昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#光る君へ 15話でファーストサマーウイカの見事すぎる清少納言爆誕 そして道綱の間違え夜這いに『源氏物語』「空蝉」が浮かぶヒトも

道綱くんはどうしてこうなっちゃうのか。
39
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
たられば @tarareba722

正暦四年(西暦993年)、道兼が内大臣、伊周と道長は権大納言。 この頃、満年齢で、定子17歳、伊周20歳、道長27歳、道兼32歳、まひろ(紫式部)23歳、一条帝13歳(13歳??)ですね。 #光る君へ

2024-04-14 20:11:04

道長に心打ち明ける実資

キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい @kysn

これ、ちゃんと66人数え上げてると思うとちょっと面白い。実資ならやってそうなところも含めて🤣️ #光る君へ pic.twitter.com/f8Y1XW1gB9

2024-04-14 20:11:07
拡大
拡大
拡大
拡大
ちらいむ @chilime

一条天皇、道隆が一族ばかりを贔屓しても止めることはない…。そしてそのあからさまな人事を心配じゃ心配じゃとボヤく実資、多分道長だけでなく奥方にも同じこと言って「日記に書け」と言われる #光る君へ

2024-04-14 20:12:17

惟規合格

キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい @kysn

為時パパと惟規くんが文章生から任官したのは史実だけど、光源氏が息子の夕霧をあえて大学に入れて六位から官途をスタートさせたエピソードもここに絡めていくんですかね #光る君へ pic.twitter.com/371xV3kLvC

2024-04-14 20:12:30
拡大
拡大
拡大
拡大
ちらいむ @chilime

惟規めでたい…!お祝いにとまひろが琵琶を弾くけれど、どこか物悲しい響きだったのは「自分が男であったなら」という気持ちが生まれてしまうからでもあり…。 #光る君へ

2024-04-14 20:15:45
さめ72 @SAMEX_1u2y

貧困描写の迫力が凄い中で惟規の合格、リアルに良かったあ~~~~~~~~~!!!!!!!となってしまう

2024-04-14 20:13:31
花花 @ohanahana1027

惟規が文章生になるの、現代で言うところのめちゃくちゃ良い大学の大学教授になるくらいすごい事なので 惟規くん、自分のことを馬鹿だ頭悪いと言っているけどかなり凄いですこれ #光る君へ

2024-04-14 20:15:38
川村裕子@『平安のステキな!女性作家たち』岩波ジュニア新書、『ビギクラ拾遺和歌集』角川ソフィア文庫 @kagekageko

★惟規(のぶのり)は大学寮の試験パス。定員四百人程度。最終試験に残るのは二〇名程度。試験も難しいのね。だから惟規は頭悪くない。「擬文章生」→「文章生」。夕霧の話を思い出してね。夕霧が試験に受かるまでの勉強は大変でしたね。#光る君へ

2024-04-14 20:12:17

一条天皇が定子に笛を聴かせる

めろり@ @historyomogi

一条天皇の横笛を吹くお姿があまりにも美しすぎて息を呑んでしまった… お顔の美しさもさることながら横笛に添えられたお指のなんと細長く美しいこと… #光る君へ

2024-04-14 22:24:22
めろり@ @historyomogi

夜の内裏で笛を奏でる一条天皇とそれに耳を傾ける定子、何て美しいんだろう… #光る君へ

2024-04-14 22:31:08
めろり@ @historyomogi

光る君へ、平安絵巻を切り取ったような美しい場面が毎回出てきてとてもうっとりしてしまう…何となく自分も平安時代に生きているような感覚になる。平安貴族はこういったふとした日常の美しさに情趣を感じて歌を詠んだのかも、と平安貴族の気持ちを少し想像してみたりなどした。 #光る君へ

2024-04-14 22:37:40
大和 @0_equal_all2

で、それはそれとして成長著しい一条天皇様の麗しさよ!!!!!!!!!!!!!たおやかな定子様と並んでまさに殿上人!!!!!!!枕草子にもあった横笛シーンを一条天皇様と定子様で見られる幸せ!!!!!見てるこっちが清少納言化してしまうの不可避なんですよおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!! #光る君ヘ

2024-04-14 21:14:54
たられば @tarareba722

『枕草子』三巻本/二〇六段 笛は横笛、いみじうをかし。遠うより聞こゆるが、やうやう近うなりゆくもをかし。近かりつるがはるかになりて、いとほのかに聞こゆるもいとをかし。 #光る君へ まさか、、、生きてるうちに実物(実物?)を見られるとは…。。

2024-04-14 20:15:30
ちらいむ @chilime

中宮様は帝を大切にして仲睦まじく過ごすだけではダメで、周囲の人間関係にも気を配り続けなければならない…皇子を産むことといいプレッシャーがまたえらいことで… #光る君へ

2024-04-14 20:17:20

まひろに中宮定子に仕える報告をするききょう

キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい @kysn

まひろが書写する漢詩は白居易の「琵琶行」。琵琶弾きにかこつけて作者の境遇を嘆く内容と、まひろのもどかしい境遇を重ね合わせるニュアンスですかね #光る君へ pic.twitter.com/GIMewjZRzp

2024-04-14 20:18:18
拡大
拡大
拡大
拡大
たられば @tarareba722

ききょう(清少納言)、、、またまひろん家に来た、、。。これ、ききょうはききょうで、まひろくらいしか話が合う相手がいないんだろうな。。。 #光る君へ

2024-04-14 20:16:56
ちらいむ @chilime

ついに中宮定子様に仕えることとなったききょう…!清少納言スキー大歓喜 #光る君へ

2024-04-14 20:17:44
たられば @tarareba722

まひろ「中宮さまのところで働くのは、ききょうさまの志でございましたものね」 ふと思ったんですが、この頃って「将来、実現したい自分像」という意味での「夢」という言葉って、まだなかったということなんですかね(夜、寝ている間に見る「夢」は小野小町などが詠んでいる)。 #光る君へ

2024-04-14 20:18:50
吉高由里子 @ystk_yrk

吉高由里子なわけです が 突然Twitterはじめます が ぽつらぽつら 言葉 こぼしていくと思います が 深い意味はありません

artist.amuse.co.jp/artist/yoshita…

前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