裏古楽の楽しみ 2024年04月02日 - おとぎ話と音楽(2)

2
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

7-2【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 「グリーンスリーヴス」 作曲者不詳 音源レベル○(演奏は違うけど、この曲よ※画像は放送音源) youtube.com/watch?v=pmA8-L… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/2djCrE1FpA

2024-04-02 19:02:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

7-3【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 前奏曲、「レディー・ハンズドンのパフ」「ジョン・ダウランドのガリア―ド」 作曲: ダウランド 音源レベル○(演奏は違うけど、この曲よ※画像は放送音源)再生リスト1~3 youtube.com/watch?v=C6ZsZ7… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/cRHmclzP4H

2024-04-02 19:03:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

7-4【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 「ラクリメ(涙のパヴァーヌ)」 作曲: ダウランド 音源レベル○(演奏は違うけど、この曲よ※画像は放送音源) youtube.com/watch?v=11_ZTF… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/jvxeyRlsWX

2024-04-02 19:04:00
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

リンク貼るの忘れた😅 5日目金曜日は 「歌」を中心とした物語と音楽。 #古楽の楽しみ nhk.jp/p/kogaku/rs/NW…

2024-04-02 19:04:16
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

7-5【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 2つのバイオリンのための協奏曲 イ長調 TWV52:A2 作曲: テレマン 音源レベル◎(ズバリ!これよ!)再生リスト13~15 youtube.com/watch?v=Ztz0kQ… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/omZ5bfVU6t

2024-04-02 19:05:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

7-6【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 「ロザリオのソナタ集」から 第11番 復活 作曲: ビーバー 音源レベル◎(ズバリ!これよ!)再生リスト26~28 youtube.com/watch?v=nPBWIg… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/iMaHh9EwRq

2024-04-02 19:06:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

7-7【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 「室内ソナタ集」作品14から 組曲第6番 作曲: ヴィターリ 音源レベル◎(ズバリ!これよ!) youtube.com/watch?v=38BFuh… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/DfC7uLHzfU

2024-04-02 19:07:00
拡大
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

レディー・ハンズドンのパフ【聴き逃し民民・お助け船】2024/04/02(火) 今朝の7-3の2曲目、番組が6時から5時に変わる前よりずっと昔のその昔、神話時代の古楽の民民に捧げます。 youtube.com/watch?v=PDdN9A… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/MV07X0oiGj

2024-04-02 19:08:00
拡大
すらごびる @slashgobill

先週の月曜も放送された「涙のパヴァーヌ」の、リュートの演奏が放送されたのに、今日の #古楽の楽しみ は録音を失敗しました😞 昨日は録音できてたのになぜなんだ😡 先週のは、録音失敗してもよかったけど、今日のは失敗したくなかったよ😢 x.com/slashgobill/st…

2024-04-02 20:09:44
すらごびる @slashgobill

帰宅したので、 #古楽の楽しみ「鍵盤楽器の歴史(1)中世からルネッサンスへ」の録音を聴いてます(1回目) 「涙のパヴァーヌ」が超人気と鈴木先生が言ってたけど、後で発表されたFlow my teares とどっちが人気が高かったんだろう🤔と思っちゃった。 でも「涙のパヴァーヌ」を2曲出すのはずるいなぁ😍

2024-03-25 19:09:34
マッキントッシュ @makkin_9to

本日の #古楽の楽しみ はリュートとロバが登場。 太郎丸さん @taromar_u の旅には脱走したり、雌ロバに振られて大泣きする雄のソロツベや、物静かにクールに旅をするスーコが登場する。なんだか彼らなら自然のなかでリュートをぽろりんと奏でる事が出来るような気がする。お勧めです。#読了 pic.twitter.com/srvZKvegBJ

2024-04-02 20:36:11
拡大
みまきがない @8000ki

テレマンよかったな。2つのヴァイオリンのための協奏曲って、あれじゃあなんだか興醒めというかそうじゃないんだけど雰囲気違うというか。あれとはBWV1043。#古楽の楽しみ 2つのバイオリンのための協奏曲 イ長調 TWV52:A2 作曲: テレマン

2024-04-02 20:59:14
みまきがない @8000ki

おおー、明日ブランデンの4番やっちゃうんだ。新年度の朝に活気づきますな。 #古楽の楽しみ

2024-04-02 21:04:16
nococo @w8JCKAgDc5tiakt

あっ、でもこれだけは!明日の予習も兼ねて。#古楽の楽しみ 縦笛にはリコーダーと共に、フラジオレットというのもあったようだ。 このフラジオレット、リコーダーに随分似ている写真があってびっくりした。Wikipedia掲載のパリの音楽博物館のフラジオレットの写真。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…

2024-04-02 21:47:12
リンク Wikipedia フラジオレット (楽器) フラジオレットもしくはフラジョレット(Flageolet)はフィップル・フルート属の木管楽器である。16世紀に開発され、ティン・ホイッスルに受け継がれた20世紀に至るまで製造された。 フラジオレットの演奏は非常に容易であり、音色も柔らかで上品である。フラジオレットはおよそ2オクターブの音域を出すことができる。 フラジオレットは過去400年間で大きく変化している。最初のフラジオレットは「フレンチ・フラジオレット」と呼ばれ、前面に4つ、背面に2つの音孔をもっていた。この楽器はフレデリック・シャロン (Fréd
みまきがない @8000ki

昨日は7時過ぎたら家を出るモードで聞けなかったんだけど今日はR2に変えてドイツ語講座を久しぶり聞けた。なんだかポップな感じで、中でもマサトという人物がハンブルクでどうのこうのというのが番組の流れ的によいです。 #古楽の楽しみ

2024-04-02 22:20:30
ティー太 @saronjin

マチェイ・スクシェチュコフスキさんのチェンバロ演奏会を聴いてきました。ブルージュ国際古楽コンクール優勝者です。チェンバロ好きなら必ず行ってほしい!将来トン・コープマンさんのような大物になりそうなすばらしい演奏でした。明日以降、関東、秋田、広島でも公演ありますよ。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/rf4hgeTubu

2024-04-02 23:20:26
拡大
拡大
ティー太 @saronjin

ブルージュ国際古楽コンクール優勝者コンサート詳細。歴代の優勝者にはトン・コープマンさんも!このコンクールの優勝者の日本でのツアーは初めてだそうです。回を重ねれば、チェンバロ男子もトレンドになるかな。 officeyamane.net/projects/speci… #古楽の楽しみ

2024-04-02 23:25:40
前へ 1 ・・ 22 23 次へ