芙端世界線における艦娘概念まとめ(2024/04/18)

端宮( @mizuhoarsenal )が艦娘の艤装とかについて駄弁っています。自分用。
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

→新秩序の構築者でも無いんじゃないかな。 深海棲艦が得た「艤装」により加速した生存競争の、次の競争相手が人類だったっていう、それだけなんじゃないかなぁ。

2024-02-06 22:31:40
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

Q11.君は誰? A.最近肩身が狭い、軍内派閥的に言えばいわゆる「艦隊派」ってところに所属するしがない検分掛だよ。 現代艦の艦娘の実証実験、つまり検分役としてやっているけれど、前述の理由の通り現代艦型はまぁ厳しいんじゃないかなぁ。 閑話休題。 本筋に関係ない話をするのはネタ切れの証拠だね。

2024-02-06 22:37:14
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

Q12.同名の艦娘が何人もいるけど? A.仕様だよ。同じ艦を原型に作られた艦娘は同じ艦名が割り当てられるんだ。 所属と、所属内での序列をつけて…例えば佐世保鎮守府防備隊の1隻目の卯月なら「卯月-佐1番」と区別するよ。 これは非科学的な情報なんだけれど、→

2024-02-06 22:41:40
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

→高速修復剤を使いしん鉄で当該艦娘を修復すると、艦名に応じた特定の外見に変化する事が観測されたよ。 例えば、先程の卯月-佐1番は、元々は黒髪だったのに戦闘で後頭部左側を喪失、高速修復剤で修復した際に生えてきた髪の毛は桃色の長髪だったんだ。 歴戦艦娘ほど、同名艦は見分けがつかないんだ。

2024-02-06 22:45:36
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

Q13.しん鉄って有害なの? A.基本は無害だよ。海底熱水噴出孔のような環境下か、マリデフェキシン溶液中でなければ不規則で高速度な増殖は起きないからね。→

2024-02-06 22:52:37
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

→ただし、アレルギーが発症した場合、体内まで浸透していたら厳しいんじゃないかな。 まぁしん鉄の浸透した体は便利だよ。 高速修復剤で治るしね。 再び生えてきたその指が、本当に君自身のものと言えるのかは兎も角として。

2024-02-06 22:53:27
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

深海棲艦を食べると、あなたの体にしん鉄が浸透することがあります 「関節が曲がらなくなった」「黒いものが皮膚の下に見える」のような症状が見られる場合、すぐにお近くの鎮守府防備隊または軍部省技術行政局までご連絡下さい

2024-02-08 20:48:59
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

Q14.深海棲艦の航空機って? A.しん鉄で置換され、世代を経て行った大戦機の成れの果てだよ。 深海棲艦での運用(共生)に適応して、固定翼機型から今の鳥型、球型へと変化していったんだ。 鳥型は全翼機として振る舞うけれど、なんらかの理由で球型に派生したよ。 球型はその内部に→

2024-02-08 18:16:02
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

→一説には回転翼とも言われる浮揚機構、推進用のプロペラ、武装を抱えていて、それを整流用、防弾用の白いカバーで覆っているんだ。 カバーに空いた口等のように見える穴は進化のミスでも装飾でも無くって、空力の邪魔をしないように開けられた穴だったんだね。→

2024-02-08 18:20:59
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

球型に派生した理由は不明だけど、一説には ・狭い深海棲艦空母艤装内での機動性 ・下部に露出した武装/バイタル と言った欠点を克服した型だとも言われているよ。 もっとも、球型は残骸の状態や入手性も相まって内部構造はあまり判明していないから、想像の域を出ない話だよ。

2024-02-08 18:22:34
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

まずは方式を大まかに3つ ・弓・銃タイプ ・式神&光源タイプ ・猛禽類タイプ に分け、それぞれについて仕組みを考える

2024-03-03 09:03:02
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

《弓・銃タイプ》 恐らく最も初期に考えられたであろうタイプで、艦載機に軸を取り付けて持ちやすく、そして一定以上の初速を出すことで安定させることが目的であると考えられます。 恐らく銃弾タイプは艦載機を太い弾の内部に折り畳んで(例えるならば潜特型の格納状態)おり、→

