昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2024.4介護支援専門員の声

40歳以上の国民は保険料支払っている公的介護保険制度。その公的介護保険の要、介護支援専門員とは別名ケアマネジャー、略してケアマネとも呼ばれます。
2
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
お勉強ママ@ケアマネ試験 @jyukenganbarusa

@atan0511jpjp 無理ー💦 以前いた会社では、介福はコレに近い感じでしたが😅ケアマネは、一斉ではなく個人的に言われてる上司がいましたね... 夜勤あり激務で、毎年惰性で受けてると言ってて。途中で施設長に昇格しましたが、受かったのかな?同時期に夜専派遣の人も毎年受験してたけど受かり昼職ケアマネしてます

2024-04-27 16:39:23
♡てこにゃ @teconyan982

LIVEでも疲れたし利用者対応でも疲れた… 休みなのに仕事から解放してくれよ #ケアマネ

2024-04-27 16:35:48
パワバカ @bsfCWTCQn6R1VvL

このオンライン署名に賛同をお願いします!「介護支援専門員の法定研修と更新制の廃止を求めます」 chng.it/KHw8cVX9qF @change_jpより

2024-04-27 16:24:57
まいと(ヨシ) @sakumai000

@50CAMRY30VELL 僕は元ケアマネなので病気の知識は多少あるんです しばらく痛むのはしんどいですよね……

2024-04-27 16:07:34
Genevieve G @genevievecalla

医療 お医者さんや看護師さんって ドラマになるよね。 映画にも。 介護はなぜならないんだろう。 在宅や施設、デイ、福祉用具さん もちろんヘルパーさんに ケアマネ。 ドラマにならないな。

2024-04-27 16:04:29
モサコ@連携・摩擦を考えちゃう訪看 @NsMosako

〇〇ケアマネからの依頼は受けません! ケアマネさんの人柄や行い次第で使えないサービスもあるんだと知った。 包括在職中、整えてから引き継ごうと ヘルパーさん依頼した時、引き継ぎ予定のケアマネ氏名伝えたら、お断り。 理由は虐待兆候を報告を何度かした のに流され続け…事件に発展したから。

2024-04-27 15:56:49
スパイくん @spiken38

ケアマネ ・本来業務以外の業務が多い ↑何でも屋ケアマネが悪い ・書類作成が多い ↑厚労省と保険者が悪い ・研修がクソ ↑厚労省と協会が悪い と勝手に思っている🤪

2024-04-27 15:38:55
小坂鉄子 @jinseiwatabida

法人の事情で現場を離れてしまった。 主マネは剥奪だし(独立封じだな)。 ケアマネ更新しても実務についてなければその先は更新も簡単じゃない。 ケアマネやりたくないって一度も言ったことないのに、なんでこうなるかなー。 事例検討参加しても、自分の立場でできることの無さに凹んだ。

2024-04-27 15:38:20
かすみかん星人🍊 @sakura14k

母のご飯作るなら、父のご飯ぐらい一緒に作れるだろうが💢💢 そして、母のケアマネや訪問リハの人には、良い顔しとるから…クソムカつく(。・ˇ_ˇ・。) ジャイアンの背中に「私は、父のご飯作っておりません」って紙を貼り付けて歩いてほしい←

2024-04-27 15:36:50
優雅(専門性発揮) @lfYscikf8BvIyDP

介護支援専門員の研修って休めないんですよね。 x.com/miu_hswl/statu…

2024-04-27 15:31:51
海羽(MIU) @miu_hswl

病気の介護支援専門員が這ってでも研修に行き、受講しているのを見たことある人も多いのでは。 昼休憩に病院で点滴打ってまた戻ってくる人いたな。終日横になりながら講義聞いていたけど。(結局イレウスで、今考えるとありえん!) #介護支援専門員の法定研修と更新制の廃止を求めます

2024-04-27 15:26:16
介護士コジロー @kojirou_kaigo

@homelesstaizo 「ケアマネになりたいと思うなら資金面をバックアップします!」的な事なら批判される事もなかったろうにね(´・ω・`*) 余計な一言ってか一文が多い気がします(´・ω・`)

2024-04-27 15:29:46
介護士コジロー @kojirou_kaigo

介護福祉士は介護士的な価値や資格手当ての関係などで介護を長期的にするなら、メリットはあると思うから薦める(´・ω・`) けど、ケアマネって家族・現場からの板挟みや待遇の問題で合う・合わないがあると思うから、受験する意思の有無は個人で良いと思うんだよなぁ(´・ω・`*) x.com/kaigoshi_smile…

2024-04-27 15:26:37
りゅう🌈夜戦介護福祉士 @kaigoshi_smile

【ケアマネの勉強が大変そうだから、気が乗らない人🟰会社の方針に協力してくれない人というイメージになる】 というとんでもないポスト見た… そもそも本人に受けない理由をきいたんですか? 資格って会社の為じゃなくて、 自分が取りたい理由があるから取るものなのでは?? 誘導尋問のような圧力で資格取得を促すのは 良いやり方ではないですよね💦

2024-04-27 10:46:12
海羽(MIU) @miu_hswl

病気の介護支援専門員が這ってでも研修に行き、受講しているのを見たことある人も多いのでは。 昼休憩に病院で点滴打ってまた戻ってくる人いたな。終日横になりながら講義聞いていたけど。(結局イレウスで、今考えるとありえん!) #介護支援専門員の法定研修と更新制の廃止を求めます

