「不連続なデータに折れ線を使うな、散布図を使え!」都道府県名を線で結んだ意味不明な折れ線グラフが話題になる

一方、正しい使い方だという指摘も
7
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

最近はこの手の「折れ線グラフ警察」をよく見かけるのだけど、この図は(改善の余地はあるにせよ)可視化として問題ない。折れ線の傾きに意味がなくとも、可読性を高めるために線分で繋ぐことも一般的に行われる。このデータを渡されて作図せよと言われたら、自分も同様の図を作るかもしれない。 x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 13:38:14
へだる @hedalu244

不連続なデータに折れ線を使うなって小学校で習わなかった? これだからj-stageは…… pic.twitter.com/EDZw9GHOiR

2024-03-31 02:20:56
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

ちなみに折れ線グラフの例としてよく出てくる気温の時間変化なんかは、自分が指導する学生には原則として散布図にせよと言う。測定には必ず誤差があり時間的欠損が不可避なので傾きという人為的な情報を与えてはならないから。

2024-03-31 20:21:00
🍅This is necoco🍅@Y2@まほよ11周年 @Ragged_necoco

マジかよって思ったけど、本文流し見してた感じ、自分でやるとかんがえると他にどう表現していいかわからないな…… 平均時給と相対賃金の関係をそれぞれ表したいが、表では可視化しづらく、柱状グラフでは見づらい。 項目を分けると表だけで無駄に2ページ使ってしまう…… jstage.jst.go.jp/article/eds/91… x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 16:44:18
🍅This is necoco🍅@Y2@まほよ11周年 @Ragged_necoco

一見して見づらいようだが、本文の補足資料として、これ以上は無いように思える。 相関見たいだけなら本文でピアソンの相関係数記載すればいいだけだからわざわざ散布図をつけるほどでもない。

2024-03-31 16:44:19
さぬきのとねり @sanukinotoneri

いや普通に使うやろ、という。 「折れ線=連続データ」原理主義者って強行で面倒くさい人、という偏見がある。 x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 20:26:41
lived @kakenain

基本はその通りだが、複数の系列が存在するときはこういう書き方が分かりやすいときがある。 絶対のルールではないよ x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 18:15:22
まく @maku25092221

まぁでも、モノクロで表現できる内容は限られるから、各県ごとに示したいということに対しての効果は達成してんじゃない? x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 13:19:27
rip2011 @rip20111

線使うことで地方間の差が見やすいし一つにまとめた図としては完成度高いと思うけどな x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 21:10:10
💦💦 @Atsui_mainichi

一丁噛みすると、barplot使いたいけど白黒だから折れ線にしたってことでしょうね。あと相関係数使うなら散布図使えって書いてたけど、都道府県名明示したいからわざわざ折線使ってるんじゃないかと。コメントとか見てると書き手じゃなくて読み手に問題があるんじゃなかろうか、、 x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 15:17:47
FUJIYAMA=MTG @token_2_mtg

カラーグラフだったら 散布図を使いたいけど 南北相関があるよということは十分わかる 白黒で一個一個の点に 都道府県の注釈が書かれた やべー散布図を見たいというのは 分からなくはないがゲテモノ食いだぞ x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 18:29:10
KYS @TAMKYST

この図がどの主張の中で使われているかは不明だが、適切な図示に感じた。 多変数かつ多変量のデータを人間が認知できるように要約するためには全ての情報を保持することは困難な中で、都道府県コードで隣り合う2都道府県間の線分のみを残すことで、学歴別賃金に関する傾向がある程度可視化できている。 x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 16:53:24
ガザゴズラ @jtc_xl

横軸は不連続というかカテゴリカルなデータだな 地域ごとの傾向が分かりやすいから折れ線でいいんじゃないですかね?47×3本の線を棒グラフにしたら逆に分かりにくいと思うが x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 19:09:06
林林 @serendipity_rin

一枚で情報の全てがわかるから個人的にはこのグラフの使い方好き 棒だと重ねるか横幅取る必要があるし散布図だと県名が見にくい x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 19:23:18
秋秋屋.👻🌵 @dn_stp

まあでもこれは見やすさの点では線が一役買ってると思うしそういう意図な気がする x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 13:46:10
秋秋屋.👻🌵 @dn_stp

まず「棒グラフ使えや」とは言うけど横軸が47カラムで1カラムにつき3要素を詰め込むとなると棒をクッソ細くするか棒を重ねるしかなくてどっちにしろ視認性は死ぬ という意味では合理的なグラフだと思う x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 16:12:03
秋秋屋.👻🌵 @dn_stp

加えて「線グラフだから各カラムの勾配が重要なんだ」という教科書的な意味よりその先の「なぜこのデータで線グラフを選んだのか(勾配が重要ではないはずなのに)」の方が"普通は"気になるわけで、そこまで思考が行かないのは冷笑の悪魔に取り憑かれているから インターネットやめろ!(健康のために)

2024-03-31 16:12:03
秋秋屋.👻🌵 @dn_stp

言うてどの点がどの都道府県に対応してるのか分かりづらいから補助線的なのを5カラム置きに縦に引いたりすべきとは今思った

2024-03-31 16:26:57
坪井 正太郎 (TSUBOI Shotaro) @tbistr99

一応JISの都道府県コードは大体南から北になってるので、地方ごとの塊とかを見るにはわかりやすそう。 x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 14:53:56
谷口一平 A.k.a.hani-an @Taroupho

都道府県の並びは一定程度、地域的な距離構造を保存しているから、不連続ではない。日本は細長いので、研究分野の慣習によるが、ありでしょう。 x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 15:11:12
黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

#統計 批判するときにはきちんとリンクをはって誰に対する批判であるかが分かるように書く必要がある。引用の要件的にもそうしないとダメ。 jstage.jst.go.jp/article/eds/91… 大学進学率の地域格差の再検討 ──男子の大学教育投資の都道府県別便益に着目して── 朴澤 泰男 教育社会学研究91 巻 (2012) x.com/hedalu244/stat…

2024-03-31 13:18:13