正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

能登半島地震のボランティアに関する変な言説を掘り下げた研究がすごいと話題に

もう少しこう何というか 手心というか・・・
111
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
礫川外史 @sanyo_gaishi

これは必読の文章だ。宮下祥子さんは、日高六郎や鶴見俊輔を論じる思想史研究者ですね。 【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 14:00:17
matiere* @matiere

【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ | 京都民科歴史部会 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 14:20:20
片栗粉。 @sihaya7367

正確性を欠いた報道にどんな価値があるのか。 人道的視野に立ち、全ての人に正確な情報を伝える、それが報道のあるべき姿ではないのか。 自らの政治的立場や価値観に主導された報道や言説に、被災者を想う心は本当に有るのか。 そう思わされる。 ぜひ読んでみて欲しい。 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 14:21:38
倉辻/こちらOCEP第五電算室(ocep5v) @ocep5v

山本太郎氏の能登入りについて: > 現職の国会議員が自粛要請を無視してインフラの破壊された能登半島に入り、パフォーマンスを行って政権批判に利用する行為であったとみなさざるを得なかった。 > 現職の国会議員による問題行動をマスメディアが報じないという状況が生じた。 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 14:28:47
さぶ @sabrinaaaaaaaa7

文章読んで「ボランティア界隈」がきついなと思ったのは、『「物語科学」 かつ「設計科学」である』の部分。 個人の主観で多様な主体が勝手に変革を試みれば、当然衝突するし、責任主体の行為を邪魔することもあるが、彼らにとってはそれが当然。これ科学たり得る? kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 15:23:58
瀬戸内 海 (Kai Setouchi)@ 春は🐉 @SetonoutiKai

【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ -京都民科歴史部会 (2024/04/06) kyomin.info/2024/04/06/pos… 被災者でもある著者が、一部層の専門家の言説を読解・考察

2024-04-08 15:41:04
このツイートは権利者によって削除されています。
kko taa @kkotaa293149

これは大変に良い文章だ. kyomin.info/2024/04/06/pos… 災害関係でなんか言いたがる研究者っぽい連中はいつも掃いて捨てるほど湧き出てくるわけだけど,ここで批判されてる連中はもう二度と災害関連には関わってほしくない.

2024-04-08 16:12:30
G.B.遠藤(バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ) @EndWorld318

kyomin.info/2024/04/06/pos… >「足湯」こそ、彼らのアイデンティティの根幹を支えるものであると言ってよい。 全然笑いごっちゃないんだけどアイデンティティが特殊性癖すぎて笑った

2024-04-08 16:59:47
Warakanchay @warakanchay

一読の価値あり 「アカデミズムが災害とどう向き合うか」 「緊急車両に道を空けることよりも被災者に自ら「足湯」を施すことを優先して行政を声高に批判するような「災害の専門家」ではなくごく一般的な社会常識を有する研究者が情報発信していただきたい」 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 17:23:26
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

災害のたびに自分が危惧してきたことを、明晰な言葉で語って頂いた論考で有り難いです。 【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 17:55:00
おめめ @omemebl

能登半島地震に際して発言されたあらゆるリベラルツイッタラー、リベラル研究者は必見です。家族が口能登で生活し、震災当時に自身は金沢にいた立場の者として、この文章に全面的に同意します。 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 17:55:51
アユム @Re7108101

「言語化出来ないニーズのために外部のボランティアが必要」というボランティア自由主義側の主張を「一被災者として言語化させてもらいますがあなたがたの主張は理解できない」って書いてるのでバトルのゴングがなった気がしますね…… kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 17:57:28
かがみ @Kakakagami

【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 18:25:23
k-takahashi @k___takahashi

"被災者や遺族が当然抱く被害感情や悲しみを、無益に増幅して憎悪に転換させる作用を果たしている" "このようなメディア状況では、まともな世論形成など望むべくもない" / htn.to/UNSww5tESL #メディアリテラシー #社会

2024-04-08 18:28:20
4TE @misato_rassei

@16331633 kyomin.info/2024/04/06/pos… カウンターできついのが入ってますけどね まあ、もはや自分と信者にだけ届けばいいのでしょう

2024-04-08 18:31:32
Masanari Sakurai @wagashi_no_yosa

私はこの記事、支持します。誰かが言わなければいけなかった火中の栗を拾ったかと。 【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 18:43:34
KR500改 @KR500_Kai

能登半島震災関連 マスコミ報道や一部専門家()の発言にイラついてる人向け kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 18:50:07
河北ミカン @Kanki2Mikan

【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ kyomin.info/2024/04/06/pos… TLに流れてきたので読んでみる

2024-04-08 19:32:14
りこ @lico_ibe

【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ | 京都民科歴史部会 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 19:42:09
kagemi @kaGemi0119

これを読んで見て欲しい。 【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ kyomin.info/2024/04/06/pos… x.com/J_J_Kant/statu…

2024-04-08 20:12:56
中嶋 哲史 @J_J_Kant

台湾と能登の違いが指摘されるけれど、それは被災した人々、困窮する人々を一刻も早く、一人でも救いたいという思いがあるか否かの違い。日本の政治家でそれを行動で表したのは山本太郎一人だったというのが日本の現実だ。

2024-04-05 21:15:41
ヤクまる君の○人案内 @RkyMapy1729

» 【先行公開】時評:宮下祥子「社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―」公開のお知らせ | 京都民科歴史部会 kyomin.info/2024/04/06/pos…

2024-04-08 20:12:56
前へ 1 ・・ 4 5 次へ