【ネタバレ注意】十二国記エピソード0にあたる『魔性の子』高里が広瀬に言ったセリフについて…震災以降、白銀以降で解釈が変わる?

最終盤の超絶ネタバレです。ご注意ください。
35
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
ぱっぱ @qiansi79

魔性の子、高里くんの「…山に行ってください」のセリフ、初読のときは(危険だから)「山に行って」だと思ってたくち…白銀出た後にロライマ山へ、の意味だと聞いて、びっくりしたけど、聞いたら、それしかないと思うようになったな。

2024-04-10 12:12:51
桃鹿09 @momoshika09

わかる… あくまで広瀬を登場人物と処理していられる人々の、広瀬が何かの弾みに海客か山客となって向こうに行ければいいみたいな意見をちらと見かけ、待って、広瀬はここにいてくれ、俺を置いていくのか…って瞬時に思った自分にゾッとした x.com/RF77962482/sta…

2024-04-10 13:21:21
味付け海苔 @RF77962482

私、「山へ」っていうのが「ロライマ山へ」って意味だと思った時、あまりのエモさにわああああ!となったのだが、その後奇妙な心のざわつきを感じてて、今朝「ああ私は広瀬に、お前はそんな思い出を支えに生きていけるのかと嫉妬しているのかな。『俺を置いていくのか』なんだな」と思った。

2024-04-10 06:19:36
桃鹿09 @momoshika09

どうしても、広瀬は私なんだ 登場人物に自分を深く重ねてて読むことをもうしなくなって久しいけれど、広瀬と出会った時の私はまさにリアル中二であり、少し異端で、ここではないどこかへな物語が桃源郷だったんだ それを物語の方からバッサリ切られたあの痛みはいつまで経っても私のなかに存在するのだ

2024-04-10 13:28:51
桃鹿09 @momoshika09

広瀬のエゴも自己愛も、醜さ、汚さも全てが私自身だったんだ だから無意識に広瀬が救われない道で読んでいたのかもしれない あの山のセリフに疑問を持ったことは正直今まで何度かあった それでも生きていくしかないという諦観だとやっぱり私には思えたし、そう思うことは一つの指針だった

2024-04-10 13:35:05
桃鹿09 @momoshika09

そうやってその後20年えっちらおっちら生きてきた私にとって、あの白銀の描写は一種の赦し?救い?肯定?福音?うまく言えないけどそんな感じだった 広瀬≒私という意識は私の深層まで染み込んでるものだから、今さらそれをほどくのも無理っぽい そんな位置付けの登場人物は私にとっては広瀬だけ

2024-04-10 13:47:54
桃鹿09 @momoshika09

どうしても魔性の子を語ろうとすると自分語りになってしまう… 白銀を読んだときにあまりにもほぼ私と同じような心の動きを完全に言語化してらっしゃるふせったーをお見かけしてこれー!ってなったのだけど、改めて読み直してもやっぱこれー!だった twitter.com/nagaimiso/stat…

2024-04-10 14:24:57
長沼 @nagaimiso

十二国記、白銀読了。3巻の泰麒の○○という台詞に一番動揺して泣いた。『魔性の子』は私にとって嚆矢だったんだと知った。小野主上の放った矢が、何十年とかけてようやく私に届いた。 fse.tw/ZqOTG#all

2019-11-11 12:05:56
舵輪 @darin_1109

お前だけが帰るのか、と広瀬に妬まれた高里だけど、高里もまたこの世界を失って帰っていくんですよね。高里がこの世界で初めて見つけた望み、この世界で生きようとした証だった「ロライマ山に行く」という望みを託されることで、広瀬(と読者である私)はそのことにようやく気づく。高里はその

2024-04-10 18:26:51
舵輪 @darin_1109

ただならない様子からも、広瀬には預かり知らない使命が何かあって、自分のやるべきことをやるために帰るのであって、広瀬が臨死体験で見たような桃源郷(あたかも死後の世界のような)に救い取られるようにして帰るのではない。

2024-04-10 18:26:51
舵輪 @darin_1109

高里が上で、自分が下 高里は清くて、自分は汚い 高里は救われて、自分は救われない そう絶望して足が萎えていた広瀬がもう一度立ち上がって駆け出すのは、「(僕の代わりに)ロライマ山に行ってください」と言われたことで、広瀬が理解したからだと思う。

2024-04-10 18:26:51
舵輪 @darin_1109

高里の世界も広瀬の世界も桃源郷などではなく、それぞれの場所でただ生きるだけ。 互いに生きる世界が違うだけ。

2024-04-10 18:27:07
みかろ㊗️らくつん1位よこちゃん2位🎊 @mikaron12

@moamo_1212 ここの「山」、新旧どちらも読み仮名を振ってないので、「やま」にも読めちゃいますよね…😂 「ーーさんに……てください」でロライマとわかった広瀬と思うと、グッときますね…!

