ・事象の規則を解明する- 」 -第5回R勉強会@東京 http://bit.ly/av5FFZ #TokyoR

2010-05-22 16:18:22
いとーちゃん @ito_yan

デンドログラムはギリシャ語で木という意味なのか #TokyoR

2010-05-22 16:22:03
makoto @DIG11

ちらりとみてそう思いました! RT @yoh2: #TokyoR 楽しそうだなー。

2010-05-22 16:24:42
Yoh Okuno @yoh_okuno

条件->結論 という言い方は誤解を生みますね #TokyoR

2010-05-22 16:28:39
里 洋平 @yokkuns

いつも通り盛り上がってきました! #TokyoR

2010-05-22 16:29:18
Yoh Okuno @yoh_okuno

連続変数だと回帰分析かなあ #TokyoR

2010-05-22 16:33:45
Yoh Okuno @yoh_okuno

ルールのクラスタリングは珍しいですね #TokyoR

2010-05-22 16:40:40
しましま @shima__shima

p(Y|X) の分布をモデリングして,この分布についてバンプハンティング(高頻度のところを見つけてくる)するってことになるのではと思います RT @nokuno: 連続変数だと回帰分析かなあ #TokyoR

2010-05-22 16:45:49
Yuya Takeyama @yuya_takeyama

「R と Web API」 これはおもしろそう ! #TokyoR

2010-05-22 16:59:07
Koichi Hamada @hamadakoichi

みなさん、ありがとうございました。 #TokyoR

2010-05-22 17:02:12
Yuya Takeyama @yuya_takeyama

形態素解析できる WebAPI なんてあるのか。辞書は豊富そうだから、手軽に扱えるかも。 #TokyoR

2010-05-22 17:08:40
Yoh Okuno @yoh_okuno

ここでプロトコルの話まで出てくるとは思わなかった #TokyoR

2010-05-22 17:11:07
@Rokinawa

win版RCurlのcurlライブラリはバイナリで入ってますので、RCurlパッケージをインストールすればそのまま使えます。 #TokyoR

2010-05-22 17:15:50
@Rokinawa

これから、クラウドの時代になってくるので、WebAPIとRを絡めてネットから直接解析する方式がキーになってくると思う。 #TokyoR

2010-05-22 17:22:44
Yoh Okuno @yoh_okuno

ust切ります。お疲れ様でしたー #Tokyor

2010-05-22 17:29:22
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