2024.4.8 東電会見 #汚染水 #海洋投棄 #汚染水保管量1パーセント減 #高温焼却炉建屋汚染水漏洩対策 #廃炉等積立金 #X6ペネ #増設雑固体廃棄物建屋 #水蒸気記録していない #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見まとめリンク ・原発関連報道、原子力規制委員会会合リンク、原発関連ツイート ・東電会見リアルタイム実況 ・ドラえもんさんによる音声入力文字起こしファイルリンク 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

原発避難の困難を物語る 13年前の「文書」 nhk.or.jp/fukushima/lrep…

2024-04-08 23:51:14
リンク NHK福島放送局 原発避難の困難を物語る 13年前の「文書」 | NHK 【NHK】「茨城に来ないよう呼びかけてほしい」 今回の取材は、このひと言から始まった。茨城県が福島県に宛てた文書から原子力災害の避難の難しさをひもといていく。 23
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【調整不可能だよね!?】 柏崎刈羽原発、再稼働への同意要請は「時期尚早」 新潟県の市町村長から相次ぐ発言、考えには温度差…問われる花角英世知事の調整力|新潟日報デジタルプラス niigata-nippo.co.jp/articles/-/386…

2024-04-08 23:53:52
リンク 新潟日報デジタルプラス 柏崎刈羽原発、再稼働への同意要請は「時期尚早」 新潟県の市町村長から相次ぐ発言、考えには温度差…問われる花角英世知事の調整力 | 新潟日報デジタルプラス 国が新潟県、柏崎市、刈羽村に東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への同意を要請したことなどに対し、立地自治体以外の新潟県内首長から「時期尚早」との発言が続いている。県内20市の首長でつくる県市長会の中でも、再稼働に対する考え方には温度差があ... 2
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

ザポリッジャ原発に攻撃、国連機関が抑制求める ロシアはウクライナを批判 bbc.com/japanese/artic…

2024-04-08 23:55:08
リンク BBCニュース ザポリッジャ原発で攻撃、国連機関が抑制求める ロシアはウクライナを批判 - BBCニュース ウクライナ南部のザポリッジャ原発で7日、ドローン(無人機)による攻撃があり、「重大な原子力事故」のリスクが高まったと、国連の国際原子力機関(IAEA)が警告した。 1 user 30
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

訓練 無意味だったんじゃないか 能登地震でリスク露呈 <原発に向き合う>|山陰中央新報デジタル sanin-chuo.co.jp/articles/-/556…

2024-04-08 23:57:39
リンク 訓練 無意味だったんじゃないか 能登地震でリスク露呈 <原発に向き合う> | 山陰中央新報デジタル 訓練 無意味だったんじゃないか 能登地震でリスク露呈 <原発に向き合う> | 山陰中央新報デジタル 中国電力が8月の島根原発2号機(松江市鹿島町片句)の再稼働を目指している。全国で唯一、県庁所在地に立地し、30キロ圏内に約45万人が暮らす。12年7カ月ぶりの稼働が現実味を帯びる中、課題を改めて考え、… 9
内田 @uchida_kawasaki

総合トップ|由利本荘市公式ウェブサイト city.yurihonjo.lg.jp なんか色々と見えなくなってる pic.twitter.com/8C4vUG6uxe

2024-04-08 18:39:06
拡大

海老原さん文字起こし

日付切取線 @krtr_date

✄------------ 4/8(月) ------------✄

2024-04-08 00:00:01
海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。 水処理週報関連で昨年8月24日と今年4月4日時点とを比較したタンク保管量の減少について説明があった。説明担当者が早口でボソボソ喋るので何言ってるか聞き取れなかった

2024-04-08 19:26:25
海老原いすみ @ebiharaism

高温焼却炉建屋からの漏洩についての説明。建屋外に直接開放しているベント口を建屋内の管理された区域に排出する構造に変更する事で、今回のような事案が発生しても対応できるようにするという内容。他に水素滞留防止の換気口を追設する。 (続く pic.twitter.com/XoTuZz19ib

