ジャイアントアレージの紹介とちょっとだけ苦言

冬コミで買った「ジャイアントアレージ(http://bit.ly/fqzJuP)が面白そうだったので紹介してみた。 普段は同人TRPG界の魔書「system」を解読しています。実はこれもその一環(http://togetter.com/li/234270)を切り抜いたものだったりします。ああ、深淵を除きたい人以外は触れない方がいいです。こっちの抜粋で十分ですから。
0
system解読者 @system_decoder

……って、エジンガー先生がフォローしてる!! あ、うん、ジャイアントアレージ面白そうです! 鳥取で一回セッションしてみたいです! アサルトエンジンも期待しています(地雷を踏みに行く)

2011-12-29 17:46:36
江神号 @ejingar

@system_decoder 是非実際に遊んでやってください!概ね先ほどの解析どおりです。そして残念、AEは僕の作品ではないんですw。その証拠に、僕の魂ともいえるジャイアントアレージと似ても似つかないww。

2011-12-29 18:00:32
system解読者 @system_decoder

「ジャイアントアレージ」はGMレスで簡単にセッションできるようにするあまり、ある一つの物語構造の中(=依頼を受けて裁判をして勝つ)でしかPLは動けないんですよね。これはディセントが「ダンジョンに潜ってボスに勝つ」しかできないのと同じ。まあ、既存システムでもふつーのセッションはそー

2011-12-29 18:05:43
system解読者 @system_decoder

だけどさ、たまーに“セッションの最中に”(ここ強調)“GMやPLの予期せぬところで”(ここも強調)不意に物語構造が変わる事ってママあるのね、たとえば某サガの某リプレイで、「攻め込んでくる敵を迎撃するシナリオのはずが敵本拠地に攻め込んでたでござるの巻」ってやつ。あれサイコーよね

2011-12-29 18:08:14
system解読者 @system_decoder

まー、だからといって「じゃーゴブリン退治なんてちゃちいことしなくて銀行ごーとーだヒャッハー」ってタイプの困ったちゃんを許容できはしない…… と思っているそこのあなた? それ本当? TRPG原理主義的には、「可能」だよそれ? た だ し 「このシステムでフォローされてないからダメ」

2011-12-29 18:25:26
江神号 @ejingar

核心突かれたなあ。 RT @system_decoder: ある一つの物語構造の中でしかPLは動けないんですよね。

2011-12-29 18:23:56
江神号 @ejingar

@system_decoder 事実、ジャイアレの自由度は低いです。おそらくどの既存のものよりも。「これはTRPGじゃない」と感じる人がいる=「これもTRPGだ」って思ってくれる人もいるギリギリのラインでしか、僕の能力ではGMレスは実現できなかったんです。

2011-12-29 18:24:40
江神号 @ejingar

@system_decoder ただ、この枠の中にも結構な自由があって、意外とこの枠広いぞ、と感じたのでリリースに踏み切ったところはあります。遊んでみて「GMレスでこれだけRPGしてるならアリじゃね?」と言ってくれる人が多ければアリなんだと思いつつ見守る日々ですw。

2011-12-29 18:25:29
system解読者 @system_decoder

@ejingar 正直に言うと、オレとしては“もったいない”んですよね。たしかに「ジャイアントアレージ」はGMレスにするために全力を注いで、その結果GMレス達成しつつTRPGしているように見えるけど…… オレはこの世界観とシステムでGMとしてフツーのセッションがしてえ(割と切実)

2011-12-29 18:31:48

お粗末さまでした