戊辰戦争東日本戦役ウォーゲーム「1868戊辰戦争」小ネタ集

@tsukasafumio 氏製作の戊辰戦争東日本戦役ウォーゲーム「1868戊辰戦争」のルール解釈その他の小ネタ集。
6
N村 @enumura

戊辰戦争東日本戦役:作戦・戦役級ウォーゲーム「1868戊辰戦争」ゲームレビュー yaminabe.air-nifty.com/blog/2024/04/p…

2024-04-15 21:02:31
N村 @enumura

「1868戊辰戦争」タイムライン yaminabe.air-nifty.com/blog/2024/04/p… テストプレイの際に、戦役のスケジュール把握に個人的に作成したもの。プレイの参考用に公開しておきます。

2024-04-15 21:10:12
N村 @enumura

過去の公開テストプレイはこちらにまとめてあります。 togetter.com/t/1868%E6%88%8…

2024-04-15 21:19:56
N村 @enumura

ちなみに「1868戊辰戦争」のスタック制限にともなう連鎖後退のルール、ルールを読んだほほぼ全員に確認される重要そうなルールですが、実際にプレイするとスタック超過を連ねるほどのユニットに余裕はないので(敗走してくる側はユニットも減っている)、ほぼ発生しない超レアケース処理です。

2024-04-27 18:57:38
N村 @enumura

私もルールを読んだ段階で「この穴は潰しておくべきでは?」と塞いでもらったんですが、念入りに塞いだ割に過去1,2回しか適用したことはなし。たぶんエクステンダーが踏まれたときの再配置くらいのレアケース。あるよねこういうルール。

2024-04-27 19:04:19
N村 @enumura

こぼれ話その2。新撰組ユニット(2-2-2)、最初はもっと微妙なレーティング(1-2-2)で、これはこれで一般的イメージとのギャップでウケていたんですが、確か「ユニット化できなかった諸隊込みでサバ読んでもいいだろ」と、これでも戦力(兵数)が強化された値だったりします。

2024-04-27 19:32:23
N村 @enumura

水増しされても額面上はそんなに強くないんですが、一隊でこのレーティングなので弱いわけではないです。本当に弱いのは戦力じゃなくて火力1の人たちです。

2024-04-27 19:32:47
N村 @enumura

このゲーム、平地の火力1(散兵戦術以前)のユニットは本当に脆いです。テストプレイでは白河から大田原に押し出した仙台藩10ユニット(火力1)が、新政府諸隊(火力2)4ユニットに撃ち負けて、続く追撃でほぼ壊滅したのを見た事があります。

2024-04-27 19:41:52
司史生@減量中 @tsukasafumio

@enumura 選択ルールとしてロマン版新撰組ユニット(1-1-5)というのも考えたのですが、流石にやりすぎかと自粛しました(w

2024-04-27 20:10:21
司史生@減量中 @tsukasafumio

まあ指摘をいただいたら潰しておかないと、空からインド象がグライダー降下する類のプレイが起きないとは言い切れないので(w x.com/enumura/status…

2024-04-27 20:18:19
N村 @enumura

こぼれ話その3。流山で壊滅した部隊が、半月後に再建で会津若松に登場する可能性がありますが、意図された仕様です。何らかの紐づけする話も無くは無かったのですが、ルールが面倒だし(オイ)、この戦役ではおかしなムーブを決めた方が時々いるので「まぁそんなこともあるだろう」と流されました。

2024-04-27 20:55:16
N村 @enumura

というわけで「生きていたのか○○!」をお楽しみください。

2024-04-27 20:55:21
司史生@減量中 @tsukasafumio

戊辰戦争では異様なムーブやシチュエーションが頻発してるのですが、そこは「できないと書いてないが本当にルールの穴を突くやつがいるか」と理解することにしました(w x.com/enumura/status…

