正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「鳥山明が描く女性キャラに女性が共感する理由とは」…~執筆者の藤井セイラ氏と漫画家・藤栄道彦氏らが大論争!

2人の対論を軸にしつつ、リプ・引用URLの感想も収録しました
40
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
藤井セイラ @cobta

例えばホリミヤやうさぎドロップは描かれた当時には読むべきマンガのひとつだとわたしは感じました。しかし2024年の今の感覚で読みますと、ホリミヤもうさぎドロップもヤングケアラーの物語に見えますし、うさぎドロップにいたってはどうしても年齢差からグルーミングという言葉が浮かんでしまいます。

2024-04-07 06:23:41
藤井セイラ @cobta

1980代の後半に、幼稚園児としてアラレちゃんとドラゴンボールを読むことができて、たしかにエンパワメントされていたと感じ、感謝しています。当時はドラえもんでさえのぞきがあたりまえでした。悟空は性的なものへの無知と無関心から無礼を働きます。亀仙人は性欲の発露を担った存在でしたがちゃんと

2024-04-07 06:26:56
藤井セイラ @cobta

そこにツッコミが入ります。小学生向け雑誌でのび太くんがしずかちゃんのお風呂を覗くことがなんら咎められない時代には(しずかちゃんがキャアと嫌がるだけ)それだけでもわたしには好ましく(いくらかそういう描写を入れねばという制約もあるでしょうし)感じられました。

2024-04-07 06:27:36
藤井セイラ @cobta

先ほど挙げたホリミヤやうさぎドロップは、だからよくない作品だというつもりはありません。コンテクスト(社会背景や同時期の作品など)が変われば作品の意味するところも変わってしまい、その結果、評価も変わるという事例としてお示ししました。やはり鳥山明作品は時代を先取りしていた、むしろまだ

2024-04-07 06:28:56
藤井セイラ @cobta

時代が追いついていない部分があるくらいです。個人的にはヒロアカや鬼滅の刃が出てきたときに、ああ女の子向け(女の子も読める)ジャンプ漫画がきた、と思いました。鬼滅はすぐ調べたら女性作家さんでした。途中、他媒体ですが鋼の錬金術師や青の祓魔師もありましたが、こちらも女性作家さんでした。

2024-04-07 06:32:14
藤井セイラ @cobta

(もちろん.他にもあるのですがあくくまで事例として)

2024-04-07 06:32:36
藤井セイラ @cobta

ジャンプ+はスパイファミリー、2.5次元の誘惑、赤猫、推しの子など、明らかに女性が読むことを意識したキャラクター造形のマンガがそろっていて、ママ友でも読者が多いです。露出が多くても2.5次元のように胸の形、もも、足首、腰骨の出方など全員が描き分けられていると記号ではなく美だと感じます。

2024-04-07 06:34:17
藤井セイラ @cobta

鬼滅もそうでしたが、薬屋のひとりごとやフリーレンでも、体型や服装の違いを細かく描き分けることで女の子の個性を出してもらえるようになり、わたしはとてもうれしく感じています。露出の少ない人物も多く、衣服がテイストを持ち、それによりキャラクターの身分や内面や役割などが表現されています。

2024-04-07 06:35:59
藤井セイラ @cobta

なお、冒頭でコメントありがとうございますと書いてしまいましたが、プレジデントの記事がそもそも無関係のご発言でしたら、申し訳ございません。

2024-04-07 06:38:24
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

@cobta ありがとうございます。鳥山明作品にエンパワメントを見出すことに異議はないのですが、ワンピースや他の作品にもエンパワメントされてきた女性たちが多くいるわけで、その比較の仕方があまりにも乱暴かなと思いました。ウタやハンコックなどの女性像は鳥山明作品に劣るものではないと思います。

2024-04-07 09:18:12
藤井セイラ @cobta

@C4Dbeginner ご返信ありがとうございます!それは見方の違いということで良いと思います。ワンピースの映画(2022年)でのUTAのあつかいは、2023年のドラえもん映画やパウパトロール映画、プリキュア映画と比べてもずいぶんずさんな脚本だなとわたしは感じました。釈迦に説法かもしれませんが、子ども映画は近年、

2024-04-07 10:27:35
藤井セイラ @cobta

@C4Dbeginner ジャスティスというものの扱いについてかなりフラットだと感じていて、また連帯の強調、失敗した人間のやり直しがきちんと描かれる傾向があると思っています。ONE PIECE REDのUTAはパワーのある歌姫でしたが、例えばこれが英米の配給なら彼女をここまで不平等な扱いはしない(できない)と思いました。

