柿沢未途衆議が、3.11震災直後の官邸初動を振り返ってるよう…

今西さんや、おしどりマコ&ケンさんらとの、朝日ニュースターの収録を終え、とめどなく、震災直後を回想中?振り返り中?のよう。。適宜更新予定 尚、朝日ニュースターの収録、放映日は元旦20~22時予定。
10
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 12/29(木) -----------✄

2011-12-29 00:00:01
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

改めて思い返すが、3月11日の地震直後、議員会館の私の部屋に江田幹事長が来て、「党の災害対策本部を作ろう。君、事務局長やって」と。それが全ての始まりだった。私の部屋が災害対策本部となり、そこで一夜を明かした。空が明るくなり、窓を見ると、官邸の屋上にヘリがとまっているのに気付いた。

2011-12-29 19:15:26
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

「菅総理が福島第一原発にヘリで飛び立つ」との一報が、程なくして入ってきた。馬鹿げている、と思った。最高指揮官が司令部を離れ、予測不能な非常事態が進展している現場に行く。仮にヘリが落ちたら、また原発が爆発でもしたらどうするんだ。余りにも愚かだ。

2011-12-29 19:22:46
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

菅総理は斑目委員長とヘリで福島第一原発へ飛び、現地では怒鳴り散らしていたと後で報じられたが、いずれにしても官邸に帰ってきた。与野党党首会談が招集され、会談から帰ってきた渡辺喜美代表から私の部屋で話を聞いていた時、テレビに1号機の爆発の映像が流れた。一同、呆然とした。

2011-12-29 19:27:43
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

1号機の爆発の映像を見て、爆発の発生時間を聞き、渡辺喜美代表は陪席していた藤岡政策秘書と顔を見合わせた。「あの時だな」。与野党党首会談の最中、菅総理に一枚のメモが差し入れられた。それを見た菅総理は早々に与野党党首会談を切り上げて、席を立ち足早に部屋を後にしたという。

2011-12-29 19:38:55
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

渡辺喜美代表に聞けば、与野党党首会談で「メルトダウンしているのではないか」と問うたところ、菅総理は「大丈夫だ。メルトダウンはしていないし、爆発もない。斑目委員長にも確認した」と断言したそうだ。そのそばから爆発していたのだ。現場行きの結果、間違った確信を得て帰ってきた事になる。

2011-12-29 19:45:59
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

菅総理に与野党党首会談中に差し込まれた一枚のメモは1号機の爆発を知らせるものであったに違いない。にもかかわらず菅総理は何も言わず席を立ち、枝野官房長官が「何らかの爆発的事象があった」と記者会見したのはテレビ映像から数時間後だった。菅氏は今もあのメモが何であったか説明を拒んでいる。

2011-12-29 20:28:55
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

歳末夜警を回っているので、続きをすぐには書けないが、今日の朝日ニュースター「ニュースの深層」の収録で、事故検証の重要性を改めて感じた。与野党合同会議にも連日、出席した一人として、私があの時に何を見て、何を聞いたかはきちんと記録にとどめておきたい。

2011-12-29 20:57:40
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

今夜も歳末夜警。写真は深川仲町通り商店街、門前仲町2丁目、1丁目、富岡1丁目の合同の深川警察署とのパトロール。他にも扇橋1、千石2・3、石島、木場3、森下1と。時間も回り方も出てくる食べ物も町それぞれ。煮込みを食べたりお汁粉を食べたり。 http://t.co/c8DJonCd

2011-12-29 23:16:09
拡大
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

震災当日の3月11日で鮮明に覚えているのは、官邸の緊急災害対策本部が22時30分発表の資料で「炉心損傷」と「燃料被覆管破損」の予想時刻を明記していた事だ。資料によれば、22時20分には炉心損傷、22時50分には燃料被覆管破損と予想していた。メルトダウンの発生を認めていたのだ。

2011-12-29 23:32:57
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

わずか5分後、22時35分発表の資料では「RPV損傷予想:23時50分頃」と圧力容器の破損まで予想していた。http://t.co/oQldP6iF これらはERSS(緊急時対策支援システム)の解析結果に基づくものだろう。しかしこれらの進展予測は直後から官邸発表資料から姿を消す。

2011-12-29 23:42:35
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

そして極めつけが、原子力安全保安院の中村審議官の3月12日午前の記者会見だった。「炉心溶融の可能性が高い」と、今となっては公然の事実を認めたところ、中村審議官は直後に更迭され、会見担当を外された。官邸の指示だったとされる。その後、保安院の記者会見に登場したのが西山審議官だった。