2024-04-27 22:27:53
司史生@減量中 @tsukasafumio

このゲームで扱う範囲以降になりますが蝦夷地では、箱根山で片手欠損と言う重傷負って離脱した伊庭八郎がやってきたり、喧嘩別れした彰義隊と渋沢が鉢合わせして揉めたりしてるので、生きていたのか雷電、が結構あるという。

2024-04-27 22:32:05
司史生@減量中 @tsukasafumio

このゲームにおける壊滅ユニットの扱いですが、べつに一人残らず戦死玉砕したわけじゃなくて、指揮統制が瓦解して離散した敗残兵が三々五々に会津へ落ち延び、再集合して元の隊名で復活というのは実際にあったし、おかしくは無いのです。

2024-04-27 22:41:55
N村 @enumura

これ「Operational Combat Series」のプレイ感(使い勝手が良いので毎回先陣を切らされ、最優先で補充復活する師団偵察大隊)と似ていて面白いなと思ったところです。もっとも中盤以降の同盟軍は、補充自体がほぼなくなるので過信は禁物ですが。 x.com/tsukasafumio/s…

2024-04-28 08:03:08
N村 @enumura

本作、facebookで「アイアンボトムサウンド」のジャック・グリーンが食いついてくるという予想外の反応がありました。海戦ルールの有無の質問に艦艇ユニット写真を添えて答えたところ「俺達の石壁ジャクソンが天皇の艦隊に!」と、その筋のマニアも湧いてきたとういうエピソードが。 #1868戊辰戦争

2024-04-28 08:10:29
N村 @enumura

この流れで新政府軍に踏まれて「関東諸藩反応表」でいきなり除去された諸藩ユニットが江戸で補充復活するのは「佐幕と勤皇に分かれて揉めていいたところに新政府軍が現れ、慌てて勤皇にまとまるも、江戸で申し開きをしてこいと言われた(例:結城藩)」という解釈が気に入っています。

2024-04-28 08:22:16
N村 @enumura

二項対立のゲームとして見た場合「中立(消極的恭順)」のルールは面食らうと思います。詳しい方はご存知の通り、ゲーム開始の時期は仙台藩を主力とする(一応)新政府軍が会津藩への攻撃を開始したタイミングでもあります。仙台藩兵の南方シフト配置はそういう背景です。 #1868戊辰戦争

2024-04-28 08:54:34
N村 @enumura

というわけで、新政府側(特に奥州鎮撫)は中立を通して移動や連絡線を通せますし、一応恭順している中立の勢力を動かすことができます。まぁ東北諸藩のやる気は最低なので、テストプレイでも庄内・会津攻撃が成功したのは見た事がありません。 #1868戊辰戦争

2024-04-28 08:54:51
N村 @enumura

また同盟軍は中立の領土(色で見分けます)に対する逆侵攻は禁止(このへんは面倒なので、同盟成立までの対立状況は丸められています)されていますが、「要地」は領土ではありません(2.2)。会津藩兵で白河を攻撃するのは、ルール上は合法です(ヒストリカル)。 #1868戊辰戦争

2024-04-28 08:55:08
司史生@減量中 @tsukasafumio

@enumura 製品版ではいちおう新政府軍ユニットのいる中立領土は可とルール改訂してあります。 北羽戦線でバグを突かれそうだったので。

2024-04-28 12:06:46
N村 @enumura

@tsukasafumio ここは見落としてましたた。ありがとうございます。最初から庄内藩がイケイケで暴走する危険がありそうですが、今度試してみます。

2024-04-28 12:40:43
司史生@減量中 @tsukasafumio

@enumura 織田家の天童が序盤それで丸焼けにされまし て。

2024-04-28 12:48:03
N村 @enumura

序盤の奥州鎮撫は仙台で孤立しているように見えますが、この「中立(消極的恭順)」と海上連絡線のルールのおかげで、割ととんでもないところまで連絡線が伸ばせます。決してハズレのチットではありません。きっと窮状を上方や大総督府に訴えているのでしょう。 #1868戊辰戦争

2024-04-28 18:47:13