2024-03-03 09:09:00
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

これは射出後の展開の不安定さや航空機自体の性能が設計の不自由さ故に低下している恐れはありますが、搭載機数を確保すると言った点、迅速に航空兵力を展開すると言った点から弓タイプに対して優位な点が多いと考えられます。

2024-03-03 09:12:00
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

《式神&光源タイプ》 私はこれを、極めて高速度な光造形によるものと考えます。 恐らくレジンの様なものでその場で構造材を作成し、エレベータが3Dプリンタで言うテーブルなのでしょう。→

2024-03-03 09:21:23
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

手に持った走馬灯、或いは勅令の玉は二次硬化用の光源で、そして完成した艦載機は空へ駆けていくのでしょう。 もしかしたら、まずレジンの形質を複製させたしん鉄で形を作り、その後でそれに金属の形質を複製させて硬化させているのかもしれません。

2024-03-03 09:22:58
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

《猛禽類タイプ》 装備している艦娘に目を向けると、対潜哨戒用のものが多いように思われます。 となれば恐らく、水面下数十mの艦娘/深海棲艦を探知するためには大掛かりな装置が必要で、現代技術を以てしてもあまり小型化はできなかったのでしょう。 STOL性能は対潜哨戒にも有効ですから→

2024-03-03 09:30:28
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

艦娘からの展開は割り切って単純な滑空方式にしたのでしょうね。 カタパルト射出を忘れていましたが、アレは多分普通に格納庫にドローンが入っていて、射出もカタパルトによるものなので取り上げません。 #艦商連 #艦これ技術部

2024-03-03 09:31:56
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

Q15.潜水艦娘って? A.潜水艦娘はhull構造が耐圧殻として機能するよう誘導した艦娘で、潜水することができるよ。 潜水艦娘は水着に似た制服で、これは吸音パネル、そして音波の受信面として機能しているよ。 潜水艦娘は他の艦種と違って体とがっちり繋がってはいない船体を持っているけれど、→

2024-02-10 22:18:58
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

→これは三次元機動を要求されるために重心位置の移動を容易としたためで、内部には武装やバラストタンクが詰まっているよ。 また、潜水艦娘は音波を拾ったりソナーで走査したりする事で、深い海の中や夜でも物の形状や場所が視界に鮮明に浮かび上がらせられるんだ。

2024-02-10 22:23:35
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

艦娘は積極的にドローンを使っていけ 原型艦相当の見通し距離実現するには追従UAVが必須だよねということで (弊世界線では対水上電探とカメラ、無線中継等を想定)

2024-01-17 19:53:37
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

(UAV搭載レーダーに限らず、艦娘の装備は小さくある必要があるので、現代科学技術を駆使してもしかし電子戦能力は低下するのだ…なので大戦型相当機能という理屈もここに投げておこう) #艦娘軍商連盟 #艦商連 #艦これ技術部

2024-01-17 19:58:13
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

弊世界線の潜水艦娘はその耐圧性能をhull構造に依存してるので、制服の方は音波吸収材かもしれない 或いはソナーの受信面 #艦これ技術部 #艦商連

2024-02-10 21:41:31
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

潜水艦娘が他の艦娘と違って体に密着しないタイプの船体艤装を持っているのは、他艦種と違って三次元機動を要求されるから手で簡単に重心を移動できるようにするためなんだよね

2024-02-10 21:52:50
端宮結¦つゆかぜ @鈴蘭台07 6/2(日)神戸かわさき11 @mizuhoarsenal

色覚異常の方が音で色を判別する機械ってあるじゃないですか 多分潜水艦娘はそういう事をしていて、深度80m位の海中でもはっきりと物の輪郭が見えている

2024-02-10 22:00:05
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