息子の担任が繊細の民で息子は図太の民なので相性はいいが逆だったらしんどいことになってた話…社会のどこにでもある

なるほど
34
新民族🇯🇵 @JQAwQqv3kgMrHQB

息子担任 「すみません、今日息子君に強く指導をしてしまって。積極的に授業に参加してムードを上げてくれていたのですが挙手なく話したことについて叱責しました。少し言い過ぎてしまったと...」 私「いえいえ、ご指導あざます。ビシバシ言うたってください」 ー自宅にてー 息子「えっ?そんなんあった?俺全然怒られてないで。普通に順番やでて言われただけで先生めっちゃ優しいで」 これが 教師が繊細の民 生徒が図太の民の例である。 この役割が逆だと 指導死に繋がるのかも知れないな

2024-04-21 09:01:49
新民族🇯🇵 @JQAwQqv3kgMrHQB

その線引きは難しい。 個人の感覚、解釈法やその日の気分、消化能力によるところも大きいし、どんな指導が個人に合うのかも個々に違う。 ちなみに娘ちゃんは、友達が怒られてる様子だけでちょっと気持ちが凹むタイプ。あまり怒られた事はないと思うがもし自分が言われたら大変だろうな 難しい。 集団でのルールや指導の重要さも理解するし、過度に画一的な教育は変えていくべきだとも思うけど、両極のどちらかに照準を合わせれば片方には不適切な指導或いは効果のない指導になる可能性もあって難しい。 では指導などなく自己責任•家庭責任となって大人の法律を粛々と行うという事に行き着くと思うが、そうなったら未熟な子供への教育、保護とはという話にもなる 繊細の民、図太の民 どっちもわかるだけに難しい。

2024-04-21 09:01:50
新民族🇯🇵 @JQAwQqv3kgMrHQB

ちなみに 逆に、この図太の民である息子が言う 「あの教師はヤバい」は 本当にヤバい教師である可能性が高い。 小学校時代の、息子曰くのヤバい体育教師は、息子率いる子供たちの上層部への申告により、上役に呼び出された後、きちんと問題としてクビになった。 x.com/JQAwQqv3kgMrHQ…

2024-04-21 09:32:25
新民族🇯🇵 @JQAwQqv3kgMrHQB

図太の民 は 表現が偏向的やったかな 屈強の民 として読み替えて欲しい

2024-04-21 09:54:15
新民族🇯🇵 @JQAwQqv3kgMrHQB

そうやね、ホルモン爆発期は自意識過剰になるから、解釈が自分通常の2倍増しになったりもするやろうしね。 息子担任は、担任が自分の事を「細かい事を気にする」とか「根に持って忘れられないタイプ」とか雑談で言ってたから大変そう。でもちょっとやそっとじゃ傷付かない息子の様子とか、優しいって言ってた事を話してたら、びっくりした後に安心した顔してたから、実は気にしすぎる教師に、細かい気遣いがいらない生徒は相性が良いんかも。 息子は理屈で言えば理解が高いし、理路整然とした道理に対して無駄に反抗する事はないし。 先生頭良いから(東大)理屈は得意やろし。

2024-04-22 09:25:04

息子が気を使った

ハイド蘭奢 @LLHydeRanjaLL

もしくは息子くん優しいから親が先生に余計なこと言わないようにフォローのつもりで言った可能性もある x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 12:59:45
モンキーカーニバル @in_jungle

悪い意味じゃなく、息子さんが気を遣ったんだと思う 親に心配かけたくないし、先生との関係も今のままがいいし 夕食の唐揚げとか、いつもよりちょっと多めにあげてほしい x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 13:21:33

図太の民

まー @nh_ew

図太の民でめっちゃ笑ってしまった x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 11:27:42
かわいいチンチラのポルテ🐭 @ppp_porte

これ私もあったな 母は「いつも通り学校帰りに遊び行って、いまはアニメ見ながらご飯食べてます。もっと厳しくしても大丈夫です!」って言ったって‥ 私全然覚えてない相当怒られたみたいだけど アハハ先生ごめん ※ちなみに先生はこの後何年も年賀状で言及するほど気にしてた x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 15:10:25
rin ⟭⟬🐹 @tsuyopon0709

自分 学校でめっちゃ怒られても帰る頃には忘れてる 友人親 すごい怒られて可哀想だった 母 酷いわ!担任に文句言ってくる 自分 はあ? x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 10:44:12
レシニ𝕏ェラトキシン(注・からい。空を飛ばないものだけを指す) @09ip

ぼくがまさにこんな図太の民小学生で、先生を なんと言うべきか、気に病ませてしまったというか狂わせてしまったというか 指導死も問題だけどそこにばかりスポットライトが当たると逆側がまた別の地獄になるので憂慮すべきと思う x.com/JQAwQqv3kgMrHQ…

2024-04-21 20:05:33
いちうめ @twst_rgbc

お母さんが息子くんを愛情たっぷりで育てて自尊心を育てた賜物ともいう x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 14:13:20

モンペ対応

. @jjmzxmjmwmt

担任の先生モンペに出会ったことあるんだろうな 下手に出ないとめんどくさい事になるのを知ってるから小さな事も 対応してるんだろうけど 今の教師は大変だね 気を遣って。 x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 14:16:16
オチャニコフ @otyanikofu926

他の保護者がダルいから全員にやってる説 x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 14:33:39
志願兵 @I6Kjn

うちの子になんか言ったのか!みたいなクレーマー親がいたんだろうか‥先生は大変だな x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 15:42:51
インなんとかさん @snkr_kitty

教師が繊細なんじゃなくて、モンスターペアレント対策で先手打って報告入れてるだけだと思う。 x.com/JQAwQqv3kgMrHQ…

2024-04-21 16:23:15
日々 @Zb5Jry

これってもちろんリスク管理もあるだろうけど「ご家庭で注意しといてください」案件を柔らかくいったんじゃないのかな?繊細とかじゃなく、、、 x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 19:56:17
るい @r_u_i_10300

違う違う、些細な注意も過剰な指導だったとクレームつける保護者が実際に存在するから低姿勢で報告してるの。 こんな良い息子さんや保護者さんだけじゃないからね…恐ろしい他責フィルターかかった保護者いるからね… x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 15:19:16

認識と相性

すいか@特別支援教育を標準装備に @genuino393

これ、これです。 この「教師が自覚している圧」と「教師が思う子どもの受け皿」が乖離していればしているほど指導が難しい。(一応ですが批判ではないです。)教師自身のメタ認知と観察力が必須なんです。 x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 14:48:05
leo @jeannebecudub

先生評って本当に子供の相性ある… 子供は気にしてなくても親は不満があったり。 うちの次男も私も好きだった先生、今日まさに全然知らない保護者の方が優秀な子は合ってるけどねぇー⤵︎って言ってて、とっても驚いた。 次男は不真面目でもないけど別にすごくきちんとしてるわけでもない。 x.com/jqawqqv3kgmrhq…

2024-04-21 14:28:08