ここ、混同してる人が多いのよね。水木しげる先生のキャラや漫画は著作権で保護されてるから、勝手にゲゲゲの鬼太郎の新作書いて売ったり、自作品に鬼太郎出したらアウトだけど、ドリヤス工場先生みたいに水木しげる先生の画風で漫画描いて売るのは問題ないという話に賛否両論

「画風の模倣は問題ない」という意見に賛否両論。使用したポストは全て個人の意見をまとめただけであり、法的見解を示したものではありません。
179
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
テンプラ @stra_duumn

@igaigaitata まぁ気持ちはわかるんですが僕の今の意見はこんな感じですね・・・ x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 10:21:19
テンプラ @stra_duumn

@cmnd_shirankedo 例えば電動カンナの登場でそれまで「血と汗の結晶」であった「カンナがけの技術」は機械で簡単に出来るようになった様な、もしくは翻訳や文書制作でこれまでのプロの仕事が学習され実際に一般人が使ってる様な話なので絵だけ特別に保護すべきというなら合理的な理論がないと難しいと思います。

2024-03-26 09:54:48
テンプラ @stra_duumn

@igaigaitata そして〇〇フォロワーみたいな人はイラストの世界でも西洋画とかの世界でも今までも居たわけで絵柄の保護を強力に行う、となるとそういうのも巻き添え食う可能性は高いな、と。また文章や翻訳は良くて絵はダメとなるとこれも納得いく理論が必要になると思います。個人的に「俺はAIは避ける」は自由かと

2024-03-26 10:26:26
ミルクレープ @tricklogic

@stra_duumn 判例から引用すると「「画風」とは、絵の作風や作品の傾向のことをいい、具体的には、「絵の具のつきや伸び具合、つやなど作品そのものの肌の感じや材質感」(マチエール)、「絵画・彫刻の筆遣いやのみの使い方」(タッチ)、「風合い、素材感、材質感」(テクスチャー)のことをいい、描かれた対象が異なっ

2024-03-25 21:50:59
ミルクレープ @tricklogic

@stra_duumn ても同じように感じ取られる作品の傾向のことと理解されている。」tyosaku.hanrei.jp/hanrei/cr/4179… であり、世間一般の画風とは異なります。法律上の画風は抽象的な概念でありアイデアに過ぎません。同じくキャラクターもそれ自体は抽象的な概念なので、著作権が及びません。ポパイネクタイ事件を参照のこと。

2024-03-25 21:56:59
ミルクレープ @tricklogic

@stra_duumn 本質的特徴としての表現方法と見做されれば、世間一般でいう画風であっても、著作権法上の画風とは定義が異なり、著作権保護の対象となりえます。

2024-03-25 22:06:07
daitenyouth @SlamTerminal

「才能の民主化」とか「絵柄の私物化」っていうのはパワーワード感が強いというか「言い過ぎ」感はあるけど、絵柄に著作権を認めると、ピカソでさえ著作権に抵触しかねなくなってしまうんだよな。 x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 08:48:02
テンプラ @stra_duumn

ここ、混同してる人が多いのよね。水木しげる先生のキャラや漫画は著作権で保護されてるから勝手にゲゲゲの鬼太郎の新作書いて売ったり自分の作品に鬼太郎出したりしたらアウトだけどドリヤス工場先生みたいに水木しげる先生の画風で漫画描いて売るのは問題ないのよ。 pic.twitter.com/OfaPXd8z3Q x.com/ten_to_24/stat…

2024-03-25 14:37:30
yu_ku@M💉💉💉💉P💉💉💉済 @yu_ku_yu_ku

作者を詐称したり誤認させるような売り方は不正競争防止法なんかで引っかかるんだろうけれど、類似した絵柄そのものは問題にならんのだろな。 x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-25 16:44:48
めいちゃん(超kawaii♡) @meichan_maru

@kotobaosiero @kondomasaomi3 著作権は絵柄を保護するための権利じゃないよ🙃 絵柄は誰が「参考」にして「真似」しても良いんだよね twitter.com/stra_duumn/sta…

2024-03-25 17:59:11
Genki Takiuchi @takiuchi

まあ画風や作風に知的財産権が無いのは法律の限界によるところが大きいと思うけどね。表現を生み出した者になんらかの功績がある事は確かだけど明確な線引きを日本語では記述しきれない。可能ならキャラクター商標では保護できるので「真似されない工夫」を加える必要がある x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 17:45:40

元の著作権と商標権はなくなった

t@kυRσυ @takurou2020

@stra_duumn 水木しげるの妖怪がトレースしまくりなのは話しをややこしくするかな…

2024-03-25 19:50:31
テンプラ @stra_duumn

@takurou2020 ここら辺は難しいところですが石燕等の元の著作権や商標権はもうない(よね?商標権取ってるやついないよね?)ものがほとんどなので丸トレースのものについては水木先生のキャラクターとほぼ同一でもセーフな気はしますね。悪魔くんのこれは元絵から描いても水木絵から描いたと言えば通りそうですが pic.twitter.com/mFvpBw71f6

2024-03-25 19:59:40
拡大
テンプラ @stra_duumn

@takurou2020 ひょうすべあたりは水木絵そっくりに描いたらわからなそう。あとキャラを保護するのは商標権でこれは登録してないと効力を発揮しなかったと記憶してるのでその辺がどうなのかという問題もありそうですね。 pic.twitter.com/x4YvicBWeU

2024-03-25 20:02:09
拡大
拡大
拡大

キャラクターは著作権で保護されない

まこ @macogame

これも若干誤解があって、法的には「キャラクターは著作権で保護されない」んですよね。なので、例えば自分の小説に鬼太郎を出すのはセーフ。ただ、具体的なキャラクターデザインは著作権の保護対象なので、自分の漫画に鬼太郎(の絵)を出すのはアウト。 x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 10:59:55

アイデアに著作権がないという意見

icePie also known as Modstoon @quzxoco

同じではないだろうけど “アイデアに著作権は無い” に近いことかも知れないな それが起きた時の心情的ザワメキは心の近い場所に生じる気はする 基本的にルールとは別の問題なんだろうし悩ましきそれを解消する術もまたルールの内には無いのだろう x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 15:00:53

法的に問題ないことと、世間に受け入れられかは別問題

テンプラ @stra_duumn

@skrmochi_haru それを言うなら例えば電動カンナでそれまで長年の研鑽で可能になったカンナがけの技術が無用の長物になったとかいくらでもあるのでそれとは違い法律を整えて対処する必要性みたいなのをきちんと理論化しないと厳しいと思います。

2024-03-26 13:21:31
弱者の味方 @bnbngtsi

法的には問題ないけど、絵師様の因果村の因習ではこの行為は「絵柄割れ厨」なんですよね。 x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 08:53:08
iA @iA06vtl

法的に問題がないことと 世間に受け入れられることの間には 大きな隔たりがある パクリは法的に問題がないだけで 一般には悪い行いだし 堂々とやったり開き直れば 叩かれるのは当然 x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 01:24:35

法廷で決着つけないとわからない

リン @happyyoshirin

これ厳密には「水木しげる(プロダクション)に怒られてないから問題ない」なのよ。法廷で白黒付けない限り、本当に許されるかどうかは誰にも分からない。だから絵柄の模写は絶対安全って考え方はやめた方が良いと思う。 x.com/stra_duumn/sta…

2024-03-26 08:26:43
前へ 1 2 ・・ 5 次へ