「金曜ロードSHOW!」「すずめの戸締まり」公式Xによる『すずめの戸締まり』ポストまとめ

2024年4月5日、日本テレビ系列にて『すずめの戸締まり』放送時の「金曜ロードSHOW!」「すずめの戸締まり」公式Xのポストをまとめました。
5
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

『君の名は。』『天気の子』に続き、新海誠監督作品は本作で3度目となる神木隆之介さん。「今回の芹澤は、主人公たちをサポートして見守る重要な立ち位置。うれしい反面、すごくプレッシャーも感じました」とコメントしています。 #金ローですずめの戸締まり #すずめの戸締まり #金曜ロードショー pic.twitter.com/SGqqXSgZyQ

2024-04-05 22:10:22
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】試験会場に来なかった草太に対して「アイツは自分の扱いが雑なんだよ」という芹澤の台詞がありますが、この台詞がとても印象深くて好きなので、是非この台詞を考えた時の裏話などあれば教えて頂きたいです。 【A】台詞や会話は、短いほど美しいと個人的には思っています。短い言葉でどうやって芹澤の性格を表せるだろうかと考えて、あの台詞を思いつきました。気に入っていただけて嬉しいです!(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 22:11:05
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

音楽を担当したRADWIMPSの野田洋次郎さんに初稿の脚本が届いたのは2020年の春。「過去作とは決定的に違う質感になっていて、しかも今回は日本をめぐる話でファンタジー要素も強い」とコメント。ロードムービーや廃墟が好きな野田さんは何回も脚本を読み込み、とてもワクワクしたそうです。 pic.twitter.com/GuADd87W34

2024-04-05 22:15:01
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

ミミズに関する楽曲は、竹笛の音色を録音してデジタル処理したり太鼓を加工の入った音にするなど、生音そのままはあまりないそうです。「ミミズは主人公たち以外は見えていない非現実的なもので、楽器の音の組み立てもそういうアプローチにしました」と陣内一真さんは言っています。 pic.twitter.com/ByZUkaVZzU

2024-04-05 22:19:10
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

新海誠監督作品は本作で4度目となる花澤香菜さん。「鈴芽の母・椿芽は看護師をしている太陽のようにカラッと明るい女性。セリフの感じは方言の具合を調整しながら、何パターンも収録しました。物語の中で印象的に出てくるかけがえのない日常シーンを大切に演じています」とコメントしています。 pic.twitter.com/r1FkrypF2m

2024-04-05 22:24:06
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】小すずめを演じた三浦あかりさんについて、起用の理由や収録中のエピソードなどあればお聞かせください。 【A】難しいシーンでしたが、収録当時9歳の三浦あかりさんは素晴らしい仕事っぷりを見せてくれました。台本もタイミングも完璧に暗記していて、ディレクションへの反応も非常に鋭敏で繊細で。優れた子役の収録は、大人の収録よりもずっと楽だったりするんです(笑)。(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 22:24:49
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

草太の祖父の声は松本白鸚さん。「宗像羊朗という役は、とても難しい役でした。監督が第一声で『品格』がないといけないとおっしゃっていて、それを心に留めてやりました。この作品は大変難しく底の深いものだと思います。でも人間の生死ってドアの開け閉めひとつかも知れません」とコメントしています pic.twitter.com/oGSeT4k3a8

2024-04-05 22:31:40
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱 【Q】草太さんのお祖父様役をされていた松本白鸚さんのキャスティングはどのように決まったのでしょうか。 【A】代々続く血脈の重みを表現したくて、歌舞伎役者の方にお願いしたいと思ったんです。ダメ元のお願いだったので、ご快諾いただけたときは震えました。理由を伺ったら、「この映画は出た方がいいよって孫に言われたんですよ」と笑いながら話してくださいました。孫力……!(新海監督)

2024-04-05 22:32:27
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

鈴芽 「生きるか死ぬかなんて、ただの運なんだって、小さい頃からずっと思ってきた。でも!草太さんのいない世界が私は怖いです!!」 #金ローですずめの戸締まり #すずめの戸締まり #金曜ロードショー pic.twitter.com/1tz9kseeJs

2024-04-05 22:33:55
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

鈴芽の髪型はポニーテール、ひとつ結びの三つ編み、ハーフアップと各地で変わっているのがポイントです。3つのヘアピンとその留め方は幼少期の頃から受け継がれていましたが、このシーンから留め方が少し変わります。 #金ローですずめの戸締まり #すずめの戸締まり #金曜ロードショー pic.twitter.com/RFSDjkTWy7

2024-04-05 22:38:43
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

構想段階で、環の存在は叔父さんで考えていたという新海誠監督。ご自身の年齢とも近い環の心情は一番想像しやす く、それが男性ならさらに書きやすい。しかし、それではやりたいこととズレてしまうと感じ、意図的に女性の物語にしたのだそ うです。 #金ローですずめの戸締まり #すずめの戸締まり pic.twitter.com/HXSkZPKNJJ

