わたしのDnD興亡史

「あなたのD&Dはどこから?」 そんな問いをたくさんの人が答えたまとめです。
4
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
蒼雷 @ToshioHirotomo

#わたしのDnD興亡史 それはそうと、皆ロードス島リプレイも読んでたけど、袋とじも重要なファクターだったよね?

2024-03-29 18:04:13
十 字路 @jon_jujiro

#わたしのDnD興亡史 Travellerが遊べると友人に誘われるもその日はD&Dでしかも英語版 修学旅行で今も交友のある友人がTravellerをプレイしているのを見て共にD&Dのキャンペーン始める 高校卒業した年Travellerの仲間を見つけにD&Dのコンベンションヘ 私のTraveller興亡史とも言えるw

2024-03-31 08:59:37
hay @hay31445935

#わたしのDnD興亡史 実はまともに遊び始めたのは去年から・・・ スターターセットとデラックス・プレイ・ボックスは偉大だったでござる・・・ pic.twitter.com/wlie4saENJ

2024-03-30 15:31:34
拡大
拡大
チャクラ厨 @Chakratyuu

便乗。3.5e末期の友達の激推し。それまでは、「海外の何やら歴史があってヘヴィな作品」ぐらいの認識だったように思います。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-30 12:48:49
りゅうく @rucke

中1だったか中2でゲームブックの後書きに紹介があって赤箱・青箱をかった。 クラスメイト相手にやったりもしてたけど、近所のダルマヤっておもちゃ屋にプレイグループがあったので参加。コンベンションもやったり。 90年代はRQやロールマスターもやったけど3版でD&Dに復帰。 #わたしのDnD興亡史

2024-03-30 12:44:18
りゅうく @rucke

というわけで「アウラ、お前の前にいるのは40年ファイヤーボールを撃ち続けてきた男だ」

2024-03-30 14:52:44
りゅうく @rucke

そういやちょっとだけ、ADD2ndもやったわ。ブレードシンガーとミスタラチョウズン。 やっぱりファイヤーボールじゃねえか…

2024-03-30 18:21:59
葛原一助@趣味垢 @kuzuhara_13

#わたしのDnD興亡史 中学か高校位の頃、地元にあった個人経営のゲームショップでおばちゃんから赤箱と黒箱(未開封)をもらったなあ…(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)良くわからんかったので友人に聞いたらレア物だとは言われたけど、プレイする機会はなかった… #そもそもソドワ全盛期だったからなあ

2024-03-30 18:57:55
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 高校に入学した1985年。 入学前から塾で友達だった友人と同じクラスになり、よく一緒にゲーセンに行ってたし、ゲームブックにもハマっていた。 そんな彼からRPGをやらないかと誘われる。 「安いFFと高いけど自由度の高いDnD」てな感じで紹介された。 で、自分はDnDを選んだ。

2024-03-31 10:15:58
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 誘った友人もルルブを所持しておらず、興味を強く持った私は市内のおもちゃ屋で見つけた赤箱を意を決して購入。 ルルブ買ったら自然とDMをやる羽目になるよね。 方眼紙目いっぱいのダンジョンを書いて、かなり長い時間をそのダンジョンで過ごした。

2024-03-31 10:20:28
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 赤箱を開けた時思ったのは、A4程の神に小っちゃい文字でぎっしり書かれてた正誤表を見て「こんなに誤記あるの?」だった。 有名な「私の戦死に名前をつけてよい」とか。 そして、同梱されていたDFCの申込書をすぐに送り、会員No.65の会員証を手に入れてた。

2024-03-31 10:35:03
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 その頃北海道の地方都市にはRPGに関する情報はゲーム誌内の数ページくらいしかなく、自分たち以外のプレイに興味を馳せるもコンベンションも海を隔てた大都市圏ではないとお目にかかれなかった時代。 無いなら自分達でやってしまえ! …と道内初のDnDコンベを開催したのが36年前。

2024-03-31 10:27:47
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 また、TRPG界隈に参加できるようになるが、プレイ環境にDnDはほぼ見かけず。 DnD5e(当時はNext)が出ると聞いて喜んだが、日本では展開されないと知って落胆。 しかし、HJ社と有志の方々による熱心な取組で日本語版ベーシックルールを公開されるとすぐに飛びついた!

