昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/12/29・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連(東電会見・本年最終)

1
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
佐藤 秀則 @hidenori310

USTREAM: 平等党カタルシス中継: 平等党報道部の田中昭が東京電力に福島原発関連の質問をする。. http://t.co/2qNtJgoE 田中氏は酔っ払いすぎだ。っていうかグダグダだ。誘われたけど行かなくて正解だった。

2011-12-30 00:19:21
岡林信一 @okaby

小出先生 たね蒔きジャーナル2011/12/29のお話(核のゴミは福島第2へ、冷温停止は詭弁、医療用セシウムを調査せよ、マイクロスポットに注意) http://t.co/1HVSsaTc #jugem_blog

2011-12-30 00:24:11
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】30日01時34分頃 福島県中通り(N37.1/E140.6)にて最大震度1(M2.4)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://t.co/VS8N1oin ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-12-30 01:41:32
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・12月29日】東日本大震災の発生からきょうで294日目。帰省ラッシュで混雑する駅では震災以来初めての年末年始を被災地のふるさとで過ごす人たちの姿も見られました。大震災を巡る様々な今日をツイートします。

2011-12-30 01:42:00
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・1】津波でほぼすべての施設が流された宮城県の気仙沼港では6月に魚市場が再開し港や周辺の加工業者の復旧に合わせて水揚げする魚の種類も増えています。けさはことし最後のせりが行われ、水揚げされたばかりのマグロやサメなどが並びました。(12/29)

2011-12-30 01:42:06
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】東日本大震災から9か月余りを過ぎてもなお200人以上が行方不明となっている福島県で、警察が東電福島第一原発に近い沿岸部を中心に、きょうからことし最後の一斉捜索を行いました。(12/29)

2011-12-30 01:42:13
NHK科学文化部 @nhk_kabun

関連)東日本大震災により死亡が確認された人はあわせて1万5844人にのぼり、警察に届け出があった行方不明者は、宮城県で1861人、岩手県で1368人、福島県で218人など6つの県で3451人の行方が今もわかっていません。

2011-12-30 01:42:21
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・3】震災で発生した大量のがれきのうち仮置き場に撤去されたのは9か月半たっても全体の68%と3分の2余りにとどまっていることがわかりました。焼却などの処理も新たな施設の建設などに時間がかかり進んでいない地域が多くなっています(12/29)

2011-12-30 01:42:27
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・4】避難生活が長引くなかで体調が悪化して亡くなるいわゆる「震災関連死」に認定された人は、被害の大きかった岩手、宮城、福島の3県で、955人に上ることが、NHKのまとめで分かりました。(12/29)

2011-12-30 01:42:34
NHK科学文化部 @nhk_kabun

関連)福島県では原発事故によるたび重なる避難が大きな負担となって亡くなった高齢者や、原発事故への不安やストレスで亡くなった人を関連死として認定したケースもあるということです。

2011-12-30 01:42:40
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・5】ことし10月、千葉県柏市の空き地で計測された高い放射線量は、近くの建物の面積の広い屋根などに降った雨水が1か所に集まり、放射性物質が濃縮したのが原因とみられることが環境省の調査で分かりました。(12/29)

2011-12-30 01:42:47
NHK科学文化部 @nhk_kabun

宮城県南三陸町では、酒のさかなを意味する方言で、新鮮な海産物などを販売する、年末恒例の「おすばで祭り」が開かれ、多くの買い物客でにぎわいました。明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

2011-12-30 01:42:52
岡林信一 @okaby

たね蒔きジャーナル2011/12/29 滋賀に避難している、帰れない原発県外避難者の声 http://t.co/OT9hKwpb

2011-12-30 00:50:16
まとめ 柿沢未途衆議が、3.11震災直後の官邸初動を振り返ってるよう… 今西さんや、おしどりマコ&ケンさんらとの、朝日ニュースターの収録を終え、とめどなく、震災直後を回想中?振り返り中?のよう。。適宜更新予定 尚、朝日ニュースターの収録、放映日は元旦20~22時予定。 3097 pv 16 1 user 6
脱原発世界会議 @DATSUGENPATSUtw

脱原発世界会議の 概要です http://t.co/0VMQE96Q プログラムです http://t.co/wCZoxDd1 メッセージです http://t.co/YBNpyoZU 私たちは岐路にいるんです。脱原発のチャンスなんです。世界会議を広めて下さい。 #脱原発

2011-12-30 01:51:31
地震速報 @earthquake_jp

【気象庁情報】30日01時56分頃 福島県中通り(N37.1/E140.6)にて最大震度2(M2.9)の地震が発生。震源の深さは20km。( http://t.co/RAo1EuOx ) #saigai #eqjp #earthquake #jishin

2011-12-30 02:00:33

東電会見で明らかになった(…といっても、穴の箇所数の把握すらまだできていない状況)、茅(チガヤ)の問題は、12月17日にハッピーさんが懸念をTw

茅の件を含めた17~18日にかけてのハッピーさんのTwで、2011年の東電会見を締めくくりたいと…

切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 12/17(土) -----------✄

2011-12-17 00:00:11
ハッピー @Happy11311

昨日の政府の発表でオイラが疑問に思うことをつぶやくでし。「冷温停止状態」については、まず現在のパラメータに出てる温度測定の場所と燃料のある場所の温度は違うんだ。燃料自体の温度は測定出来てないし、現在のPCVの中は湿度が高くて蒸気もある。

2011-12-17 19:07:31
ハッピー @Happy11311

続き1:蒸気があるって事は燃料自体は100℃以上あると考えなきゃならないんじゃないのかなぁ…?「境界線の線量が年間1mSv以下」については、どこ測定してその数値が出てくるのか…?

2011-12-17 19:07:43
ハッピー @Happy11311

続き2:モニタリングポストの数値からなんだろうが、少なくともオイラが知ってる限りそんな場所は見当たらない。「放射性物質の抑制とコントロール」については、確かに事故当初と比べたら減ってるし、1号機はカバーリングもして抑制してる。但し2号機~4号機はまだカバーリングしてない。

2011-12-17 19:07:58
ハッピー @Happy11311

続き3:2号機なんかはブローアウトパネル部を塞ぐだけだからすぐ出来そうなんだけどやってない。まだ出来ない理由がそこにあるからね。

2011-12-17 19:09:21
ハッピー @Happy11311

続き4:コントロールというのは0~100%をいつでも操作側の思い通りに出来る事であってゼロに出来ない限り「コントロール」という言葉は使ってはダメだと思う。いまだに毎時0.6億ベクレル以上の放射性物質が日本中に向けて拡散してる事を忘れちゃダメでし。

2011-12-17 19:09:33
ハッピー @Happy11311

続き5:「循環冷却の多重化多様化」については、確かに多重化多様化はしてる。だけど不安定な要素がいっぱいで、いつ止まっても不思議じゃない。現に今までに全てストップしたこともある。今のままじゃ今後ないとは言い切れないんじゃないのかなぁ…?

2011-12-17 19:09:43
ハッピー @Happy11311

続き6:だから早く恒久的なしっかりした安全なシステムを造らなきゃならないのに予算がないっていうんだ。前にもつぶやいたけど津波が来たら、ただ置いててサポートもなく留めてない地配のホースなんて千切れて流されちゃう。電源があっても意味ないんだ。

2011-12-17 19:10:12
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