2011-12-29 23:46:59
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

その後、西山審議官は「炉心の状況は不明」と発言を後退させ、枝野官房長官も「炉を直接見る事はできない」と発言した。メルトダウンの可能性を封印したのだ。これがどれだけの悪影響を与えたか。本当の事を言って更迭されるなら、データに基づいた冷徹な事実想定など、誰も口にできなくなる。

2011-12-29 23:54:27
切り取り線 @kiri_tori

✄----------- 12/30(金) -----------✄

2011-12-30 00:00:00
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

かくて政府の情報発信は枝野官房長官の記者会見にほぼ集約され、「直ちに健康に影響はない」「格納容器の健全性は保たれている」といった安全寄りの発言を繰り返した。後者で言えば現実には格納容器は破損しており、「健全性が保たれている」かどうか、それこそ見る事はできなかったにもかかわらず。

2011-12-30 00:01:50
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

今でこそ「枝野官房長官は嘘をついた」と批判もされているが、当時を思い出すと、「枝野さんは落ち着いていて安心できる」とか「総理になってほしい」とまで言われていたのだ。原発事故を今にして思えば過小評価し、その過小評価を国民に共有をさせた責任は、今後、どう総括されるのだろうか。

2011-12-30 00:07:47
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

3月16日、震災対策与野党合同会議が開かれた。各党幹事長クラスが出席したが、ここで実務者会合を設置し、ほぼ毎日、政府との情報連絡や意見交換が行なわれる事が決まった。私は党災害対策本部事務局長としてこの実務者会合に連日、出席する事となった。初回は3月19日だった。

2011-12-30 00:20:07
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

3月20日、2回目の実務者会合で、一枚の紙がペラッと配られた。http://t.co/7C00rC1H­/4qcd2z 3月19日時点での福島第一原発周辺の空間線量のモニタリング結果だ。この紙を配った上で、寺坂保安院長は「ご覧の通り、全体としては低い値となっている」と言ったのだ。

2011-12-30 00:23:35
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

誰も何も言わないので私が発言した。「全体として低い値と言うが、130μSv/hという地点がある。24時間換算で30mSv/日になる値だ」。保安院は「地形的な関係で20km圏外にも特異点があるが、周辺住民は念の為、既に避難させた」と答えた。その説明は虚偽だった事が後で分かった。

2011-12-30 00:28:25
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

3月19日時点での福島第一原発周辺のモニタリング結果http://t.co/7C00rC1H­/4qcd2z 保安院が「特異点」と言った20km圏外のまさにその場所(【32】地点)が、浪江町と飯館村の境界近くだった。飯舘村の悲劇はこの時点で既に分かろうと思えば分かっていたのだ。

2011-12-30 00:33:07
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

翌3月21日の第3回実務者会合。ここで既に私はSPEEDIデータの活用について指摘している。http://t.co/GSQDADhC これに対する細野総理補佐官の回答は今でも鮮明に覚えている。「あくまでシミュレーションで、今のままでは使えない」。この認識が間違いの根源だった。

2011-12-30 00:40:32
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

細野総理補佐官の言いたかった事は恐らくこうだ。SPEEDIで正確な放射能拡散予測シミュレーションをするには、放出源の情報を取る必要がある。しかるに今回は事故による通信回線寸断で正確なデータが取れない。だから不正確な拡散予測になってしまう、それでは公開するに信頼性が足りない、と。

2011-12-30 00:43:21
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

その一方で、ドイツ気象庁は、日本の気象庁から提供されたデータに基づき、放射能の拡散予測をウェブサイトで公表していた。ネットリテラシーの高い日本の人々はそれを見ていたのだ。結果として、風向き等の気象条件を前提に試算した拡散予測は、ほぼ正確に状況を表していた。

2011-12-30 00:47:11
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

SPEEDIは原子力事故時の住民避難のために120億円もかけて作ったシステムだ。その拡散予測が封印され、結局、5月の連休になってから、一挙に5000枚も公開された。しかもその後、菅総理が前年10月の原発防災訓練でSPEEDI予測図を活用した訓練を行なっていた事実も明らかになった。

2011-12-30 00:53:57
柿沢未途 衆議院議員(江東区・東京15区) 自由民主党 @310kakizawa

前年10月の原発防災訓練を考えれば、菅総理がSPEEDIの存在を知らないはずがないし、ましてや政府の担当者がSPEEDIの拡散予測図の公開を考えないはずがない。それが公開されなかったのは、誰かがストップをかけたからに違いない。しかしそれが誰なのか、政府は今も全く説明していない。

2011-12-30 00:57:38