2024-03-31 10:46:48
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 AD&D2版は専門学校時代に某国立大のサークルに紛れ込んでキャンペーンに参加した。 基本的にはCD&Dで、SWや他のシステムもちょこちょことやってた。 文庫版、3版、3.5版と順調に続けていたけど、4版になり「コレジャナイ」を感じたのと仕事が忙しくなり、数年離れることに。

2024-03-31 10:42:47
拓ちゃん @Takchan_

#わたしのDnD興亡史 なんとしてもDnDを盛り返したくて、札幌で一人UNI例会等でDMに立候補するも立卓すらままならない。 それでもHJ社から邦訳DnD5eが発売されると少しずつ広がり、札幌で去年はDnD5eオンリーコンが2つも開催され、今年はDACを冠したイベントが行われる。 DnDファンとして感無量です。

2024-03-31 10:56:14
えいすわんだーjp@ジャパコミお疲れ様でした! @eighthwonderjp

中学の時、友人宅で友人が取り出した謎の赤い箱。 何々、RPG?「E.T.」の冒頭シーンで遊んでたゲーム?フム、ルールのあるごっこ遊びの様な物か?じゃあ、やってみるか...結果、最初の戦闘で全滅w そんなんでよくあれだけドハマりしたよなぁw #わたしのDnD興亡史 #赤箱からDnDに入った人のTRPG遍歴 pic.twitter.com/GWrhcPFZlw

2024-03-31 00:36:12
拡大
mash@十番町の会 @pipechair

自分の初D&Dキャンペーンはプレイヤーとして参加したんですが、PCが死んでDMの持ってたNPCを使ってクリアしてました。いやー、だいぶ頭の悪い勢いだけのプレイングしていたな… #わたしのDnD興亡史

2024-03-31 00:19:02
vox @Strategy_of_Elf

2年ほど前にMTGのバルダーズゲートの戦いが出るときに背景世界が知りたくてSTEAMのBaldur's Gate1を始めたらどハマりしてしまい、聖地巡礼がしたくて5版から入りました。まだアヴェルヌスには行けてません😌 #わたしのDnD興亡史

2024-03-31 00:21:55
重田龍佑/水波流 @ryu_minami

#わたしのDnD興亡史 意外とD&Dは赤箱もAD&Dも通っておらず、3eが2000年に米国で出た時に当時はまだ珍しかった海外通販で取り寄せたのが最初。 80年代〜90年代は自分の周りでは文庫ルールが主体で、T&TやSW1.0、ロードス島ばかり遊ばれていたよ。(ストームブリンガーが唯一のBOXセットだった)

2024-03-30 21:40:16
美作 丹(みまさか まこと) @M_mimasaka

#わたしのDnD興亡史 TCG中間と黄色い潜水艦の店員さんから赤箱キャンペーンに誘われたのがきっかけ 初期キャラローグは「ミンチよりヒデェ」状態になったので、ミスティック(モンク)で再スタート 中間のクレが20Lvを超えた頃、DMが忙しくなりキャンペーンが自然消滅に…(続

2024-03-31 03:38:48
美作 丹(みまさか まこと) @M_mimasaka

その後、D&D3rdが出て周りのボドゲ勢が注目するもあまりお好みに合わなかったようで、彼らはボドゲ勢に 自分はアリアンロッドRPGにプレイの場を求めつつ、3.5eのサプリ(主に大全系)を収集、いつか使う機会を夢見てデータを眺めてキャラ組んでみたりと定番の寂しい遊びをしてみる日々w(続

2024-03-31 03:44:24
美作 丹(みまさか まこと) @M_mimasaka

4版に以降のタイミングで一念発起し、(3.5eの)キャンペーングループを作るも、邪悪寺院に潜って出てきたところで温度差による軋轢と自分のリーダーシップの無さからこのグループでの継続は無理と判断。 直前に参加したDACの同卓者を頼りにオープンコンベの場にしばし身を置く (続

2024-03-31 03:49:25
美作 丹(みまさか まこと) @M_mimasaka

5eはコロナ禍で2、3回ほどオンラインでDMやったが基本狂える魔道士の迷宮をPL参加で公開直後から潜り続けてまだ半分くらい? 4eは神話級突入辺りからデビュー、ちょいちょいルール間違えながらLv29のウォーロード(回復とバフ)担当 PF1eは先輩達の話を聞きながらメインクレリックに挑戦中、いずれ秘術も

2024-03-31 12:06:10
美作 丹(みまさか まこと) @M_mimasaka

で、セッション後の飲み会で「〇〇やってみたかったんですけど、飛び込めなくて…」とこぼしてたら、各所の優しい先輩方から「うちで遊んでみるかい?」とイケボで落とされるw これがちょうど日本語版5eの告知が出るちょっと前 タイミングを逃した4e、これからの5e&PF1eを一気に御馳走攻めされる(続

2024-03-31 03:55:59
前へ 1 ・・ 6 7 次へ