2024-04-05 22:40:20
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】新海監督の他の作品に比べて特に、芹澤さんや環さんなどの中心人物以外の人の思いやストーリーが映し出されている印象を受けました。物語の中心となる二人以外にも焦点を当てられた背景に何か経緯や意図があればぜひ教えて頂きたいです! 【A】僕は自主制作の出身で、最初は「独り言に絵を付けました」というような(今思えば独りよがりな)作品を作っていたので、たくさんのキャラクターが活躍するような物語作りは元々苦手なんです。それでもキャリアが長くなってきて制作規模も大きくなってきて、いつまでも苦手だなんて言ってられないので(笑)、最近はがんばって色々なキャラクターを描くようにしています。自分が歳を取ってきた、ということもあるかもしれませんね。中年や老境を描くことが、最近はだんだん楽しくなってきました。(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 22:40:34
拡大
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

神木隆之介さんは芹澤のイメージに合わせて低い声を出すことと、歌に苦労したそうです。「そのトーンで声量を出せるかどうかも心配で、楽しそうに歌わないといけないというのもあって。キャラクターとして歌っているので、ある意味、アニソンを体験させてもらいました(笑)」とコメントしています。 pic.twitter.com/78Rl08JUY1

2024-04-05 22:41:44
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

環は東北にルーツがありながら、九州に移り住んで宮崎弁を身につけていったというキャラクターとなり、環の声を担当した 深津絵里さんは「標準語をしゃべるだけでもとても難しいのに、さらに方言を2つマスターしなければいけない。すごく挑戦で した」とコメントしています。 pic.twitter.com/UnxZKw5oyE

2024-04-05 22:43:19
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】監督は、多くの大ヒット作を世に送り出していると思いますが、自身が作った作品が公開されるまでの間、 「自分の作品が観客の受け入れられるのか」という不安などは感じますか? 【A】いつも不安しかありません(笑)。特に『すずめ』は地震をモチーフにした作品なので、公開後も一ヵ月くらいはとても不安で、あまり眠れませんでした。「この映画を作れて良かったのかもしれない」とようやく思えるようになったのは公開後半年ほど経ってから、気仙沼での特別上映をおこなった後でした。(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 22:46:10
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

染谷将太さんは東北に向かうドライブシーンについて「あの世界観の中で、街中でも流れているような名曲たちがサラッと流れてくるわけじゃないですか。しかもドライブで景色が流れていて、そこでのキャラクターの心情もあいまって、とても惹き込まれるものがありました」とコメントしています。 pic.twitter.com/dzqOSWqA7A

2024-04-05 22:51:19
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

環「私の人生返してよ!!」 この言葉について深津絵里さんは「これは環の心の声でもあるし、椿芽が言いたかったことなのかもしれない。そして、実際の多くの人が胸に抱えているかもしれないこの強烈に生々しい言葉がファンタジーの世界にふっと入ってくることが、新海監督の凄さ」と語っています。 pic.twitter.com/C8hum6Na54

2024-04-05 22:53:46
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】「ダイジン」と「サダイジン」の大きさに違いを出したのは何故でしょうか? 【A】血の繋がりのあるなしに関わらず、「親子のような関係」が『すずめ』のテーマの1つでした。ですのでダイジンを子猫に、サダイジンを親猫のような大きさに描いたのです。(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 22:54:28
拡大
アンク@金曜ロードショー公式 @kinro_ntv

車の中で芹澤がかけた音楽は懐かしい楽曲ばかり。「ルージュの伝言」に始まり「SWEET MEMORIES」、「夢の中へ」、「卒業」、「バレンタイン・キッス」、「けんかをやめて」の全6曲。スマホの再生画面で表示される画像は、それぞれのCDジャケットを参考に作られたものなのだそうです。 pic.twitter.com/gokh2JqZht

2024-04-05 22:55:14
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】日本の上映と海外の上映で一番リアクションの違いがはっきりしていたのは、どのシーンですか?また、どのような違いがあったのかも教えてもらえると幸いです。 【A】九州での最初の戸締まりの後、地震で散らかった鈴芽の部屋に草太がやってくるシーン。あそこは、海外では笑いが起きたりするんです。地震のない国では、地震で物が落ちて部屋が散らかるということを想像できなくて、単に鈴芽がだらしない子だと思われたんだと思います。反対にどの国でも必ず笑いが起きるのは、芹澤の車が壊れるシーン。壊してよかったです(笑)。(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 22:57:02
拡大
拡大
映画『すずめの戸締まり』公式 @suzume_tojimari

#すずめの質問箱📮 【Q】すずめが故郷の後ろ戸をくぐるときに、環さんにどこに行くのか問われた際に「好きな人のところ!」と答えたシーンは、スタッフの反対を押し切って、監督がどうしても入れたいとおっしゃって追加したというお話をお聞きしましたが、そこまでしてそのシーンを追加した監督のこだわりは何だったのかお聞かせください。 【A】重要なシーンなのに「好きな人のところ!」と言わせてしまうと、鈴芽の動機がすべて恋愛だと誤解されてしまうのではないか、物語がちょっと軽い印象になってしまうのではないかという反対意見が多かったんです。ですからずいぶん他の言葉も考えたんですが、結局それ以上に良い台詞を思いつけませんでした。観客は、単語の意味以上にたくさんのことを感じ取ってくれるはずと信じました。(新海監督) @kinro_ntv

2024-04-05 23:02:20
拡大