2024-04-08 19:26:32
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

サリー2の工事は本日から。サリーの工事は11日から開始される。 pic.twitter.com/HcHTLHFnWP

2024-04-08 19:26:36
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

最後に廃炉等積立金の取り戻し計画が承認された事が説明された。 pic.twitter.com/ZdlvSIqIgp

2024-04-08 19:26:38
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

朝日フクチ記者)タンク保管量について。滞留水は昨年8月の頃よりも多くなっているが考慮されているのか? タカハシ氏)あくまでタンクの減少量について説明した→サリー2の工事について。今日の資料を見ると8日から10日までに穴あけ作業は終わらないのか?

2024-04-08 19:26:39
海老原いすみ @ebiharaism

→早くすればこれくらいという意味で金曜日に示した。数日後ろに倒れる→サリーの工事も遅れるのか?→明確には言えない→X6ペネ作業の進捗→4月6日からガイドレールの除去を開始して木曜日から土曜日まで作業を行い、日曜は休みで本日も継続

2024-04-08 19:26:39
海老原いすみ @ebiharaism

東京新聞ワタナベ記者)サリーの開始時期もずれると思う。11〜15日というのは準備作業を含まず書いたものなのか?→金曜の時点では今日から穿孔作業となっていた。今日はその準備に留まっている

2024-04-08 19:26:39
海老原いすみ @ebiharaism

読売アマザワ記者)保管量と減少分をタンクいくつ分と示すのは難しいか? シライシ氏)通常は1000トンタンクで示している→それだと大体19基?→それぐらいになる→タンクの解体について タカハシ氏)まだ着手していない→約1万9000m3が処理水の発生量という訳にはいかないのか?

2024-04-08 19:26:40
海老原いすみ @ebiharaism

シライシ氏)ご質問をもう一度お願いします→海洋放出した4回分と1万9000m3の他に汚染水の発生量がある。今回示された期間中にどれだけ汚染水が発生したのか知りたい→確認する

2024-04-08 19:26:40
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)HTI建屋について。ベント出口のフィルターを設けないという点に関して。気体廃棄物でもこのような構造だったのか? タカハシ氏)途中のフィルターはございません→水素と混合気体が発生して抜けていく事を考慮し、ここ5年は新設される設備はフィルターベントになっているのになぜ?

2024-04-08 19:26:41
海老原いすみ @ebiharaism

→防爆として設置するのでこのような形になっている→ダストの評価をしたタイミングはいつですか?→この件が起きた最中ではなく、この後に測った→実測の根拠はコレのみ?→検出限界値未満だった→サリー運用中、フラッシング(洗浄)中の値を訊いている→私は把握してない

2024-04-08 19:26:41
海老原いすみ @ebiharaism

→せっかく保守的な観点から作り直すのにフィルターベントにしない理由について、確認のうえ回答お願いします。 別件。廃炉等積立金の取り戻し計画について。昨年4月14日の資料と比較すると内容は変わってないのに汚染水対策プログラムが200億円下がってます。この理由は何ですか?

2024-04-08 19:26:41
海老原いすみ @ebiharaism

シライシ氏)ゼオライト回収の行程とプロセス主建屋のスラッジ回収の見直し→先送りしたから入っていないという事ですか?→はい→別件。プロセス主建屋のルーフドレン配管からの漏洩を発見したのは通り過ぎた作業員だったのかどうか タカハシ氏)別作業で近傍にいた協力作業員の方

2024-04-08 19:26:42
海老原いすみ @ebiharaism

→どのような作業だったのか。バックグラウンドはいくつだったのか→何の作業に従事していたのか把握してない。分かるかどうか含めて確認→スミヤとBG→150cpm→1号機水位低下作業の進捗→バブラ式水位計で午前7月時点の水位はーー 4日TP+6399 5日TP+6320 6日TP+6245 7日TP+6173 8日TP+6103

2024-04-08 19:26:42
前へ 1 ・・ 22 23 次へ