2024-04-27 15:26:16
Nチビちゃん@ケアマネ @AH27943018

今日は半日勤務でしたー。 でも昼も食べてないし朝も早かったからほぼほぼ1日勤務と変わりない。 でも誰もいない事務所の方が仕事が捗って好き。 転職か残留か・・めちゃくちゃ揺れてる。 #ケアマネ

2024-04-27 15:22:22
オルタ@ @LFrS5dMgi72Dvuk

@hisu3456 @OHIRA_Ryoya これ別に変なこと言ってなくない🤔❓ 自分達の会社なんだから、自分達で回していくのは当然。 外からケアマネ呼ぶよりも、社内でケアマネ育てた方がお互いに安心じゃない🤔 知らないケアマネより、知ってるケアマネの方が組みやすいし…そこまでデメリットないように思えるよ(`・ω・´)

2024-04-27 15:21:56
♡てこにゃ @teconyan982

一般人なのに、ひとにゃんLIVEで喉が死んでる #ケアマネ は年寄りに聴こえるように大きな声が命なのに…

2024-04-27 15:17:13
Maro😼🍌🐼🖤ケアマネ受験! @Maromarchan11

@OHIRA_Ryoya お金、時間もだけど…やる気とモチベなきゃ無理ですね。ケアマネ取りたい!って思わないことにはちょっと…🤔通達は強制ってイメージしかないのですが。

2024-04-27 15:17:11
海トリねえさん🌈ごきげんライフの最強のサポーター @umitri2017

ケアマネ資格取得の働きかけはわかる。取得してケアマネが増えるのは会社のメリットだろね。会社のトップがそんな声掛けするのなら取得した社員さんたちへの資格取得講座の補助とか資格取得手当とかそういうの物を整備してもなかなか手が上がらないってことなんかな?ケアマネをどう捉えとるんやろね? x.com/ohira_ryoya/st…

2024-04-27 15:16:45
おおひら@介護業界のひと @OHIRA_Ryoya

社内でケアマネジャーの受験資格がある人には今年なるべく受けてもらうことにした。ケアマネもかなり人手不足なので社内で育成するという方針だ。強制ではないけどなるべく受けてねと全社員に通達した。 数日後、受験資格を満たしているけど受けないというスタッフと喫煙所で会った。そこでケアマネ受験の話になり、 「受ける受けないは自由だしプライベートな状況によって受験が困難な人がいるのは仕方ないけど、勉強が大変そうとか気が乗らないって理由だけで受験しないんだとしたら、経営者としては、そんな理由で会社の方針に協力してくれない人なんだなってイメージはついちゃうよ。こっちも人間なので」 と言ったら、その日のうちに前職場に勤務日数証明を依頼したりと受験に向けて動き出してた。 自分の態度が様々な立場の第3者からどう解釈されるか、メタ認知できるキッカケになるといいな。 自分を他人のように客観的に見つめ、どう動くのが自分にとって得なのか客観的に考える。これができるかどうかで人生変わると思うし。

2024-04-26 15:52:30
kinsenka @kinsenka0171

介護は包括センターに相談して介護判定、ケアマネとうまく福祉とつながらないと在宅で共倒れ、死亡もある。 これから人口減少で子持ち様以外に、孤独死予備軍が増加する。 x.com/belzedaro/stat…

2024-04-27 15:07:04
ベルりんはマスクを外さない @belzedaro

「子どもを理由に仕事を休む子持ち様」 とやらの解決に子供では休ませない、としたら次は 「介護を理由に仕事を休む親持ち様」 になるぞ。 さらに 「体調不良〜〜病気様」 「葬式〜〜遺族様」 になるぞ。 これは子持ちが休む問題じゃない。 お前が休めない問題だ。 子持ちに矛先を向けても解決はせん。

2024-04-26 17:29:45
みど @keimido22

@moontick3b 忙しい中御返事ありがとうございました。 施設には施設のケアマネがいるので、在宅時のケアマネは『もう関わりありません』と思っているんでしょうかね。 うちも早く次を決めたいです😢

2024-04-27 14:59:05
よこた@シニアサポートかながわ @kanagawasougi

ケアマネがなくなると行政が速攻でパンク→そうだと思います x.com/I_E_care/statu…

2024-04-27 14:58:53
いえケア 在宅介護の総合プラットフォーム🏡 @I_E_care

#ケアマネ難民 がどんどん生まれる状況になってますね。 ケアマネがいらない制度設計にすればいいと簡単に言う人もいるけれど、ケアマネが担っている役割は増えすぎてて。 たぶんケアマネがなくなると行政が速攻でパンクするし、介護保険は確実に無法地帯になるでしょうね・・・。 x.com/tokyonewsroom/…

2024-04-27 12:05:18
だるまの日常@3児の父~七転八起〜 @darumasan719

@sonteku_care この仕事、ホント重なるときはとんでもなく重なるので、いかに余白を作っていくかがミソですね😊 そんてくさんのあるあるネタや、ケアマネとしての考え方諸々、いつも楽しく拝見してます✨

2024-04-27 14:47:47
縁~復活 @hitowayureru88

@YaskomS そうですね。いろんなケアマネいますからね。 ま、この元々ポストの方とは考えが違うなとは思ってます😊

2024-04-27 14:45:26
前へ 1 2 ・・ 8 次へ