2024-04-10 18:28:43
舵輪 @darin_1109

ということで、私の場合はあそこが「ロライマ山に行ってください」であることで 魔性の子の「あなた(広瀬)と高里は違う存在、でも、高里の世界が素晴らしく、あなたの世界が惨たらしいわけではない」というジュブナイルとしてのニュアンスが出るのだというふうに受け取っていたな~

2024-04-10 18:28:54
まお@読書用 @moamo_1212

@mikaron12 私は解釈違いが怖くてドラマCD聴いてないんですが、はっきり「ロライマ山」って言ってるんですかね? でもルビ無しでどちらでも読めるようにするのは小説ならでは!なのでとても良いな〜って思います!ふたりを繋ぐロライマ……ぐっときます……

2024-04-10 18:34:46

広瀬はロライマに行け

折葉 @oriharoid12

私は初読の時から「ロライマへ行って」だと思ってた。自分が絶対行くことのないってハッキリ分かったから夢を託したと思ったんだよね。他者に対して希望を持たなかった高里くんの夢😭広瀬!叶えろよ!っていつも思う😅

2024-04-09 22:19:27
ゆきおんか🥞🔰🧁 @yukionka20

ロライマ山へ行けと言われてもどうやっていくんですかね😌あとで調べとこ。

2024-04-10 01:00:38
ゆきおんか🥞🔰🧁 @yukionka20

素人がおいそれと行ける山でない場合、高里くんとの約束のために登山始めてトレーニングしたり、費用貯めるために働いたり広瀬はたしかにしっかり生きられそうだな。さすが。

2024-04-10 01:06:23
かや @JGqi9

高里の言った山へ行ってくださいはロライマに行ってって意味で、そこで最後に高里と広瀬だけの共通言語として、日本で生きた日々の心を預けたんだと思ってた派です それはそれとして、広瀬はロライマ山行った勢いで崑崙山脈まで足を伸ばしてそのままそこで行方知れずになって欲しい(そして常世へ……)

2024-04-09 20:33:26
かや @JGqi9

広瀬はさぁ、ロライマへの旅でハマってバックパッカーになって(どうせ日本ではほとぼりが覚めるまで碌な就職できないし)、世界をフラフラした挙句に常世の黄海に迷い込んで黄朱にお世話になった数年後にたまたま泰麒と再会したらいいよね

2024-04-09 21:12:26
ころぼっくる @9TRUetDgSjtzndV

「山に行ってください」 初読時は、多分、高台へ逃げろみたいな意味で捉えてた。 白銀後、有識者の見解をうかがい、ロライマの可能性もあると思い始めた。 今、ヒマラヤあたりの山に行ってワンチャン山客になってくれないかなと思っている。

2024-04-09 01:52:04
ころぼっくる @9TRUetDgSjtzndV

@yukionka20 泰「先生…!」 広「高里??」 驍「蒿里が世話になった」 三角関係も、驍泰に当てられる広も、広泰も、、、他のどれも美味しく咀嚼する。反芻する。

2024-04-09 06:22:55
ころぼっくる @9TRUetDgSjtzndV

ヒマラヤで良き水晶採れるので、戴と繋がる場所があっていいと思うし、あって欲しい。

2024-04-09 07:56:49
ころぼっくる @9TRUetDgSjtzndV

ダウラギリの水晶山あたり、どうだろう? ダウラギリ=「白い山」だし、透明感が、泰麒。 (綺麗なものは全て泰麒に見える病気)

2024-04-09 08:04:25
ころぼっくる @9TRUetDgSjtzndV

泰麒が求めるなら、広瀬だろうと岩木くんだろうと、常世に送り付けたい。(モンペ発動)

2024-04-10 17:30:09
松尾桃饅頭 @momokamatsuo3

地震の後だったからか、初めて読んだ時は高波が来るから高台に行けという意味だと思った。でもよく考えたら、高里くんの言う山はロライマ山のことなんだ。

2024-04-10 10:34:50
前へ 1 ・・ 5 6 次へ