2024-04-07 10:30:08
藤井セイラ @cobta

@C4Dbeginner その点と、キャラクターのフォルムについて限って書いたつもりです。そのほかすべてを否定する意図はないですし、そうでないと思った方には、ここからこういったことが読み取れるよという話をしてもらえればいいと思っています。

2024-04-07 10:32:07
CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

@cobta また、鬼滅の刃の吾峠先生の性別について書かれていますが、これは週刊誌の伝聞ゴシップ報道のみがソースで公式に性別が明かされたことは一度もありません。自分もそうですが、ネットで言われていることをそのまま書いてしまうことはリスクが高いです。お互いに自戒したいとと思います

2024-04-07 09:20:47
藤井セイラ @cobta

@C4Dbeginner そうだったのですね。連載が始まってしばらくした頃から単行本を買っていて、たしか2016年頃に検索したところ、その時点では女性だと出てきた記憶があります。

2024-04-07 11:43:32
彩サフィーヤ @Agiasaphia

こんないかにも褒めるために褒めるところ無理やり探しましたみたいな記事、共感なんかしないし問題も多いとわかってるけど好きでいる女性ファンは怒るよ。ファンだからこそ怒る。というか筆者、アンタ絶対鳥山明好きじゃないだろって思ったけど、本当に好きだったらごめん。 president.jp/articles/-/802…

2024-04-06 15:21:39
藤井セイラ @cobta

@Agiasaphia 引用でのご紹介、ありがとうございます。本当に好きですよ。特に絵柄が大好きです。あまりお金がなかったので好きな本は買ってもらえなかったのですが、幼稚園のころに家にたまたまコミックスがあって(誰かが置いていったもの)すりきれるまで読んでいました。

2024-04-07 12:54:22
omion @16331633

結局、純粋に漫画の面白さを楽しめていた子供が「フェミニズム」とやらを学ぶことで楽しめなくなっちゃった不幸。って話に思えるんですよこういうの。子供時代なら気にならなかった表層にばかり気を取られるようになっちゃった。 news.yahoo.co.jp/articles/9efad…

2024-04-07 10:57:26
omion @16331633

子供の頃はそのキャラクターの魅力や物語の面白さをちゃんと読み取れたのに、フェミニズムを学ぶと、女性の性的魅力を強調した描写にばかり気を取られて、キャラクターの魅力や物語の面白さを理解することを拒否してしまうようになるんでしょうか。楽しみを失うんだな。

2024-04-07 11:14:18
藤井セイラ @cobta

見方が変わるって不幸ではないんですよ!時を経て同じ作品を読んで感じること、発見することが変わっていくというのは喜びです。それをさせてくれる作品というのは、それだけ「力」があるということです。正解があるのではなくて。それはマンガでも絵画でも映画でも小説でも詩でも。コメント感謝です。 x.com/16331633/statu…

2024-04-07 13:07:00
藤井セイラ @cobta

わたしの中ではドラゴンボールの女性も、女三の宮のことを書く書き手(紫式部)の視点もつながっています。同じ言語で書かれた作品です。それが「読む」という楽しさだと思っています。そしてそれは他の読み方を否定するものでもないです。これだけ読まれても擦りきれずに残っていることがすごいです。

2024-04-07 14:25:39
藤栄道彦 @michihikofujiei

あと藤井氏、やたらのび太の風呂覗きシーンを引き合いに出してドラえもんを腐すけれど、藤井氏の好きな「Dr.スランプ」にはアラレの女性器が作られていないことを気にした千兵衛が透視装置を作って女性の体を見ようとする話があるぞ。 オチは「ヘソがない」というものだったが。

2024-04-07 17:39:02
藤井セイラ @cobta

もちろんそれも読んでますよ、幼稚園のときに。 x.com/michihikofujie…

2024-04-07 23:58:03
藤栄道彦 @michihikofujiei

じゃあまあ、覚えてなくても仕方ないですね。 x.com/cobta/status/1…

2024-04-08 00:00:25
藤井セイラ @cobta

当然、今回読み返しましたよ。第1巻ですね。なんならカプセルコーポレーションさんにもご連絡とりました。。 x.com/michihikofujie…

2024-04-08 00:07:21
前へ 1 ・・ 10 11 次へ