個人的な2011年の振り返り

2011年のふりかえり、震災でおもったこと 2012年の簡単な抱負。
0
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

ちっちゃいころ、毎年大晦日のあのワクワクが楽しみだったなー。曜日感覚なくなるし、テレビはいつもよりも面白いし(でも、年明けくらいに飽きてくる)、ご飯も豪華だし。お餅つきもやったりして、兄弟でワクワクドキドキ過ごしてた。

2011-12-31 01:48:00
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

でもだんだんと大きくなるにつれて、大晦日の特別さは薄れていった。曜日感覚は相変わらずないけど、テレビもまあいつもよりかは面白いし、ご飯も一人暮らしのご飯に比べれば全然豪華だ。でも我が家ではお餅つきもしなくなったし、兄弟は昔のようにじゃれ合わなくなったし、ワクワクドキドキが減った。

2011-12-31 01:51:03
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

今も世界は自分を中心に回ってると思ってる。巷で言うジコチューの意味じゃなくて。昔から自分は狭い世界の中で生きているけれど、それがこの数年で毎年毎年何倍にも膨れ上がってきた。1年の重みがどんどんどんどん増してきて、節目に帰省する度に、前より少しは成長できたかなと思うようになった。

2011-12-31 01:54:49
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

たぶん去年の今頃も、1年前と比べるとだいぶ考え方とか変わったり成長した部分があるなぁー、とか言ってた気がする。自分の狭い世界が徐々に広がっていって、それが小さいころ感じていた大晦日のワクワクドキドキ感を感じさせないようにしている気がする。まあ大きくなったら当たり前のようなこと。

2011-12-31 01:57:11
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

他に気にしなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことがあって、年末年始だからって、素直にその節目を感じることはできにくくなってしまった。いや、多少だらだらするけど。幼い頃のワクワクドキドキをそのまま感じることができたらどれだけ楽しいんだろう。たぶんもう取り戻せないと思うけど。

2011-12-31 02:05:01
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

毎年いろんな面で変化していく自分がすごい面白い。2~3年前の自分から今の自分は絶対想像できなかったし、去年の自分からみても今の自分はたぶん想像できてなかった。だからいい意味で、来年の今頃も、就活はじめたころでどうせ悩んでるんだろうけど、今の自分から想像できない自分になりたい。

2011-12-31 02:10:06
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

2~3年後は、「お前そうなったか!そうきたか!」って過去の自分から驚かれるようになりたいな。2011年もお疲れ様でした、自分。世間ではとんでもないことばかり起きてて、正直、その国に住んでるのに、その出来事にも見舞われた(地震の話)のに、不思議と実感が沸かなかった。

2011-12-31 02:15:22
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

やっぱり日本人だけど、自分は自分の世界のほうがよっぽど大事なんだなと今改めて思った。地震で昼間に起きたあと、Twitterをみて状況把握しながら、部屋でだらだらしてた。あんな大事故、大震災になるなんて、2011年がこんなにも特別な1年になるなんて、思ってなかった。

2011-12-31 02:18:58
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

まだ2011年が始まったばかりだったし、誰もこんな2011年になるなんて思ってなかったとは思うけれど。でも地震があって、次の日に地元に帰った。地元は関東ではないので、関東・東北であんな大地震が起こった後にも関わらず、あんまり変わってなかった。少し電気が暗めになってたくらいだった。

2011-12-31 02:21:17
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

そこには、変わらず自分の帰る家があって、居場所もあった。昔から良くしてくれる人たちも元気そうにしていた。自分の世界のなかでは、あの天災によって直接的に大きく変わったことはほとんどなかった。それから大学の新学期がスタートするのが1ヶ月遅れるという事態になって、困った。

2011-12-31 02:24:09
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

でも大学の日程が変則的になって、ちょっと不便だったくらいで、やっぱり2011年も僕は無事に過ごした。東北出身の友達もいるから、地震の直後は大丈夫かどうか、ほんとうに心配した。今年の震災で人生が大きく変わった人ももちろん、変わらなかった人と同様に大勢いるはず。

2011-12-31 02:26:39
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

どちらが良くて、どちらが悪いとかそんなことが言いたいのではなくて、自分の身の回りで、大きく目立った不幸は正直言って無くて、ホッとした。東北出身の仲のいい友だちも、(勝手な予想だけど)たぶん少しずつ地震のトラウマみたいなものを克服しながら、毎日を過ごしているんだと思う。

2011-12-31 02:29:29
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

そこで、「あ、自分の世界には、大きな傷はつかなかったな、良かったな」と思った。その後は、毎日慌ただしく大学生活を過ごした。2011年の後半は悩むことがすごい多かったし、意識のなかで、大きな変化が沢山あったのは、秋から冬にかけてだった。憧れもできたし、逆に遠ざけるものもできた。

2011-12-31 02:34:00
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

憧れるものには近づき、遠ざけるものからは離れること。それが2012年の抱負なのかな。少し、自分の世界に入り込みすぎた年でした。こうやって文字にして吐き出すことって大切だなー。どことなく身体が軽くなった気がする。あくまで気だけど。ということで、ようこそ2011年12月31日。

2011-12-31 02:37:19
Yoshihiro Kagawa @1eve1am

Togetterにまとめとこう。2011年を忘れないように。

2011-12-31 02:38:02