「トランスジェンダーになりたい少女たち」に嫌がらせの帯をつける書店が現れる

「トランスジェンダーになりたい少女たち」につけられた嫌がらせ目的の帯についてまとめました
103
まるめ @marumerumerume

「本屋がいっぱいある」地域だって、日本では一部の地域だけだろうに…。最寄りの本屋まで車で30分みたいな場所だっていっぱいあるよ…

2024-04-04 13:48:33
野良那智(Nora Nachi)💚🤍💜🦖🦕 @hNW7xLv4NwOcOIn

戦前戦中の言論統制に近づいて来ている。 これを作った人は自分が何をしたのかわかっているのだろうか。 本屋で…あり得ない。 x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:25:49
まるめ @marumerumerume

え……『トランスジェンダーになりたい少女たち』、おそらく手作りと思われる帯がついていたのですが…(蛍光ペンで文字にラインがひかれている) アライの書店員さんの苦肉の策なのか?(本は棚に一冊ささってるだけ。発売日前だからか、セルフ検索機には引っ掛からなかった) pic.twitter.com/XsNrTDw25h

2024-04-02 21:14:06
🌱🦖ミユオ🍿🍿🍿 @miyuo214

まじか...? これほんとに、この店員さん、嫌韓本とかにはやらないの? x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:27:48
からく🦥 @4jimaakio

この書店員はすべての嫌中嫌韓本、歴史修正主義的書籍などにもこんな事をしてますか?してないでしょう。異常ですよ。 x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:32:01
🦖🦕tarunynorzo🤺🩰🌼🦕🦖 @tarunynorzo

このおそらく書店員による手作りメモのまずい点は まるで「産経新聞出版」による但し書きに読める点だよ。だって、他にこのメモの文責を示す文言がないから。出版社は嫌がらせとして警察に届けたらどうかと思う。

2024-04-02 21:39:54
柴田英里 @erishibata

これ、書店員が店に黙ってやっていたとしたら、意識高いバイトテロみたいなものだよな。 x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:42:47
れいか🌼 @Reika8833

えぇっ⁉️頭おかしい いかにも「この本を信用しないでください!」と言わんばかりの手作り帯に、あろうことか「高井ゆと里」を引用するとは…😓   出版元は訴えても良い案件! x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:50:04
養分四郎 @kab_yo_bun

この本買う層がこんな帯でアライ堕ちするわけなくて草 x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:54:37
Sophrosyne @not_for_SK

これ、完全に怪文書なんよ(笑) 誰がかいたのかを明らかにしないのが卑怯なんよ(笑) x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:59:57
🟠こむぎジョケンをとりもどす🟢 @tempalayer

どこまで卑劣だな。産経新聞出版は出るとこでたらいいと思う。こんなやり方許せない! #トランスジェンダーになりたい少女たち x.com/marumerumerume…

2024-04-02 23:23:19
ちよ @chioppe3

ずっとつっこみがままならない。 #トランス女性は女性です って言ったことがある人、松岡さんの署名を回してた立場のある人達、おかしいって気がついた人達、なんか言ってほしい。 堂々と嘘をついてる権威ある人達が悪いんだけど、騙されやすい人もいるから、みんなでおかしいよって言うしかない。 x.com/marumerumerume…

2024-04-02 23:38:30
赤ネコ@弁護士兼マンガ家 @Redips00

著者や出版社の意に沿わない形で(もちろん許諾なく)恣意的な帯をつけることというのは、今まで論点になっていなかったかも知れん。おもしろい。 店頭のポップと違い、本と一体として評価できるか。できるとしたら例えば著作者人格権としての同一性保持権侵害だろうか…

2024-04-04 14:18:58
赤ネコ@弁護士兼マンガ家 @Redips00

出版自体はされているから、販売妨害として業務妨害(違法・不法行為)となるとも考えられるな。 興味深い。

2024-04-04 14:21:11
赤ネコ@弁護士兼マンガ家 @Redips00

一著者として言うなら、あんな帯は無礼だし著作や著作者に対する尊厳を害する失礼極まりないものだな。 自分の本に無礼な帯が付けられて販売されるとか。 「問題ある本だから、この本をマトモに読むな。読むならナナメに読め」という内容の帯だもんな。 やるなら書評でやれよ。本に被せるな。

2024-04-04 14:28:58

テロ防止といった説も

kamalan3(解凍中) @streamkamala

書店の営業上の防衛反応だと思います 万一のテロ対策の一種なのではないでしょうか? x.com/marumerumerume…

2024-04-02 21:34:55
kamalan3(解凍中) @streamkamala

大手書店に実際に脅迫のメールが来ている以上、販売する方も言い訳をつけて攻撃者に対して書店の政治的立場を一方的に誤解されないようにしておくという営業反応ではないでしょうか? 実際に販売する側としては、何が起こるかわからないという感覚も理解します

2024-04-02 21:40:13
Gwen🐙 @000Gwen

帯をつけたのがアライ書店員の善意なのか、書店が脅迫されないための活動家に対する言い訳なのか、ゲリラ的に客が勝手に巻いたのか分からないけれど、(帯で読者に釘さすなよ💢)ってイラッとしちゃうかも😇 このオリジナル帯も含めて表現の不自由展に展示されて欲しいw x.com/marumerumerume…

2024-04-02 23:25:39
Gwen🐙 @000Gwen

シュライアー本の帯に釘を刺すような高井ゆと里さんのお言葉が載ってるってことは、近日発売の高井ゆと里さんの本にはWPATHファイルの件にからめて注意喚起してる帯を書店の判断で勝手に巻いても許されるってことですか〜?😃 twitter.com/000Gwen/status…

2024-04-02 23:30:32
Gwen🦫 @000Gwen

高井ゆと里さんと周司あきらさんが4月に『トランスジェンダーQ&A   素朴な疑問が浮かんだら』って本を出すそうです! 『トランスジェンダー入門』に続くアライ推奨図書になりそう~~~ seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478…

2024-03-15 11:13:04

脅迫によってレジ奥に隠す書店も

しがない @yh8hRUzfj2lLQk3

某書店の店員さんにこの本ありますか?と聞くとレジ奥に隠す様に置いてあった。 「脅迫ですか?」と聞くとやはり「そうですね…」と店員さんは困惑顔。 本屋への脅迫など、許されないと強く思う。 pic.twitter.com/spvjcxnNpg

2024-04-02 21:06:48
拡大
F 🌬 @shvl_fury

トランスジェンダーになりたい少女たち、明日発売だけどもう届いてるかなと思ってくまざわ書店に行ったんだけど、明日発売だから明日のお渡しって言われた。で、店頭には並ばないそうです。この店舗だけじゃなく全体で?と聞いたらそうらしいと。表紙見せたらパッとわかった感じなので周知されてる感

2024-04-02 18:20:57
苔丸 @3cIJEiWUhNxXUvu

ジュンク堂で店頭にないので店員さんに聞くと「脅迫されており、お客様に危害が加えられる危険があるため取り扱っていません。お取り寄せもしません。」ということだった。 #トランスジェンダーになりたい少女たち #出版の自由を守れ #言論の自由を守れ pic.twitter.com/5ZvXNpHMBD

2024-04-03 20:29:29
拡大

関連記事